人生にゲームをプラスするメディア

NVIDIA「超大画面PCゲーミングディスプレイ」発表―G-SYNC/SHIELD統合、低遅延も実現

NVIDIAは、アメリカ・ラスベガス州にて開催されているCES 2018にて、Big Format Gaming Displays(BFGDs)を発表しました。

その他 全般
NVIDIA「超大画面PCゲーミングディスプレイ」発表―G-SYNC/SHIELD統合、低遅延も実現
  • NVIDIA「超大画面PCゲーミングディスプレイ」発表―G-SYNC/SHIELD統合、低遅延も実現
  • NVIDIA「超大画面PCゲーミングディスプレイ」発表―G-SYNC/SHIELD統合、低遅延も実現
  • NVIDIA「超大画面PCゲーミングディスプレイ」発表―G-SYNC/SHIELD統合、低遅延も実現
  • NVIDIA「超大画面PCゲーミングディスプレイ」発表―G-SYNC/SHIELD統合、低遅延も実現

NVIDIAは、アメリカ・ラスベガス州にて開催されているCES 2018にて、「Big Format Gaming Displays(BFGDs)を発表しました。

BFGDsは、NVIDIAのハードウェアパートナーであるAcer、ASUS、HPとの連携で創出されたもので、ハイエンドの65型4K120HzHDRディスプレイをNVIDIA G-SYNCテクノロジーと統合し、NVIDIA SHIELDも搭載。大画面上で低遅延のゲーミングからストリーミングまでを楽しむことが可能です。

BFGDsの中心はG-SYNC HDRで、同テクノロジーにより120Hzで常に同期。ディスプレイにはフルアレイ直下型のバックライトに加え、1,000ニットの最大輝度、DCI-P3色域機能が搭載され、ビジュアル面でも高品質を提供します。さらに、同梱されているSHIELDリモートとゲームコントローラーにより、Netflix、Amazon Video、YouTube、Huluといったストリーミングも楽しめます。Googleアシスタントをサポートしているため、自身の声のみでも本製品を制御することが可能です。

現在BFGDsは、CESのNVIDIAゲーミングスイートのハンズオンデモと、WynnラスベガスホテルのASUS ROGショールーム(要予約)でのみ体験することが可能。一般提供は2018年夏に予定されており、それまでに価格と詳細仕様が発表される予定です。
《kuma》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 『ポケモン』×「おっとっと」に“キャプテンピカチュウ”が追加!新パッケージが期間限定発売へーポケモンを読み取って楽しむ新コンテンツも登場

    『ポケモン』×「おっとっと」に“キャプテンピカチュウ”が追加!新パッケージが期間限定発売へーポケモンを読み取って楽しむ新コンテンツも登場

  2. スイッチで遊べる500円以下のタイトル5選!新たなブームを生み出したローグライクからパズルに謎解きまで、ワンコインゲームを侮るべからず

    スイッチで遊べる500円以下のタイトル5選!新たなブームを生み出したローグライクからパズルに謎解きまで、ワンコインゲームを侮るべからず

  3. ポケモンたちと“マフィン”作り!ABCクッキングスタジオで夏限定のお菓子作りレッスンが開講―キャプテンピカチュウのエプロンも持って帰れる

    ポケモンたちと“マフィン”作り!ABCクッキングスタジオで夏限定のお菓子作りレッスンが開講―キャプテンピカチュウのエプロンも持って帰れる

  4. 【特集】『良作フリーゲーム』10選―無料でこんなに遊べるのか!

  5. 『ウマ娘』声優・杉田智和も参戦を熱望!?ゴールドシップの親友・ジャスタウェイを解説

  6. 【推しの子】横槍メンゴ先生が、『超探偵事件簿 レインコード』の「死に神ちゃん」を描く!“完璧で究極のアイドル”アレンジ

アクセスランキングをもっと見る