人生にゲームをプラスするメディア

タカラトミー、ポケモン玩具の世界ライセンス獲得 ― グローバル展開目指す

タカラトミーは、人気キャラクター「ポケットモンスター」の玩具分野のグローバルライセンスを獲得した。同社の北米子会社であるトミー・インターナショナルが、株式会社ポケモンの米国法人ポケモンインターナショナル(とライセンス契約を結んだ。

その他 玩具
ポケットモンスター
  • ポケットモンスター
玩具大手のタカラトミーは、ゲームソフトやアニメで人気のキャラクター「ポケットモンスター」の玩具分野のグローバルライセンスを獲得した。同社の北米子会社であるトミー・インターナショナル(TOMY International,Inc.)が、株式会社ポケモンの米国法人ポケモンインターナショナル(The Pokemon Company International)とライセンス契約を結んだ。
契約地域は、北米、ヨーロッパ、オセアニアなどが含まれる。また、契約期間は複数年としている。

タカラトミーは国内では、1997年に「ポケットモンスター」の商品化ライセンスを取得、玩具や周辺関連商品を大きく展開する。同社はジャンル別ごとに事業部を設けているが、「ポケットモンスター」のみはブランド単独でポケットモンスター事業部を設けるほど存在感が大きい。
また、タカラトミー本体は、アジア地域(香港、台湾、韓国、ASEAN諸国)、さらに近年は中国でも「ポケットモンスター」の玩具展開を進めている。今回の新たなライセンス契約で、日本、アジアにヨーロッパ、北米とオセアニアが加わり、グローバルで「ポケットモンスター」のビジネスが可能となる。

トミー・インターナショナルは、2011年にタカラトミーが米国の玩具会社RC2を買収したものである。北米だけでなく、ヨーロッパ、オセアニアで事業展開をしている。また、未就学児やキッズを得意としている。子どもたちに人気の有力ブランドは同社と親和性が高いとみられる。
タカラトミーは、同社の強みとネットワークを利用して、得意分野のビジネスを広げることになる。M&Aによるシナジー効果を最大限に利用する。

「ポケットモンスター」は、1996年2月に任天堂から発売された「ゲームボーイ」用ソフトからスタートした。関連ソフトの累計販売数は全世界で約2億3000万本を超える。さらにテレビアニメは、世界77ヵ国・地域で放映されている。世界でも最も人気の高いキャラクターのひとつだ。

タカラトミー
http://www.takaratomy.co.jp/

タカラトミー、ポケモン玩具の世界ライセンス獲得 グローバル展開目指す

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. スイッチで遊べる500円以下のタイトル5選!新たなブームを生み出したローグライクからパズルに謎解きまで、ワンコインゲームを侮るべからず

    スイッチで遊べる500円以下のタイトル5選!新たなブームを生み出したローグライクからパズルに謎解きまで、ワンコインゲームを侮るべからず

  2. 日本一ソフトウェア30周年記念特大セールが開催!最新作『BAR ステラアビス』や人気作『夜廻三』のほか、プリニーなどのグッズも対象に

    日本一ソフトウェア30周年記念特大セールが開催!最新作『BAR ステラアビス』や人気作『夜廻三』のほか、プリニーなどのグッズも対象に

  3. スイッチでプレイしたいメトロイドヴァニア5選!豪華客船を舞台にした新作や“圧倒的に好評”なダークファンタジーなど

    スイッチでプレイしたいメトロイドヴァニア5選!豪華客船を舞台にした新作や“圧倒的に好評”なダークファンタジーなど

  4. アーティストを盗撮し、Yahoo!オークションで違法販売…世界最大級のアニソンライブ「アニサマ」が被害報告

  5. 任天堂に約20億円の損害賠償を支払う「クッパ」海外インタビューでいろいろ語る…起きたらライフルを突きつけられていたことや時給1ドルの仕事など

  6. 『シュタインズ・ゲート』の懐かしすぎるネットスラング10選

  7. 2024年6月発売おすすめタイトル5選―『ルイージマンション』『スーパーモンキーボール』など祝日はないが名作は出る!

  8. 『勝利の女神:NIKKE』ファミマコラボが本日23日開幕!ラピ、アニスら6人の“新衣装グッズ”が続々登場

アクセスランキングをもっと見る