人生にゲームをプラスするメディア

「ダウンロード販売はパッケージの売上をアップさせる」−『Left 4 Dead』のValveが主張

『Left 4 Dead』のValveはダウンロード販売システム「Steam」で知られていますが、パッケージゲームの売上を阻害するものではなく逆にアップさせると主張します。

ゲームビジネス その他
『Left 4 Dead』のValveはダウンロード販売システム「Steam」で知られていますが、パッケージゲームの売上を阻害するものではなく逆にアップさせると主張します。

Valveでマーケティングを担当するDoug Lombardi氏は海外ゲームサイトGamesIndustry.bizのインタビューに対し「我々がSteamでフリーウィークエンドを行うとプレイヤー数に明らかな増加が見られる。週末には小売店での売上が急上昇する」とコメント。「『Left 4 Dead』でフリーウィークエンドを行った時、Steamでの売上とXbox360版の小売店での売上が上昇した」と実例を挙げています。

「フリーウィークエンド」は期間限定の無料開放で、製品版を週末まで無料で遊ぶことができます。家にいながらにして体験版でなく製品版の使い心地を試せるわけです。

海外では「Steam」が小売店と対立するものであるとしてValve製品にスペースを割くのを嫌がるといった風潮があるそうですが、「Steam」は小売りと対決するためにある……というのは扇情的な扱われ方に過ぎると主張。Gamestop(海外大手のゲーム店)において『Left 4 Dead』のプロモーションに多額のお金を使い、他のチェーン店よりも多くの売上を上げているとしています。

ダウンロード販売の充実に従ってクローズアップされるようになったのはダウンロードVS小売店という図式。小売店のお客さんをダウンロード販売が奪ってしまうことが危惧されています。Lombardi氏の主張通りであればダウンロード販売と小売店は共存できそうですが、今後も慎重な検証が続けられる必要がありそうです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  2. 【CEDEC 2013】初音ミクが六本木でライブ!「HATSUNE MIKU AR STAGE」の開発事例

    【CEDEC 2013】初音ミクが六本木でライブ!「HATSUNE MIKU AR STAGE」の開発事例

  3. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

    挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

  4. コンプガチャはなぜ駄目か? ソーシャルゲーム今後の争点

アクセスランキングをもっと見る