人生にゲームをプラスするメディア

立体のパックマンを見て眼のストレッチ!スマホ向け『EYERESH』2016年秋配信

エムシーエフは、iOS/Android『EYERESH with パックマン』および『EYERESH with パイプロイド・アニマルズ』を2016年秋に配信すると発表しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
立体のパックマンを見て眼のストレッチ!スマホ向け『EYERESH』2016年秋配信
  • 立体のパックマンを見て眼のストレッチ!スマホ向け『EYERESH』2016年秋配信
  • 立体のパックマンを見て眼のストレッチ!スマホ向け『EYERESH』2016年秋配信
  • 立体のパックマンを見て眼のストレッチ!スマホ向け『EYERESH』2016年秋配信
  • 立体のパックマンを見て眼のストレッチ!スマホ向け『EYERESH』2016年秋配信
  • 立体のパックマンを見て眼のストレッチ!スマホ向け『EYERESH』2016年秋配信
  • 立体のパックマンを見て眼のストレッチ!スマホ向け『EYERESH』2016年秋配信

エムシーエフは、iOS/Android『EYERESH with パックマン』および『EYERESH with パイプロイド・アニマルズ』を2016年秋に配信すると発表しました。

『EYERESH』シリーズは、立体画面を見ることにより目の筋肉を動かしてストレッチするというソフトです。現在はニンテンドー3DS向けに『EYERESH for ニンテンドー3DS』が配信されていますが、新たにスマートフォン向けの『EYERESH with』シリーズが登場すると明らかになっています。

◆作品概要


■立体視

本作では、眼の筋肉を動かす「EYERESH」プログラムがスマホアプリとして再現されており、動くキャラクターを見るだけで眼の筋肉のストレッチが体感できます。なお、通常スマホでは立体物を表示できませんが、「平行法/交差法による裸眼立体視」「スマホ用VRメガネによる立体視」を用いることで対応しています。

●平行法/交差法による裸眼立体視

画面の左右に、左目用の画像と右目用の画像を分けて表示し、それを重ね合わせるような視線で見ることで立体映像を見る方法です。スマホ単体で立体映像を見ることができ、他に機材は必要ありません。

●スマホ用VRメガネによる立体視

各社から発売されている、スマホで手軽にVR(バーチャルリアリティ)を楽しむためのVRメガネを用いて立体映像を見る方法です。スマホのほかにVRメガネが必要になりますが、裸眼立体視より確実に立体映像を見ることができます。

■キャラクターとのコラボレーション

立体映像には、バンダイナムコエンターテインメントの「パックマン」、そしてコトの「パイプロイド・アニマルズ」が登場します。

●パックマン

本作は、バンダイナムコエンターテインメントの「カタログIPオープン化プロジェクト」(許諾番号28899)に参加している作品として登場。迷路を飛び出してぐっと前に迫り来るパックマンを見つめることで、眼のストレッチをすることができます。

●パイプロイド・アニマルズ

ハサミだけで作れる紙パイプのキャラクター「パイプロイド」から、茶トラのネコが登場します。スマホ上で跳ね回る「パイプロイド」ネコを眺めることにより、眼のストレッチになります。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『EYERESH with パックマン』および『EYERESH with パイプロイド・アニマルズ』は2016年秋配信予定。価格は無料です。

※画像は開発中で製品とは異なる可能性があります。
※“パックマン”は株式会社バンダイナムコエンターテインメントの登録商標または商標です。
※“パイプロイド”は株式会社コトの登録商標または商標です。
※“ニンテンドー3DS”は任天堂株式会社の登録商標または商標です。

(C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
(C) 2016 REMEDIA Co.,Ltd All Rights Reserved.
Developed by MCF Co., Ltd.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

    『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  2. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  3. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  4. 『イドラ ファンタシースターサーガ』に『PSO2』の大人気キャラ「マトイ」が参戦!「ポポナ」による最新アプデ情報動画も要チェック

  5. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  6. ケータイでもサッカーやろうぜ!『イナズマイレブン ダッシュ』配信開始

  7. ネギガナイトの進化条件「エクセレントスロー」にお困りなアナタに!グッと成功しやすくなる4つの知識【ポケモンGO 秋田局】

  8. スマホ版『コープスパーティー BLOOD DRIVE』登場、難易度調整が実施されたほかクイックセーブに対応

  9. 知らないと損!スカウトサーチする前に意識したいポイント3選【ドラクエウォーク 秋田局】

  10. 『トロとパズル~どこでもいっしょ~』オフライン版が配信―トロチチ「もうちょっとだけ遊べるようにしました」

アクセスランキングをもっと見る