人生にゲームをプラスするメディア

米ゲーム業界誌Gamasutra、「2012年のゲーム業界人50選」を発表 日本からも複数人が選ばれる

英語圏最大のゲーム開発者向け情報サイト Gamasutra が報じた、2012 年のゲーム業界人 50 選 に日本企業からはモノリスソフトの高橋哲哉氏と小島幸氏、Active Gaming Media のイバイ・アメストイ氏、カプコンの小野義徳氏が選出されています。

ゲームビジネス 人材
Gamasutraの記事
  • Gamasutraの記事
英語圏最大のゲーム開発者向け情報サイト Gamasutra が報じた、2012 年のゲーム業界人 50 選 に日本企業からは 3 社 4 名の方が選出されました。

同記事では、2012 年にゲーム産業のさまざまな分野において革新や変化をもたらした人物を 50 人選出し、その功績を紹介するものです。50 人の中には Unity Technologies 社の Joachim Ante 氏らと並び、日本からゲームデザイン部門でモノリスソフトの高橋哲哉氏と小島幸氏、ビジネス部門で Active Gaming Media のイバイ・アメストイ氏、Evangelism(直訳で "熱心な活動")部門でカプコンの小野義徳氏が選出されています。

ゲームデザイン部門で選出されたモノリスソフトの両氏は『Xenoblade』(ゼノブレイド)において、従来の JRPG という枠の中で作りこむのではなく、現世代タイトルとして求められる要素に対して前向きに変更を加えたことで、JRPG というジャンルの新たな可能性を示したことが評価されています。

ビジネス部門での選出となった Active Gaming Media のイバイ・アメストイ氏は、創業以来ローカライゼーションエージェンシーとして活動してきた同社が立ち上げたインディーゲームのデジタル配信プラットフォーム、Playism が評価されての選出となりました。同社は PLAYISM を通じて英語圏へは日本語のインディーゲームを、日本語圏へは他言語のタイトルを配信しており、熱心なインディーゲムファンならばよく知られたプラットフォームとなりました。なおアメストイ氏は Gamebusiness.jp にも言語と文化の壁に関する記事を寄稿されています。

そして本年は "熱心な活動" で選出されたカプコンの小野義徳氏。昨年度も『ストリートファイター』シリーズの再生を果たした功績からゲームデザイン部門で選出されていました。本年の選出は、厳しい健康上の問題を乗り越えた後に Eurogamer 誌に語ったインタビューの内容と、氏の勇気ある発言について賞賛するものでした。

日本企業からの選出者だけでも実にさまざまな功績が選出の基準となっていますね。なお原文のページでは、この他にも Valve からインディーゲームスタジオまで、実に様々な方が功績に対するコメント付きで選出されています。
《矢澤竜太》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

    ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

  2. ポケモンUSAの社長が交代

    ポケモンUSAの社長が交代

  3. あのユークスが漫画連載!JKプロレス漫画「ロリクラ☆ほーるど!」作家インタビュー…プロレス愛からパンツのエンタメ性まで

    あのユークスが漫画連載!JKプロレス漫画「ロリクラ☆ほーるど!」作家インタビュー…プロレス愛からパンツのエンタメ性まで

  4. 『Minecraft』を産み出したMojang、2013年度売上は前年比2倍の1億2800ドル

  5. ゲームエフェクトの職人が語る「エフェクトの意味」とは?

  6. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  7. 「モンハン×USJ」全ハンターに味わって欲しいリアルさ! 新アトラクション『XR WALK』体験レポ

  8. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  9. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  10. ファミコン26周年!ドットテイストなマリオグッズ・・・週刊マリオグッズコレクション第43回

アクセスランキングをもっと見る