人生にゲームをプラスするメディア

【GDC 2013】『Candy Crush Saga』成功への方程式

日本ではさほど馴染みのない方が多いかもしれませんが、Facebook向けソーシャルゲーム界隈を賑わしたタイトルがあります。その名は『Candy Crush Saga』、王者Zyngaによる『FarmVille 2』を抜き去り1位の栄冠を達成したのです。

ゲームビジネス その他
【GDC 2013】『Candy Crush Saga』成功への方程式
  • 【GDC 2013】『Candy Crush Saga』成功への方程式
  • 【GDC 2013】『Candy Crush Saga』成功への方程式
  • 【GDC 2013】『Candy Crush Saga』成功への方程式
  • 【GDC 2013】『Candy Crush Saga』成功への方程式
  • 【GDC 2013】『Candy Crush Saga』成功への方程式
日本ではさほど馴染みのない方が多いかもしれませんが、Facebook向けソーシャルゲーム界隈を賑わしたタイトルがあります。その名は『Candy Crush Saga』、王者Zyngaによる『FarmVille 2』を抜き去り1位の栄冠を獲得したのです。

どれくらい賑わったかというと、GDC参加用のパスのストラップにはキャンディーの絵がプリントされ、会場の周囲ではキャラクターの着ぐるみが注目を集めていたほど。そんな本作を製作したKing.comから、Tommy Palm氏がGDCの壇上に上がりました。題して、"Candy Crush Saga Postmortem: Luck in the Right Places"。「運はしかるべき場所に宿る」です。

Googleでの検索数が『スーパーマリオ』並になったとジャブを打ったPalm氏いわく、成功には方程式があったとのこと。成功=アクセス可能性×際限なさ×キャンプファイア指標(Accessibility*Never Ending*Campfire Index)です。つまり、いつでもどこでもプレイできて、終わりがなく、かつ各種ソーシャル (Campfireと表現) 要素を織り込むべしという主張です。

さらに、「ステークホルダーはプレイヤーだけである」「初日から遊び心と実験でいっぱいだった」「妻を返して欲しい」と示唆と笑いに富んだ関係者の発言を引用し、『Candy Crush Saga』のルーツと魅力を強調しました。

次の展開もにおわせたKing.com。このセッションのテーマを要約すると「運は重要だ。しかし、素晴らしいゲームを作るには方程式から運を消し去らなければならない」でした。この主張は、奇しくも本年度GDCへ登場したガンホー森下一喜社長の主張の裏返しです。表現こそ真逆に感じられなくもありませんが、向いている方向はほぼ同じといってもよいでしょう。結局のところ、なんらかのポリシーにきちんと則ったタイトルを製作し、面白さを追求することこそがヒットの秘訣なのかもしれません。
《Gokubuto.S》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう

    【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう

  2. 今、e-Sportsは富山がアツいーキーマンとなる堺谷陽平氏とCygames森慶太氏に聞く、地域振興としてのe-Sportsとは

    今、e-Sportsは富山がアツいーキーマンとなる堺谷陽平氏とCygames森慶太氏に聞く、地域振興としてのe-Sportsとは

  3. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  4. 任天堂がマイクロソフトにレア社を売却した経緯とは・・・3億7500万ドル巨額買収の裏側

  5. ミドルウェア開発からゲーム制作まで~シリコンスタジオにPS3『3Dドットゲームヒーローズ』について聞く

  6. 木村雅人プロデューサーに聞く、『El Shaddai』で実現するゲームデザイン新境地・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第10回

  7. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  8. 8kgの機器を背負って25分のVR体験…!USJ『モンハン』アトラクションの“マジ狩り”っぷりにハンター騒然

  9. 【DEVELOPER’S TALK】最新技術で温故知新・・・開発者の思い入れが詰まった「ハルヒ」の集大成『涼宮ハルヒの追想』

  10. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

アクセスランキングをもっと見る