人生にゲームをプラスするメディア

GBASPの充電ができる周辺機器「チャージボーイSP」発売へ

インプレス ゲームウォッチによると、単4アルカリ電池3本を使用してゲームボーイアドバンスSPのバッテリーを充電することのできる周辺機器「チャージボーイSP」が10月下旬から11月中旬頃にキーズファクトリーから発売されるそうです。予定価格は2,625円(税込)、本体カラーはホワイトのみ。

任天堂 GBA
インプレス ゲームウォッチによると、単4アルカリ電池3本を使用してゲームボーイアドバンスSPのバッテリーを充電することのできる周辺機器「チャージボーイSP」が10月下旬から11月中旬頃にキーズファクトリーから発売されるそうです。予定価格は2,625円(税込)、本体カラーはホワイトのみ。

サイズはGBASP本体とほぼ同サイズ(70mm×74mm×18mm)となっており、背面の取り付けフックで本体に固定することができるそうです。単4アルカリ電池3本をセットし、GBASPの外部拡張コネクタ2(EXT.2)と接続することによって充電されます。

充電にかかる時間は完全放電状態から充電完了まで約50分(本体付属のACアダプタだと約2時間半)。稼働時間は本体電源ON、バックライトONの状態で約5時間(グリーンランプ点灯・約4時間、レッドランプ点灯・約1時間)だそうです。電池の交換時期は充電ランプの点滅で表示。未使用時、コードは充電器側面のクリップに巻き付けて収納できるそうな。

よくわかんないんですけど本体の電池を充電する役割もできるし、乾電池で直接動かすことも可能、なんでしょうか?ただ充電するのと動かすのとで同じ電力量使うにも関わらず5時間しか動かないとなると充電時にも中途半端にしか充電されないような気もするんですが。

この製品の開発にあたっては、ユーザーからのリサーチ結果にあった「電池の残量不足警告が出てから充電する(こまめに充電しない)」、「外出先に携帯することが多い」などの傾向や「乾電池でプレイしたい」というニーズをもとにしているそうです。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

    【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

  2. 『Apex Legends』ヒューズで「疑似シアウルト」できる裏技が話題!マザーロードを超広範囲スキャン技に

    『Apex Legends』ヒューズで「疑似シアウルト」できる裏技が話題!マザーロードを超広範囲スキャン技に

  3. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  4. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  5. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  6. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

  7. 『ポケダンDX』ストーリー攻略につまずいた同志に送る5つのポイント─「詰んだわ」なんて諦めるな、ボクたちはポケモン救助隊だ!

  8. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  9. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  10. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

アクセスランキングをもっと見る