人生にゲームをプラスするメディア

【ロイドレポ】第13回 夢の「ずっと俺のターン」を『ワンサイドキル』で体験!俺のターン中に勝負を決めるべし

相手に攻撃をさせず、一方的に攻撃を続ける「ずっと俺のターン」を体験できるアプリを発見したさかまきうさろーるです。ずっと俺のターンですから、本当にドンスカ攻撃できちゃいます!

モバイル・スマートフォン Android
『ワンサイドキル』
  • 『ワンサイドキル』
  • メニュー画面
  • チュートリアル
  • ステージ選択画面。選べるステージは曜日で変わります。
  • 召喚画面。召喚したキャラクターがぞろぞろとお城から出てきます。
  • 戦闘画面。使用回数が0になったキャラクターは×がついて使用不可能に。
  • キャラクター選択画面にも×が。当然、×がついてるキャラクターは使えません。
  • ゆるい感じの敵キャラがドカスカ出てきます。
相手に攻撃をさせず、一方的に攻撃を続ける「ずっと俺のターン」を体験できるアプリを発見したさかまきうさろーるです。ずっと俺のターンですから、本当にドンスカ攻撃できちゃいます!

しかし、誰もが思うことでしょう。「本当に、永遠に俺のターンになってしまうと、面白くないんじゃ……」と。そんなあなたも安心です。何故なら、「俺のターン」終了後も、敵が生きていると、こちらが即死するからです。このゲームに必要なことは、「ずっと俺のターン」状態で勝ち続けること!そうです。「俺のターン」を終わらせてはならないのです。「俺のターン」中に敵を倒して、ステージクリアを目指します。

■キャラクターを召喚してバトル
プレイヤーは、「SUMMONPOINT」で召喚したさまざな職業のキャラクターを使って、敵と戦います。ありがたいことに、召喚は無料。課金することなく、レアなキャラクターを召喚できちゃいます。ただし、召喚するには「SUMMONPOINT」をためなければいけません。「SUMMONPOINT」は、時間で回復。もしくは、連打で回復。これには、高橋名人もびっくりです。なんと、「SUMMONPOINT」欄を連打することで、ポイントをためることができます。

バトルは、自軍キャラを総動員して行います。なぜなら、基本的に各キャラクターは1回だけしか使えないからです。キャラクターの使用回数を増やすには、召喚を行ってください。同じキャラクターを召喚できれば、ストック数が増えます。1回のステージで使えるのは、ストック分だけ。ストックがゼロになったキャラクターは使用不可能に。というわけで、バトルは最初から総力戦です。キャラクターを、取っ替え引っ替えしながら戦ってください。基本的にどのキャラクターも攻撃力が低いので、召喚して、キャラクターのストック数を増やし、戦いに挑むことが大切です。敵を一撃で倒せるようなキャラクターは、ほとんどいません。俺のターン中に倒さなければ即死ですから、手加減無用!召喚しまくって、全力で敵を倒してください。

■俺のターン数は決まってます
「ずっと俺のターン」と言いつつも、「俺のターン」は指定されているので、指定ターン内に敵を倒さなければいけません。俺のターン数は、画面右上の数字をチェック。「LAST 5ATTACK」と表示されていたら、自分のターンは5ターンになります。攻撃は、敵に向かってスワイプするだけ。1回攻撃すると、ATTACKカウントが1減るので、0になる前に敵を倒しましょう。0になるまでに敵を倒せなかったら、問答無用で即死です。戦えるキャラクターが残っていても、死にます。このターン制限と、即死システムにより、緊張感のあるバトルが実現。さらに、戦略性の高いバトルを楽しめます。

■ステージと敵キャラ
決められた数の敵を倒すと、ステージクリアになります。選べるステージは、曜日ごとに変化。召喚できるキャラクターと「SUMMONPOINT」の上限値は、ステージをクリアすることで増えるので、ザクザクとステージをクリアしていきましょう。

敵キャラクターには、特性が設定されています。「○ダメージカット」や「○○の効果はすべて無効」から、「ダメージを受けたら即反撃」まで特性はいろいろ。画面中央右にある「INFO」で特性を確認できるので、必ずチェックしてから攻撃しましょう。「INFO」を無視してプレイしていた結果、「即反撃」に気がつかず、「ふむふむ、あと○ターンあるな」と攻撃して、何度も即死した私が言うんだからチェックしないと危険なことは間違いありません。いいですか、反撃されたら即死です。俺のターン内に倒せなかったことになりますから、間違いなく即死です。「○ダメージカット」のようなちょっとした特性でも、見逃すと、予定していたターンで倒せなくなり、即死しちゃうので要注意です。

■敵によってキャラクターチェンジ!
キャラクターの攻撃方法は、大きく分けて「物理攻撃」「射撃攻撃」「魔法攻撃」「補助攻撃」の4つ。敵の属性は、「無属性」「火属性」「水属性」「土属性」の4つです。属性の強弱が「火>土>水>火」となっているので、属性に合わせてキャラクターを選んで攻撃しましょう。キャラクターの中には、大ダメージを与えてくれる「勇者」や、防御力無視で大ダメージを与えてくれる「突撃隊長」も。召喚しても、なかなか出てきてくれない恥ずかしがり屋さんですが、こうした強力なキャラクターを召喚できれば切り札になってくれます。

■攻略のポイント
身も蓋もない方法ですが、とにかく召喚しまくることです。キャラクターの数が少ないと、勝ちたくても勝てません。勝てるまで、召喚に次ぐ召喚で頑張ってください。ある程度キャラクター数が増えたら、補助攻撃で強敵を撃破!補助攻撃は、「攻撃無効を解除」「カウント減少なしで次のキャラクターの攻撃力+○」「次の攻撃を○属性に変化」など、バトルを有利に進めるためには欠かせない効果ばかりです。次に使用するキャラクターを考えながら、補助攻撃を使えば、勝てなかった敵に勝てるようになります。

■プレイした感想
キャラクター数が少ないうちは、楽しさがわかりにくいかもしれません。しかし、召喚しまくって、ある程度キャラクターが揃えば、「ずっと俺のターン」の楽しさを堪能できます。キャラクターが揃っていても、使用順や補助攻撃の組み合わせをしっかり考えないと、あっさり負けてしまうシビアさもナイス!バトルに程よい緊張感が生まれています。「ずっと俺のターン」の爽快感と「即死」の緊張感を味わいたい方は、ぜひプレイしてみてください。

『ワンサイドキル』は、好評配信中で価格は無料です。

(c)Finesoft 2013

「ロイドレポ」 byさかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。最近はAndroidにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』グランドライブ編シナリオ 徹底解剖レビュー 僕らが心を動かされた理由とは?

    『ウマ娘』グランドライブ編シナリオ 徹底解剖レビュー 僕らが心を動かされた理由とは?

  2. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  3. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

    新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

  4. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  5. 『原神』エウルアといつでも一緒! しかも“動いてる”!! 手軽で無料なライブ壁紙アプリ『N0va Desktop』をAndroidスマホに導入してみた

  6. 『アズレン』3周年生放送では“40種類の新衣装”が公開! あなたが「ぜったい入手したい!」と思えた衣装はどれ?【読者アンケート】

  7. 「おはようじょー!」『ブルアカ』公式の挨拶にファンが混乱ー「公式のすることかよ!」「いいぞ、もっとやれ」

  8. “ガラル三鳥”に会いたきゃ、小走りだ!「おさんぽおこう」で効率良く、ポケモンを出現させるコツ【ポケモンGO 秋田局】

  9. あなたは読める?『アズレン』過激イラストを用いた“偽中国語”予告に、ファンが「我何故解読可」

  10. 『FGO』第2部 第2章「無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング」、7月18日22時30分より開幕!

アクセスランキングをもっと見る