人生にゲームをプラスするメディア

『ゼルダの伝説』オーケストラコンサートが2015年に世界各地で開催!日本は2月に東京で

『ゼルダの伝説』の楽曲をシンフォニーオーケストラの演奏で堪能できるコンサートが、2015年に開催されることが決定しました。

任天堂 DS
『ゼルダの伝説』オーケストラコンサートが2015年に世界各地で開催!日本は2月に東京で
  • 『ゼルダの伝説』オーケストラコンサートが2015年に世界各地で開催!日本は2月に東京で
  • 『ゼルダの伝説』オーケストラコンサートが2015年に世界各地で開催!日本は2月に東京で
『ゼルダの伝説』の楽曲をシンフォニーオーケストラの演奏で堪能できるコンサートが、2015年に開催されることが決定しました。

『ゼルダの伝説』のコンサートと言えば、25周年記念で2011年に開催されたのは記憶に新しいところ。 その後、米国の各都市でも行われ、毎回好評を博してきました。

2015年の公演では、『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D』の楽曲のほか、これまでまだ演奏されていない新しい曲も用意されるということです。

公式サイトのスケジュールによると、米国テネシー州ナッシュビルを皮切りに、世界各国で予定。 日本は2月7日で、東京国際フォーラムでの開催となります。

開催予定地域
■日本:
・東京(東京国際フォーラム) 2月7日

■米国
・ナッシュビル(Schermerhorn Symphony Center) 1月21日・22日
・ホノルル(Concert Hall) 1月30日
・ボストン(Symphony Hall) 2月27日
・アトランタ(Cobb Energy Center) 4月30日
・オースティン(The Long Center PAC) 6月20日
・ヒューストン(Jones Hall) 10月22日

■メキシコ
・モンテレイ(Arena Monterrey) 3月6日
・メキシコシティ(Arena de Ciudad) 3月8日

■カナダ:
・トロント(Sony Center PAC) 3月20日
・エドモントン(Northern Jubilee) 5月20日
・バンクーバー(Queen Elizabeth Theatre) 5月22日
・カルガリー(Southern Jubilee) 5月23日
・モントリオール(Place des Arts) 5月30日

■スウェーデン
・ストックホルム(Ericsson Globe) 4月16日

■英国
・ロンドン(SSE/ Wembley Arena) 4月17日

■ドイツ
・デュッセルドルフ(Mitsubishi Electric Halle) 4月19日

■フランス
・パリ(Palais de Congres) 4月23日

■イタリア
・ミラノ(Teatro degli Arcimboldi) 4月24日


前回行けなかった方は、今回ぜひ足を運んでみてください。
《菜種》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

    【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

  2. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

    今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  3. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  4. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  5. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  6. 【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

  7. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  8. 『Apex Legends』ヒューズで「疑似シアウルト」できる裏技が話題!マザーロードを超広範囲スキャン技に

  9. 『あつまれ どうぶつの森』定番からオンリーワンまで大集合!皆が付けた「島の名前」約60個を紹介【読者アンケート】

  10. 『モンハンライズ:サンブレイク』に『モンハン4』要素あり!?新キャラ「ミネーレ」に噂される“ナグリ村関係者説”

アクセスランキングをもっと見る