人生にゲームをプラスするメディア

YouTube検索で『Minecraft』が2位に、盛り上がるゲームコンテンツ

ユーザーによる投稿や企業によるプロモーションビデオなど、多数の映像コンテンツを配信するYouTube。親会社であるGoogleは、YouTubeコンテンツのトップ検索ワードを公開しました。

その他 全般
YouTube検索で『Minecraft』が2位に、盛り上がるゲームコンテンツ
  • YouTube検索で『Minecraft』が2位に、盛り上がるゲームコンテンツ
ユーザーによる投稿や企業によるプロモーションビデオなど、多数の映像コンテンツを配信するYouTube。親会社であるGoogleは、YouTubeコンテンツのトップ検索ワードを公開しました。

YouTubeトップ検索ワードは、Think with Googleの「ゲームコンテンツはニッチだと思う?(Think Gaming Content Is Niche?)」というレポートで明らかになったもの。同レポートではYouTubeで盛り上がるゲームコンテンツに焦点をあてて分析しています。


YouTubeでのトップ検索は、1位となる「Music」コンテンツの100%を基準に表されています。2位の『Minecraft』が75%と、3位の「Movies」を30%も上回る圧倒的な人気ぶりを発揮。全プラットフォーム累計で5000万本以上を売り上げた伝説級のインディータイトル『Minecraft』は、YouTubeにおいても驚くべき記録を残しています。

また、「ドレイク」や「ビヨンセ」といったミュージシャンに並び、7位にはトップYouTuberの「PewDiePie」がランクイン。YouTubeでゲームコンテンツがどれほどの影響力を持っているかがわかる結果となりました。

その他、レポートでは急成長を遂げているカテゴリとしてe-Sportsをあげ、プロスポーツと同様に有名な選手やファン、チームユニフォームやプレイオフなど、多くの要素を持っていると紹介しています。

Googleの調査によると、これらのコンテンツはゲーマーだけではなく一般視聴者も多く存在しているとのこと。また、視聴者の多くはクリエイターの「反応」や「解説」を求めていると伝えています。例えば、ゲーム下手な上にさほど興味のないコナン・オブライエンが贈る「Clueless Gamer」シリーズは、独特な解説と反応が人気を呼んでいるようです。

一種の娯楽コンテンツとして昇華しつつあるゲーム映像配信。いったいどれほどの成長を見せるのか、今後の展開に注目です。

記事提供元: Game*Spark
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. スイッチで遊べる500円以下のタイトル5選!新たなブームを生み出したローグライクからパズルに謎解きまで、ワンコインゲームを侮るべからず

    スイッチで遊べる500円以下のタイトル5選!新たなブームを生み出したローグライクからパズルに謎解きまで、ワンコインゲームを侮るべからず

  2. スイッチでプレイしたいメトロイドヴァニア5選!豪華客船を舞台にした新作や“圧倒的に好評”なダークファンタジーなど

    スイッチでプレイしたいメトロイドヴァニア5選!豪華客船を舞台にした新作や“圧倒的に好評”なダークファンタジーなど

  3. 任天堂に約20億円の損害賠償を支払う「クッパ」海外インタビューでいろいろ語る…起きたらライフルを突きつけられていたことや時給1ドルの仕事など

  4. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

アクセスランキングをもっと見る