人生にゲームをプラスするメディア

【プレビュー】耳で右脳を鍛える DS聴脳力(NDS)

マイルストーンはニンテンドーDS向け『耳で右脳を鍛える DS聴脳力』(ちょうのうりょく)を2007年7月26日に発売すると発表しました。このゲームでは1倍から、最大8倍スピードまでの音声を聞くことで右脳を活性化し、記憶力や集中力を高めることができるというものです。価格は2800円です。

任天堂 DS
マイルストーンはニンテンドーDS向け『耳で右脳を鍛える DS聴脳力』(ちょうのうりょく)を2007年7月26日に発売すると発表しました。このゲームでは1倍から、最大8倍スピードまでの音声を聞くことで右脳を活性化し、記憶力や集中力を高めることができるというものです。価格は2800円です。

「聴脳力モード」はまず最初に文章が読み上げられます。若本規夫や石田彰といった豪華声優陣が読んでくれます。1〜8倍速です。文章再生が終わったら「聴脳力テスト」が開始。こちらも最大8倍速で、どこまで聞き取れたかチェックできます。成績も残せるので、定期的にプレイして少しずつ脳を活性化させていきましょう。

ただ普通に聞くよりも新日本速読研究会・会長の川村明宏博士が提唱する「ジョイント式速聴術」で聞く方が高い効果が得られるそうです。これは高速道路の理論と呼ばれるもので、最初に40kmで走っていて速いと感じていても、次に高速道路で100kmで走り、また40kmに戻るとスピードに順応していて、同じ速度でもゆっくりに感じるというものです。聴脳力もこの方法で鍛えていきます。

「耳トレモード」では4種類の耳を使ったミニゲームが遊べます。「可聴域」では125Hzから8kHzまでの周波数で聞き取りのチェックができます。「音源定位」は5方向でさまざまな音が鳴るので、どこで鳴ったか当てるゲームです。「音声識別」は複数の人間が同時に喋るので、聞きわけます。「リラックス」では指揮者気分を味わいながら、クラシック曲でリラックスできます。これらはどれも音を聞く上で重要な要素を使ったものになっています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

    『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

    今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  4. 『モンハンライズ:サンブレイク』に『モンハン4』要素あり!?新キャラ「ミネーレ」に噂される“ナグリ村関係者説”

  5. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  6. 『Apex Legends』ヒューズで「疑似シアウルト」できる裏技が話題!マザーロードを超広範囲スキャン技に

  7. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  8. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  9. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  10. やっぱモフモフは正義?「ペットにしてみたいポケモン」ピカチュウ抑えた1位は…【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る