人生にゲームをプラスするメディア

急成長するソーシャルゲーム大手「Zynga」「Playfish」に買収観測―ゲーム界の巨人EA

日本でもmixiやモバゲータウンなどのSNSのプラットフォームが開放に向かい、そこを拠点にした多数のベンチャーが成功を目指していますが、先にプラットフォームを開放した世界最大のSNS「facebook」では多数の急成長プレイヤーが登場しています。

ゲームビジネス 市場
Zyngaの人気ゲーム『FirmVille』
  • Zyngaの人気ゲーム『FirmVille』
日本でもmixiやモバゲータウンなどのSNSのプラットフォームが開放に向かい、そこを拠点にした多数のベンチャーが成功を目指していますが、先にプラットフォームを開放した世界最大のSNS「facebook」では多数の急成長プレイヤーが登場しています。

その中でもソーシャルゲームで急拡大する代表格「Zynga」と「Playfish」を専業ゲームメーカーとして最大手のエレクトロニック・アーツ(EA)が買収するという観測が出ています。

ソーシャルゲームの専門メディアInside Social Gamesが伝えたところによれば、EAはZyngaに対して10億ドル(約1000億円)を提示しているとのこと。

また、EAとPlayfishは買収で合意に至っていて、数週間以内に正式発表されるだろうとのこと。買収額は2億5000万ドル(約250億円)とされています。シリコンバレーの内情に詳しいSillicon Alley Insiderも同様のニュースで「既にビッドが行われ合意に達した」としています。

AppDataによれば、facebookにおけるユーザー数はZyngaが1億4860万人(1位)、Playfishが5690万人(2位)。

欧米の市場拡大によって過去数年間に渡って成長してきたゲームメーカー各社ですが、家庭用ゲームの市場拡大には陰りが見える一方で、ソーシャルゲームのプレイヤーが成長を続けていて、資金力のある大手メーカーが新興メーカーに手を伸ばす例は続きそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

    『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  2. 任天堂ミュージアムに行ってきました!

    任天堂ミュージアムに行ってきました!

  3. ND CUBE、元ハドソンを中心に『Wii Party』を開発

    ND CUBE、元ハドソンを中心に『Wii Party』を開発

  4. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  5. 【CEDEC 2012】『シェルノサージュ』はどのようにクラウドサービスを導入したのか

  6. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  7. アバターの口の動きがより滑らかに!音声認識リップシンク「CRI LipSync」が「Animaze」に標準搭載

  8. 遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワーク、ゲームAIによるキャラクタの「進化」を考える

  9. OPTPiXはこうして生まれた!ウェブテクノロジ設立物語(後編)・・・「OPTPiXを256倍使うための頁」第4回

  10. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

アクセスランキングをもっと見る