人生にゲームをプラスするメディア

『鬼魂』鬼スパークキャンペーン開催

オンラインゲーム配信を展開する、株式会社エムゲームジャパン(本社:東京都台東区 代表:崔 正濬(チェ・ ジョンジュン、以下エムゲーム)は、妖怪退治をテーマにしたMMOアクションRPG『鬼魂』(おにだましい)において、2007年10月25日(木)より、シーズンキャンペーン第三弾となる「鬼スパークキャンペーン」が開始されます。

PCゲーム オンラインゲーム
(c)2006-2007 NNG GAMES & MGAMES Corp. All rights Reserved.
  • (c)2006-2007 NNG GAMES & MGAMES Corp. All rights Reserved.
  • (c)2006-2007 NNG GAMES & MGAMES Corp. All rights Reserved.
オンラインゲーム配信を展開する、株式会社エムゲームジャパン(本社:東京都台東区 代表:崔 正濬(チェ・ ジョンジュン、以下エムゲーム)は、妖怪退治をテーマにしたMMOアクションRPG『鬼魂』(おにだましい)において、2007年10月25日(木)より、シーズンキャンペーン第三弾となる「鬼スパークキャンペーン」が開始されます。

■『鬼魂』 鬼スパークキャンペーン 概要

『鬼魂』では、2007年度シーズンキャンペーンと題し、
2007年3月の正式サービス開始時より、様々なアップデート、イベントを行ってきました。

そして2007年10月25日、シーズンキャンペーン第三弾となる、
「鬼スパークキャンペーン」が開始となります。
「鬼スパークキャンペーン」では、以下のようなアップデート、イベントを予定しております。

◇アップデート予定
10月25日 : 祭霊システム追加
11月15日 : 北部山岳地帯・鼓楽村エリア追加
          二次武功3・4次追加
11月29日 : 生死の塔 ボス追加

◇イベント予定
黄金のバケビを探せ!!
期間限定 福袋をGETしよう
ボス討伐報酬強化イベント
おなじみ 妖怪召還イベント

また、『鬼魂』公式サイトでは特設ページも公開されております。
そちらもご参照下さい。

■『鬼魂』 アップデート情報

■祭霊システム
アップデート予定日 : 10月25日

「祭霊システム」とは、特定のアイテムを100個集めてNPCに渡すことで、
アイテムを経験値に変換できるシステムです。
今まで妖怪を倒した時にドロップする消耗品、装備品以外のアイテムは、
クエストアイテムとして使用する他はNPCに売却する以外に用途がありませんでしたが、
この「祭霊システム」の導入により、より効率よく経験値を獲得するために利用できるようになります。

獲得できる経験値は、交換するアイテムによって様々ですが、
基本的に[そのアイテムをドロップする妖怪の功力(レベル)] x 50の経験値を獲得できます。


■北部山岳地帯・鼓楽村エリア追加、二次武功3・4次追加
アップデート予定日 : 11月15日

11月には、新エリア「北部山岳地帯・鼓楽村エリア」および、新たな二次職の武功を追加予定です。

新エリアは4つの一般フィールドと隠しエリアで構成されており、
鉄腕谷の西側から行くことができ、その玄関口には、
新たに追加される「鼓楽山」があります。
鉄腕谷の西に位置する鼓楽山は北部山岳地帯の入り口で、
とても寒く危険な地域であり、寒さ以上に恐ろしい妖怪たちが生息しています。

その山中にある「鼓楽村」は、過去にはたくさんの人たちが暮らした村だったが、
夜ごと聞こえる妖怪の泣き声に村人が耐えられなくなり、大勢の村人が村から出て行ってしまい、
今では少数の村人が妖怪に対抗して村を守っているのみです。

■生死の塔 ボス「血獄樹」追加
アップデート予定日 : 11月29日

さらに11月後半のアップデートでは、数回に分けて実装しております超大型ダンジョン「生死の塔」に、
ついに鬼魂史上最強最悪のボス「血獄樹」が登場します。
しかし、「血獄樹」のいる部屋に入るためには、いくつかの条件を満たす必要があります。
果たしてその条件とは?そして「血獄樹」とは一体どのような妖怪なのか?
詳細は追って公開とさせて頂きます。
《階堂 綾野》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

    『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  2. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

    クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  3. ちょっぴり通な『FF14』の遊び方ー冒険だけがエオルゼアの魅力じゃない!ゲーム内カフェ・バー文化をご紹介

  4. 『FF14』「万魔殿パンデモニウム零式:辺獄編」は1月4日から! 今のうちに準備しておくべきこと5選

  5. 「ナイスセーヌ!」がトレンド入り!「RTA in Japan」でパリを走るレースゲームに大爆笑

  6. よく聞く「TD」ってなに?今さら聞けない「タワーディフェンス」…基礎から初心者にお勧めのゲームまで徹底紹介

  7. 【年末年始】Steamの名作ビジュアルノベル10選

  8. Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

  9. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

アクセスランキングをもっと見る