人生にゲームをプラスするメディア

【レアコレクティブス】第4回 「マリオ&ゼルダビックバンドライブ」DVD

9月14日に日本青年館大ホールで開催された「マリオ&ゼルダ

任天堂 その他
9月14日に日本青年館大ホールで開催された「マリオ&ゼルダ
ビッグバンドライブ」の模様を収録したDVDが最新のニンテンドードリームVol.101に付録として付いています。収録されているのは、




  1. オープニング スーパーマリオブラザーズ
  2. スーパーマリオ64 オープニング〜地上のテーマ
  3. スーパーマリオブラザーズ メドレー
  4. GO GO マリオ
  5. スーパーマリオブラザーズ3 エンディングテーマ
  6. ヨッシーアイランド アスレチックのテーマ
  7. ヨッシーストーリー 海辺でヨッシー
  8. ゼルダの伝説 風のタクト タイトルテーマ
  9. ゼルダの伝説 風のタクト 竜の島のテーマ
  10. ゼルダの伝説 時のオカリナ エポナのうた
  11. スーパーマリオサンシャイン ドルピックタウンのテーマ
  12. ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 ゾーラバンド
  13. ゼルダの伝説 時のオカリナ ごろんしてぃのテーマ
  14. ゼルダの伝説 時のオカリナ お店のテーマ
  15. ゼルダの伝説メドレー
  16. スーパーマリオサンシャイン エンディングテーマ
  17. アンコール スーパーマリオ64 スライダー

の17曲。演奏は、東京キューバンボーイズJr.(The
Big Band of Rogues)と有田純弘 with his bandが主に担当。「オープニング」ではあしゅらさんが、「スーパーマリオブラザーズメドレー」には近藤弘治さんが、「ヨッシーストーリー
海辺でヨッシー」には戸高一生さんが参加しました。更に「GO
GO マリオ」と「エポナのうた」ではビッグバンドのボーカルの方が歌ってくれました。「GO
GO マリオ」はラジオで歌詞を募集したという伝説の曲。マリオのテーマに歌を載せるという荒業ですが、さすがプロ、ちゃんと歌になってます。


ライブはトレードマークの豹柄を着た伊藤あしゅら紅丸さんが司会を担当。自らもオープニングでギター・ソロのマリオテーマを披露。最初に紹介されたゲストは近藤弘治さんと宮本茂さん。近藤さんは早速「スーパーマリオ64
オープニング〜地上のテーマ」でキーボードを演奏。「会社では見たことがない(永田さん)」というほどノリノリで、会場は大盛り上がり。



次いで、手塚卓志さん、戸高一生さん、永田権田さんが登場。戸高さんは有田純弘さんと一緒に「ヨッシーストーリー
海辺でヨッシー」を演奏。自慢のビブラフォンの腕前を見せてくれました。バンドによる演奏が進行していきますが、その間には面白いトークも聞く事が出来ました。ポールマッカートニーがサンイを求めてきた話やスーパーマリオを作った男の真実がDVDでも聞けます。更に宮本さんとあしゅらさんがブルーグラスをちょっとだけ演奏する様子も収録されています。



最後はアンコールで『マリオ64』のレインボークルーズのテーマが演奏されて終幕しました。











































やっぱり豹柄 The Big Band of Rogues
GO GO マリオを歌ってます 有田純弘 with his band
勉強時間を奪った男(?) 真剣に演奏する近藤さん
とたけけ 左からあしゅら、近藤、宮本、手塚、永田、戸高




個人的に良いと思ったのはやはりマリオとゼルダの両メドレーですね。それぞれ雰囲気が良く出ていると思いました。特にゼルダの方は涙を流しかけましたよ。「スーパーマリオ64
オープニング〜地上のテーマ」も良いですね。とにかく素晴らしいDVDなので今すぐ書店にニンテンドードリームVol.101を買いに行きましょう。590円は安すぎます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

    『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

  2. 任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

    任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

  3. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  4. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  5. 『パワポケR』発売でトラウマが蘇る!?プレイヤーに衝撃を与えた「彼女キャラ」3選

  6. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  7. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』「コライドン」バイク形態における、胸の丸い部分は「車輪」にならない!? その意外な正体に驚愕……!

  8. 【WHF 2011夏】『ポケモンカードGB2』以来10年ぶりの新作『ポケモンカードゲームあそびかたDS』

  9. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  10. スイッチでプレイできる育成ゲーム5選!長く育てる楽しみと達成感がやみつきになる名作から話題の新作まで

アクセスランキングをもっと見る