人生にゲームをプラスするメディア

『ピクミン3』『ベヨネッタ2』『The Wonderful 101』は全て5月に発売!?GameStopのチラシに掲載

任天堂が発売日を発表していないWii Uソフト3タイトルの発売日が、GameStopが作成したチラシでは5月発売であると掲載されています。

任天堂 Wii U
GameStopが作成したチラシに発売日が掲載中
  • GameStopが作成したチラシに発売日が掲載中
  • 『Injustice』の発売日が違うなど、正確な情報かは怪しいところ(画像はGameStopの商品ページ)
任天堂が発売日を発表していないWii Uソフト3タイトルの発売日が、GameStopが作成したチラシでは5月発売であると掲載されています。

今回チラシから発売日が明らかになったのは、任天堂の『ピクミン3』、プラチナゲームズが手掛ける『ベヨネッタ2』と『The Wonderful 101』の3タイトルです。それぞれ、『The Wonderful 101』が5月5日、『ベヨネッタ2』が5月12日、『ピクミン3』が5月19日の発売であり、本日(いつかは不明)から予約開始!と記載されています。

気になるのはその信憑性ですが、同じく予約開始となっている『Injustice』の北米発売日が4月1日となっていますが、正確には4月16日。GameStopのウェブサイトで確認しても4月16日発売となっており、すでに情報がでているタイトルの発売日さえ間違っているようです。

ということで、かなりこの情報が疑わしいのは間違いありませんが、この写真が投稿されたGo Nintendoのコメント欄には、以下のようなものが寄せられていました。

・『ピクミン3』の発売日はそれっぽい
・『ベヨネッタ2』が『ピクミン3』より早く発売になるなんてかなり疑わしいね
・『ベヨネッタ2』は年末の発売でも全然驚かないよ
・『ベヨネッタ2』が日曜に発売されるとは思えないな。『The Wonderful 101』と『ピクミン3』は5月くらいなんじゃない?

春発売とされている『ピクミン3』は大幅には違わないと予想する声が多く、一方の『ベヨネッタ2』はいくらなんでも早いのでは?と疑問視する声が多いようです。

現在任天堂の公式アナウンスでは、『ピクミン3』が2013年春~夏、『The Wonderful 101』も同じく2013年の春~夏、そして『ベヨネッタ2』は発売日未定とされています。
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

    【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

  2. 『Apex Legends』ヒューズで「疑似シアウルト」できる裏技が話題!マザーロードを超広範囲スキャン技に

    『Apex Legends』ヒューズで「疑似シアウルト」できる裏技が話題!マザーロードを超広範囲スキャン技に

  3. もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

    もっと『あつまれ どうぶつの森』を楽しむために無視していい10の要素! やりたくないルーチンはしなくてOK

  4. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  5. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  6. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  7. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  8. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  9. 『スマブラSP』桜井氏による「勇者」の紹介・小ネタポイントをまとめてお届け―映像内で登場した必殺技はなんと25種類以上!

  10. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

アクセスランキングをもっと見る