人生にゲームをプラスするメディア

バンダイナムコ、ARと教科書を融合させた『ミライ系NEW HORIZON』発売

 バンダイナムコゲームスと東京書籍は18日、大人向け次世代型教科書『ミライ系でもう一度英語をやってみる』(デイビッド・セイン監修)を企画・開発したことを発表した。AR技術を本格的に用いた学習書は、出版業界において初の試みとのこと。

その他 全般
ARイメージ
  • ARイメージ
  • 書籍表紙
  • 紙面イメージ
 バンダイナムコゲームスと東京書籍は18日、大人向け次世代型教科書『ミライ系でもう一度英語をやってみる』(デイビッド・セイン監修)を企画・開発したことを発表した。拡張現実(AR)技術を本格的に用いた学習書は、出版業界において初の試みとのこと。

 書籍『ミライ系NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる』(1400円)を22日に発売、あわせて書籍と連動したAR技術を用いて正しい英会話表現を習得できるiPhone/iPod touchアプリケーション『NEW HORIZON AR』(無料)を18日より配信開始する。

 『NEW HORIZON』は、全国の中学校でもっとも多く採用されている、東京書籍発行の中学校用英語教科書。『ミライ系NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる』では、“ケン”“ユミ”“ルーシー”など、中学時代慣れ親しんだ登場人物の15年後をコミカルに描きつつ、中学生習得レベルの英語で表現したものとなっている。『NEW HORIZON』で学習していた社会人に向けて、もう一度英語を学習してみようといった「きっかけ」を提供するのが狙いとのこと。

 書籍は全20レッスンで構成されており、各ページにARマーカーを掲載。『NEW HORIZON AR』でARマーカーを読み取ると、登場人物がiPhone/iPod touchの画面に浮かび上がり、アニメのワンシーンのように掲載ページのストーリー(英会話)が始まる。これにより正しい発音を、ストーリーが具現化された動画で確認可能。紹介サイトではARマーカーが公開されており、ダウンロード・印刷することで、本アプリケーションの一部を体験できる。また、収録音声の無料ダウンロードも可能。
《冨岡晶@RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. スイッチで遊べる500円以下のタイトル5選!新たなブームを生み出したローグライクからパズルに謎解きまで、ワンコインゲームを侮るべからず

    スイッチで遊べる500円以下のタイトル5選!新たなブームを生み出したローグライクからパズルに謎解きまで、ワンコインゲームを侮るべからず

  2. スイッチでプレイしたいメトロイドヴァニア5選!豪華客船を舞台にした新作や“圧倒的に好評”なダークファンタジーなど

    スイッチでプレイしたいメトロイドヴァニア5選!豪華客船を舞台にした新作や“圧倒的に好評”なダークファンタジーなど

  3. 2024年6月発売おすすめタイトル5選―『ルイージマンション』『スーパーモンキーボール』など祝日はないが名作は出る!

    2024年6月発売おすすめタイトル5選―『ルイージマンション』『スーパーモンキーボール』など祝日はないが名作は出る!

  4. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  5. 『エルデンリング』がほのぼのコメディ漫画に?“もしも”あの時…あったかもしれない可能性が描かれる

  6. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  7. 任天堂に約20億円の損害賠償を支払う「クッパ」海外インタビューでいろいろ語る…起きたらライフルを突きつけられていたことや時給1ドルの仕事など

アクセスランキングをもっと見る