人生にゲームをプラスするメディア

ソニー、節電対策で夏休みの延長やサマータイムの導入を検討

ソニーが電力不足に対応した節電対策として、独自のサマータイムの導入などを労働組合に提示したと複数紙が報じています。

ゲームビジネス その他
読売新聞ロイター通信は、ソニーが電力不足に対応した節電対策として、独自のサマータイムの導入などを労働組合に提示したと報じています。

それによれば、平日の節電に協力するため、7~9月の土曜日または日曜日を稼働日に設定し、平日を休業日とするほか、夏休みを2週間とする代わりに、7~12月の祝日7日間を稼働日にする計画。

さらに独自のタマータイムとして通常の始業時間、午前9~9時半を1時間早めるとしています。

ただしこれらの案はソニー単体が対象で、生産工場については今後調整するとのこと。

東京電力管内では稼働が停止している原子力発電所や火力発電所が複数存在するため、夏場にかけて供給が電力需要を下回ることが想定されていて、関東圏の企業では同様の動きが広がる可能性がありそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ミドルウェア開発からゲーム制作まで~シリコンスタジオにPS3『3Dドットゲームヒーローズ』について聞く

    ミドルウェア開発からゲーム制作まで~シリコンスタジオにPS3『3Dドットゲームヒーローズ』について聞く

  2. ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

    ゲームのナラティブはどうして議論がわかりにくい? 立命館大学ゲーム研究センターの研究員が徹底議論

  3. セガゲームス誕生 ― グループ組織再編により、コンシューマ事業とセガネットワークスが一つに

    セガゲームス誕生 ― グループ組織再編により、コンシューマ事業とセガネットワークスが一つに

アクセスランキングをもっと見る