人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2007】特別限定アイテムが配布された、コーエーのオンラインゲームイベント

PCゲーム オンラインゲーム
【TGS2007】特別限定アイテムが配布された、コーエーのオンラインゲームイベント
  • 【TGS2007】特別限定アイテムが配布された、コーエーのオンラインゲームイベント
  • 【TGS2007】特別限定アイテムが配布された、コーエーのオンラインゲームイベント
  • 【TGS2007】特別限定アイテムが配布された、コーエーのオンラインゲームイベント
  • 【TGS2007】特別限定アイテムが配布された、コーエーのオンラインゲームイベント
  • 【TGS2007】特別限定アイテムが配布された、コーエーのオンラインゲームイベント
  • 【TGS2007】特別限定アイテムが配布された、コーエーのオンラインゲームイベント


コーエーのブースでは、TGSの期間中1日に1回ずつ、「ネットエンターテインメント フェスタ2007」と名付けられたステージイベントが開催されました。このイベントは、コーエーが開発・運営を行なっている4本のオンラインゲームを紹介するものです。ステージ上には各ゲームのプロデューサーが登壇し、ゲームの特徴を紹介したり、今後の運営方針などを語るトークライブでした。

各プロデューサーのコメント内容はゲームによってさまざまでしたが、TGSのイベントということもあり、基本的にはまだプレイしていないユーザーへ向けてのアピールが主体。すでにプレイしているユーザーにしかわからないような話題は少なかったので、足を止めて興味深く耳を傾けている来場者も多くいました。



■すでに4年を経過している「信オン」

イベントのトップバッターを務めたのは、2003年6月にPS2版のサービスを開始し、2004年2月にWindows版の運営を始めた『信長の野望 Online』。本作の紹介は、運営プロデューサー・山中肇氏によって行なわれました。

本作について山中氏は、「2003年6月からサービスを行なっていますけど、早いもので気づけば4年と3ヵ月が経過してました。アッと言う間でしたけど、いろいろありました」と、感慨深く語りました。

また、会場に訪れたお客さんへのメッセージとして、「4年も続けてこれたのは我々の誇りです。実現できたのはすべてプレイヤーのみなさんに支えていただいたおかげだと思っています。4年も続いているオンラインゲームなので、新しい人は入りにくいと思われがちですが、決してそんなことはありません。ベテランプレイヤーの人たちは新人を歓迎する風土ができているからです。安心して入ってきてください」とコメント。敷居の低さをアピールしました。

■拡張パック「Cruz del Sur」が新しい『大航海時代Online』

2本目は8月22日に拡張パック「Cruz del Sur」を実装したばかりの海洋航海オンラインゲーム『大航海時代Online』の紹介です。ステージ上で説明を行なうのは、運営プロデューサー・渥美貴史氏。

渥美氏は来場者に向けて、初心者に向けたセールスポイントを紹介しました。渥美氏が「先日実装した拡張パックで、航海者養成学校を作りました。ゲーム内でこの学校に入学すると、プレイヤーがベテラン航海者になるまで教官がマンツーマンで教えてくれます」と紹介すると、司会者は「ゲームのなかに学校だなんて、おもしろいですね」と興味深くコメント。渥美氏は続けて、「それに、学校に入学すると制服と制帽を支給されるんです。最近ではそれらを身に着けている人が多く生活をしていて、微笑ましいですよ」と初心者プレイヤーが増えている現状を紹介しました。

これから始める人へのメッセージを求められると渥美氏は、「世界○○発見とか、パイレーツ オブ ○○といったテレビ番組や映画が好きな人だったら、必らずや楽しめるオンラインゲームです。初心者にとって遊びやすくなったばかりなので、この機会にぜひ参加してほしいです」と本作の紹介を締めくくりました。

■今後もアップデートを続けてゆく『真・三國無双BB』

3本目の紹介は、『真・三國無双BB』です。紹介は開発プロデューサー・藤重和博氏によって行なわれました。藤重氏が注目してほしいポイントとして挙げたのは、キャラクターメイキングについて。本作でプレイヤーの分身となるキャラクターは、武器の種類だけでなく、自分の個性を表現する体型や身長、髪の色などを自由に選択でき、組み合わせの数は10万通り以上もあると紹介。司会者に「対戦もできるのですか?」と問われると、「できます! いままでの無双シリーズは全世界に何百万人というファンがいますが、彼らの要望であった対戦は、本作によって実現させることができました。もちろん、その反対に協力プレイもできます。普通に遊ぶとなかなか勝てない強力な武将が相手でも、仲間と協力し合って戦えば勝てます」と、本作の楽しみは対戦だけではないことをアピールしました。

最後に藤重氏は、「これからもアップデートを重ねてゆくので、みなさんにはもっともっと楽しんでもらいたい」と、今後も開発を続けてゆく姿勢を表しました。



■9月27日にプレオープンを迎える注目作『三國志Online』

4本目は当イベントの目玉とも言えるコーエーの最新オンラインゲーム『三國志Online』です。壇上で紹介に当たるのは、開発プロデューサーの上野彰三氏。

『三國志 Online』の紹介映像は他のタイトルよりも長めに流されました。このことからも、本作にかけるコーエーの意気込みが伝わってきます。ゲームの紹介を求められた上野氏は、「コーエーの4番目のオンラインゲームです。プレイヤーのみなさんは、三國志の世界で冒険をしたり、武器を作ったりできます。もちろん、合戦に参加することもできます」とコメント。司会者から「大きな魅力は合戦だと思うけど、どのような感じで戦うのですか?」と質問されると、「そうですね。最大の魅力は大規模な合戦シーンです。最大1000人(敵500人対味方500人)の戦争ができます! 映像にもありましたが、巨大兵器や有名な武将も登場しますよ」と、本作のウリである大規模な合戦シーンについて語りました。

さらに、「いよいよプレオープンですが、三國志を知らなくても遊べるか?」という問いに対して上野氏は、「9月27日から始まるプレオープンでは、チュートリアルを実装しますので安心してください。三國志はもちろん、オンラインゲームのことも知らなくても遊べます」。なお、プレオープンで育てたキャラクターは、正式サービスでも引き継いで遊べることも発表しました。



■ユーザーからの質疑応答コーナーも開催

《佐藤隆博》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

    クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  2. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

    誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  3. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

    『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  4. 『FF14』「万魔殿パンデモニウム零式:辺獄編」は1月4日から! 今のうちに準備しておくべきこと5選

  5. 『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!

  6. PC版『ノスタルジア Op.3』プレイレポ─MIDIキーボードで誰でもピアニスト気分! 『BEMANI』のダークホースはトップに躍り出るか

  7. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  8. 妖怪退治アクション・和製ホラー・自分を好きになれるアドベンチャー!多くの配信者を虜にした人気のタイトル3選

  9. 『Apex』競技シーンで話題の「456」が「Riddle」に加入!ファンを虜にする“驚異”の魅力とは

  10. 【レポート】フリーゲーム『ファウストの悪夢』の雰囲気が禍々しくも美しい…貴方はこの悪夢で何を見ますか?

アクセスランキングをもっと見る