人生にゲームをプラスするメディア

この「ハテナブロック」を叩くと、チョコレートが…!? ─ 「NewスーパーマリオブラザーズU ハテナブロックチョコ」フルタ製菓より発売

フルタ製菓は、『マリオ』シリーズに登場する「ハテナブロック」に見立てた箱にチョコレートを詰め込んだ「NewスーパーマリオブラザーズU ハテナブロックチョコ」を発表しました。

任天堂 その他
「NewスーパーマリオブラザーズU ハテナブロックチョコ」
  • 「NewスーパーマリオブラザーズU ハテナブロックチョコ」
  • おまけシール全10種
フルタ製菓は、『マリオ』シリーズに登場する「ハテナブロック」に見立てた箱にチョコレートを詰め込んだ「NewスーパーマリオブラザーズU ハテナブロックチョコ」を発表しました。

「マリオカートWiiキャンデー」や、「チョコエッグ NewスーパーマリオブラザーズU」など、任天堂とのコラボレーション商品を多数リリースするフルタ製菓が、「NewスーパーマリオブラザーズU ハテナブロックチョコ」を発売します。

『マリオ』シリーズに登場するお馴染みのハテナブロックは、叩いたときの爽快感や、コインが出た時の効果音と共に、ユーザーの記憶に色濃く残っている存在と言っても過言ではないでしょう。そのハテナブロックに見立てた箱へ、チョコレートを詰め込んだ「NewスーパーマリオブラザーズU ハテナブロックチョコ」は、ファン心をくすぐるデザインで購買欲を刺激します。

封入されているチョコは、マリオたちのキャラクター型チョコレートとなっており、開けても楽しいお菓子となっています。しかも、中にはおまけシールも入っており、コレクション性もある商品なのです。なお、チョコ型は全11種、おまけシールは10種となっています。

箱を置いておくだけでも、ちょっと楽しくなりそうな「NewスーパーマリオブラザーズU ハテナブロックチョコ。お菓子のプレゼントも増えそうなクリスマスに、こちらの一品を添えてみるのもいいかもしれませんね。

■NewスーパーマリオブラザーズU ハテナブロックチョコ
・表示内容量:20g
・賞味期限:12ヶ月
・発売日:2013/12/02(全国一斉)

※諸般の事情により発売日が変更になる場合があります。



(C) 2012 Nintendo
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

    【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

  2. 【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

    【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

  3. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

    『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  4. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  5. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  6. 『ペーパーマリオ オリガミキング』小ネタ12選! 懐かしい要素や見つけづらいオマケも存在するぞ

  7. 『モンハンライズ:サンブレイク』に『モンハン4』要素あり!?新キャラ「ミネーレ」に噂される“ナグリ村関係者説”

  8. 『あつまれ どうぶつの森』ホタテを食べるラコスケや水槽を殴るシャコ─海開きには細か~い作り込みがいっぱい!

  9. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  10. 『モンハンライズ:サンブレイク』双剣の新たな動きを解説!鉄蟲糸技「螺旋斬」で、空中戦がもっと得意に

アクセスランキングをもっと見る