人生にゲームをプラスするメディア

【海外ゲームにインフォーカス】第13回 True Crime: Streets of L.A.

PlanetGameCubeに掲載された『GTA』タイプのゲーム『True Crime: Streets of L.A.』のインプレッションより。

任天堂 その他
PlanetGameCubeに掲載された『GTA』タイプのゲーム『True Crime: Streets of L.A.』のインプレッションより。

主人公は警察のエリートチームに所属するNick Kang。ロシアンシンジケートとチャイニーズシンジケートが闊歩するロスの街で展開されるストーリー。ゲームは『グランド・セフト・オート』のような自由度の高いゲームです。特徴は画面に表示されるカーマ・メーターで、これは主人公の行動によって変化し、「良いポリス」か「悪いポリス」という事を示します。

ガンプレイ、ドライビング、生身の格闘がうまくブレンドされた作品。多くの場合、これらを組み合わせて状況に対応していく必要がある。コンバットトレーニングも可能で技を磨ける。マトリックスのようなピストルのエフェクトもあり。操作も至ってシンプル。

『GTA』と同じくマップは広大な街、そこをドライブしているとアラートが鳴って犯罪が発生したことを知らせてくれる。プレイヤーはどうやってその状況を打開するか考える事を要求される。犯罪者を問答無用で撃ってもいいし、周りの全員皆殺しでもオッケー。

面白いのはプレイヤーがミッションに失敗してもゲームオーバーにはならず、違う状況でゲームが進んでいく事です。各ミッションは3つの結果が用意されていて、どれになっても違うストーリーが続くのです。だから全部見たい気にさせてくれます。

『True Crime: Streets of L.A.』はゲームキューブになかったタイプのゲームです。恐らく『GTA』のようなゲームがキューブでも成功することをロックスターに見せ付けるでしょう。しかし『True Crime: Streets of L.A.』が発売されれば誰が『GTA』なんか気にする事があるでしょうか?
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

    【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

  2. 【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

    【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

  3. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  4. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  5. 『スプラトゥーン2』7月の新ブキはかなり強い!?それぞれの性能をチェック

  6. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  7. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  8. 【特集】『スプラトゥーン2』イカしたオシャレを極めろ!おすすめギア&コーデ8選

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

  10. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る