人生にゲームをプラスするメディア

【MWC 2013】日本のスマホアプリ利用状況を分析する「App Analytics Report」FULLER社

社員のほぼ全てが高専の卒業生だという筑波のベンチャー・FULLER株式会社が、バロセロナで開幕した「Mobile World Congress」でJETRO(日本貿易振興機構)が主宰する「ジャパンパビリオン」にブースを構えていました。

ゲームビジネス その他
ブース風景
  • ブース風景
  • スマホアプリの利用状況
  • 配布されていたチラシ
  • 「ぼく、スマホ」はおじさんを育てる
  • 重いアプリはカロリーが高く、消すとおじさんが育つ。スマホは軽くなる
社員のほぼ全てが高専の卒業生だという筑波のベンチャー・FULLER株式会社が、バロセロナで開幕した「Mobile World Congress」でJETRO(日本貿易振興機構)が主宰する「ジャパンパビリオン」にブースを構えていました。

FULLERはスマートフォン向けのアプリを開発している企業で、主力となっているのは、不要なアプリをアンインストールしたり、シャットダウンすることで端末の動作速度やバッテリー消費を抑える「ぼく、スマホ」「AppQuarium」というアプリです。これらは単なるユーティリティではなく、こうした行為を通じて、前者は"魚"、後者は"おじさん"の調子を整えたり、育成したりといったゲーム的要素を組み込むことによって楽しみを与えてくれる作りとなっています。

MWCでは、こうしたアプリで収集した情報を元に、日本におけるスマートフォンのアプリ利用状況をユーザー属性別にまとめた「App Analytics Report for MWC」として1枚のチラシにまとめて配布。例えばアプリの利用時間はゲーマーでは夜型ですが、社交的な人は朝と深夜といった特徴が分かるものとなっています。今後はこうした統計情報をビジネス化したい意向ということで、海外展開も視野に入れ、今回のMWC出展となったようです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  2. テレビ業界から飛び火した「ラウドネス問題」って何だ?SIG-Audio#01「ラウドネス勉強会」レポート

    テレビ業界から飛び火した「ラウドネス問題」って何だ?SIG-Audio#01「ラウドネス勉強会」レポート

  3. ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が米国任天堂らを提訴

    ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社が米国任天堂らを提訴

  4. 偶然の出会いが唯一無二のコンテンツを生んだ『El Shadai~エルシャダイ~』ディレクター竹安佐和記Xルシフェル役 竹内良太・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第22回

  5. マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨

  6. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

  7. 【プレイレビュー】『ファークライ 3』日本語版Co-opマルチプレイモードプレビュー&プレイ動画

  8. 酒缶氏のゲーム所有数が1万本突破! N64はコンプリート

  9. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

アクセスランキングをもっと見る