人生にゲームをプラスするメディア

オーストラリアのゲーム販売、2010年は13%の減少

オーストラリアのゲーム業界団体Interactive Games & Entertainment Association(iGEA)が6日に発表した、2011年のゲーム(パッケージ)及び周辺機器、ハードウェアなどの市場規模は15億豪ドル(約1230億円)となったとのこと。

ゲームビジネス その他
オーストラリアのゲーム業界団体Interactive Games & Entertainment Association(iGEA)が6日に発表した、2011年のゲーム(パッケージ)及び周辺機器、ハードウェアなどの市場規模は15億豪ドル(約1230億円)となったとのこと。

数字はNPD Group Australiaがまとめたもので、2010年に比べると12.8%の減少だったとのこと。ただし、この数字はデジタル流通やダウンロードコンテンツ、オンラインゲームの契約、ゲーム内少額課金、モバイルゲームなどの販売を含んでおらず、こうした成長分野を完全に反映したものではないとiGEAのRon Curry代表は述べています。

ちなみに現地のテクノロジー調査会社のTelsyteの予測によれば、2012年のオンラインゲームやゲーム内課金の販売額は4億5000万豪ドルになるとのこと。また、プライスウォーターハウスクーパースによれば2015年の従来型のゲームとデジタルを合わせた販売は25億豪ドルになると推測しているとのこと。

報告では現地の小規模デベロッパーが成長していることも指摘。Halfbrick Studiosはスマートフォン向け『Fruits Ninja』で1億2000万ダウンロードを記録、新作の『Jetpack Joyride』も1100万ダウロードを超えています。また、IronMonkey StudiosはiPhone版『DeadSpace』でAppleのGame of the Yearを獲得しています。

そのほか、報告書で記されている主な指標は以下の通り。

・約54%のゲームはレーティング「G」(基本的に全年齢)「PG」(親のガイダンスを求める)
・人気のゲームはRPG、ダンス、カード、スポーツ
・最も人気のジャンルはシューターとアクション(各19%)、続いてファミリーゲーム(16%)
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  2. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  3. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

    FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  4. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  5. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  6. 「サムスの性別は決まっていなかった」「2Dメトロイドは機会があれば」任天堂坂本氏が『メトロイド』を語る

  7. 新しい携帯ゲーム機「Playdate」7月に予約開始!“ペン立て”にもなるBluetoothスピーカー付き充電ステーションも登場

アクセスランキングをもっと見る