人生にゲームをプラスするメディア

“世界を救うのはもうやめた”RPG『マリーのアトリエ Plus』がスマホに登場─シリーズ20周年を記念して

コーエーテクモゲームスは、iOS/Androidアプリ『マリーのアトリエ Plus ~ザールブルグの錬金術士~』を近日配信すると発表しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
“世界を救うのはもうやめた”RPG『マリーのアトリエ Plus』がスマホに登場─シリーズ20周年を記念して
  • “世界を救うのはもうやめた”RPG『マリーのアトリエ Plus』がスマホに登場─シリーズ20周年を記念して
  • “世界を救うのはもうやめた”RPG『マリーのアトリエ Plus』がスマホに登場─シリーズ20周年を記念して
  • “世界を救うのはもうやめた”RPG『マリーのアトリエ Plus』がスマホに登場─シリーズ20周年を記念して
  • “世界を救うのはもうやめた”RPG『マリーのアトリエ Plus』がスマホに登場─シリーズ20周年を記念して
  • “世界を救うのはもうやめた”RPG『マリーのアトリエ Plus』がスマホに登場─シリーズ20周年を記念して
  • “世界を救うのはもうやめた”RPG『マリーのアトリエ Plus』がスマホに登場─シリーズ20周年を記念して
  • “世界を救うのはもうやめた”RPG『マリーのアトリエ Plus』がスマホに登場─シリーズ20周年を記念して
  • “世界を救うのはもうやめた”RPG『マリーのアトリエ Plus』がスマホに登場─シリーズ20周年を記念して

コーエーテクモゲームスは、iOS/Androidアプリ『マリーのアトリエ Plus ~ザールブルグの錬金術士~』を近日配信すると発表しました。

1997年5月23日に発売された『マリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士~』は、錬金術を題材とした個性的なRPGとして登場。その切り口や新鮮なゲーム体験が好評を博し、『エリーのアトリエ ~ザールブルグの錬金術士2~』といった続編もリリースされ、現在もシリーズ作が続々と生み出されています。

そんな人気シリーズの一作目『マリーのアトリエ』に要素を追加した『マリーのアトリエ Plus ~ザールブルグの錬金術士~』が、スマートフォンアプリへの移植作として装いも新たに登場。世界を救うのに飽きているゲームファンに贈るユニークな体験が、時を超えて手のひらの上でもう一度蘇ります。

シリーズ20周年を記念して登場する、スマホ版『マリーのアトリエ Plus ~ザールブルグの錬金術士~』の配信は近日を予定しており、価格は1,200円(税込)です。いち早く公式サイトも公開されているので、未プレイの方は予習のために、プレイ済みのユーザーは懐かしい思い出を辿りながら、それぞれチェックしてみてください。

■iOS/Androidアプリ『マリーのアトリエ Plus ~ザールブルグの錬金術士~』公式サイト
URL:http://www.gamecity.ne.jp/atelier/marie/

◆STORY


ザールブルグに住む、錬金術士を目指す一人の少女。名前はマルローネ、通称マリーと呼ばれていました。

学生として王立魔術学校“アカデミー”で錬金術を学んでいたマリーでしたが、あまり熱心に勉強をしていなかったようで、遂には落第の危機が訪れてしまいます。見かねた先生は、マリーに特別な卒業試験を与えました。

「マルローネ、あなたに5年という時間と一軒のお店、それからわずかですが銀貨を与えます。5年間の内にあなたの魔法の力で、何か1つ作品を作って私のところへ持ってらっしゃい。その作品を見てあなたの錬金術士としての力を評価します」

こうして、マリーの運命の5年間が始まりました。

◆CHARACTER


■アカデミー創立以来の落ちこぼれ生徒!?「マルローネ(マリー) 」
19歳/158cm/48kg/CV:池澤春菜

片田舎から上京し錬金術を学んでいたマリーだが、卒業試験で王立アカデミー創立以来の最低成績を樹立。イングリド先生は、この忌まわしくも不名誉な生徒に、一軒の工房と5年間の猶予期間を与え「この5年間で、私が満足するようなアイテムを完成させなさい」と命じる……。



■マリーの幼馴染にして良き理解者「シア・ドナースターク(シア) 」
19歳/152cm/40kg(CV:大沢つむぎ)

大人しく温和な性格で、マリーに困った事があれば常に救いの手を差しのべて来た唯一無二の親友。だが、彼女にはたった 1 つ、親友マリーにも話していない秘密があるのだ。いや、親友だからこそ話せない。親友の悲しむ顔を、この心優しき少女は見たくないのだ。



◆SYSTEM


錬金術のアトリエを与えられたマリーが当面の目的とするのは、先生を納得させられるアイテムを 5 年以内に完成させること。そのために錬金術の腕前を上げたり、錬金の材料を集めたり、参考書や道具、冒険者を雇うためにお金を集めたり……調合・戦闘・依頼と、できることはたくさん!

■マルチエンディングのストーリーはフルボイスで進行!
心温まるイベントと7通りのエンディングが用意されたストーリーはフルボイスで進行。表情豊かなキャラクターが多数登場します。

■スマートフォン画面(横画面に対応)


■タブレット画面(縦、横画面に対応)




(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

    『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  3. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  4. 西暦2003年、新宿に突如白い巨人と赤い竜が出現…―『リィンカネ』公式Twitterにて「NieR年表」企画がスタート

  5. 『ブルーアーカイブ』老舗エアガンメーカー「東京マルイ」が“アル社長の銃”を完全再現!ワンオフ制作のコラボプロジェクト始動

  6. イベルタルを2人で討伐!地方ユーザーの宿命、“少人数討伐”を乗り越えるために準備すること【ポケモンGO 秋田局】

  7. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  8. 『ウマ娘』新機能「ジュークボックス」に隠し楽曲あり!?バクシンオーの「バクシンソング」を入手しよう

  9. 『FGO』7周年記念「英霊夢装」全38枚が公開!1枚1枚を“大きい画像”で一挙紹介

  10. 『FGO』「一番好きな褐色サーヴァントは誰?(男性編)」結果発表―『Fate』の褐色といえばやはりあの男!【読者アンケート】

アクセスランキングをもっと見る