人生にゲームをプラスするメディア

ミクと遊べる『ぷよぷよ39!』収録も判明!『初音ミク Project mirai 2』名曲だらけの収録曲PV全47曲ダイジェスト映像を公開

セガは、本日発売のニンテンドー3DSソフト『初音ミク Project mirai 2』の最新情報を公開しました。

任天堂 3DS
『ぷよぷよ39!』はローカル通信の対戦にも対応
  • 『ぷよぷよ39!』はローカル通信の対戦にも対応
  • 「アゲアゲアゲイン」のPVも初公開
  • 全47曲をダイジェストでご紹介
  • 『初音ミク Project mirai 2』パッケージ
  • 『初音ミク Project mirai 2』タイトルロゴ
セガは、本日発売のニンテンドー3DSソフト『初音ミク Project mirai 2』の最新情報を公開しました。

『初音ミク Project mirai 2』は、「ねんどろいど」のデザインを採用した可愛い「初音ミク」たちが活躍するリズムアクションゲーム『初音ミク and Future Stars Project mirai』の続編タイトルです。『Project mirai』シリーズならではのポップな選曲に加え、数々の名曲をノーカットで収録。「ARライブ」や「マイルーム」などの機能もパワーアップして登場します。

ついに発売となった本作の最新プロモーション映像が公開されました。本作に収録されているリズムゲーム用PV全47曲をダイジェストで紹介する内容となっています。映像には、本作のテーマソングでもある「アゲアゲアゲイン」など、リズムゲーム用PVが初公開となる楽曲も収録されているので、ぜひチェックしておきましょう。

また、ゲーム内でプレイできる人気アクションパズルゲーム『ぷよぷよ』とのコラボレーションゲーム『ぷよぷよ39!』も動画中で初公開となっています。ローカル通信による対戦プレイも可能とのことなので、ただのオマケゲーム以上に楽しめる内容となっているようです。

見どころ、聴きどころ満載のプロモーション映像をぜひご覧ください。


YouTube 動画URL:http://youtu.be/ab-DBbfCKrI
ニコニコ動画 動画URL:http://www.nicovideo.jp/watch/1385614346

リズムゲームもその他の要素も、前作から大幅にパワーアップしている本作。ニンテンドーeショップではダウンロード版の配信も開始しているので、いつでもどこでもプレイしたい人はぜひダウンロード版もチェックしてみてください。

『初音ミク Project mirai 2』は、好評発売中。価格は通常パッケージ版が6,279円(税込)、ダウンロード版が5,600円(税込)、限定版「ぷちぷくパック」が7,665円(税込)です。

(C) SEGA
(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
デザイン協力 : ねんどろいど
記載の商品名および社名は各社の登録商標です。
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

    『スプラトゥーン2』ブキの元ネタを徹底調査その1!シューター&マニューバー&スペシャルウェポン編

  2. 『Apex Legends』ヒューズで「疑似シアウルト」できる裏技が話題!マザーロードを超広範囲スキャン技に

    『Apex Legends』ヒューズで「疑似シアウルト」できる裏技が話題!マザーロードを超広範囲スキャン技に

  3. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  4. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

  5. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  6. 『ファイアーエムブレム』で2部構成の作品って何があるの?シリーズ作を徹底チェック─本日26日発売の『風花雪月』との違いもご紹介

  7. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  8. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  9. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  10. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

アクセスランキングをもっと見る