人生にゲームをプラスするメディア

次世代機はPS4が優位? 米大手ゲームサイトIGNが2万6000人に調査

米国の大手ゲーム情報サイトIGN.comがFacebookで実施した、読者2万6000人が回答したアンケートによれば、米国のゲームユーザーの約6割が次世代機ではPS4が優位にあると感じているようです。

ゲームビジネス 市場
PS4のロンチイベントには多数のユーザーが詰めかけた(NY) 写真提供:Getty Images
  • PS4のロンチイベントには多数のユーザーが詰めかけた(NY) 写真提供:Getty Images
  • PS4をゲットし喜びを表すユーザー 写真提供:Getty Images
米国の大手ゲーム情報サイトIGN.comがFacebookで実施した、読者2万6000人が回答したアンケートによれば、米国のゲームユーザーの約6割が次世代機ではPS4が優位にあると感じているようです。

「今後5年間で最もポテンシャルを感じる家庭用ゲーム機は?」という設問では実に63%がPS4と回答。次いでXbox Oneが33%。Wii Uはわずか4%という結果でした。また、「年末までに所有している予定のゲーム機は?」という設問でもPS4が36%、Xbox Oneが18%、Wii Uが4%でした。PS4+Wii Uが4%、Xbox One+Wii Uが2%、PS4+Xbox Oneが7%、PS4+Xbox One+Wii Uが2%など、複数のゲーム機を持つ予定のユーザーも見られました。

ロンチ後にリリースされるタイトルの中で注目のタイトルを聞いたところ、『Watch Dogs』(29%)、『Destiny』(27%)、『Titanfall』(19)、『INFAMOUS: Second Son』(15%)、『大乱闘スマッシュブラザーズ』(10%)といった結果でした。

PS4は先週米国やカナダで発売され、24時間で100万台を超えるセールスを既に達成し、好調なスタートを切りました。Xbox Oneも今週末に発売される予定です。発売から1年を迎えるWii Uは苦戦を強いられていますが、『スーパーマリオ3Dワールド』など新作で巻き返しを図ります。
《Mr.64》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. コナミが日本で「悪魔城ドラキュラ」と「METAL GEAR RISING」の商標を申請

    コナミが日本で「悪魔城ドラキュラ」と「METAL GEAR RISING」の商標を申請

  2. 『MGS V: TPP』海外版スネークの声優交代、本人が改めて明言

    『MGS V: TPP』海外版スネークの声優交代、本人が改めて明言

  3. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの

    ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  4. ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

  5. 【CEDEC 2010】老舗ゲームメーカーの人材育成とは、セガの場合

  6. 任天堂がマイクロソフトにレア社を売却した経緯とは・・・3億7500万ドル巨額買収の裏側

アクセスランキングをもっと見る