人生にゲームをプラスするメディア

『FF7 リメイク』ガードスコーピオン、エアバスター、アプス戦等を紹介するプレイ映像4種公開!それぞれの特徴も解説

映像のシーンをプレイできる体験版も配信中です。

ソニー PS4
『FF7 リメイク』ガードスコーピオン、エアバスター、アプス戦等を紹介するプレイ映像4種公開!それぞれの特徴も解説
  • 『FF7 リメイク』ガードスコーピオン、エアバスター、アプス戦等を紹介するプレイ映像4種公開!それぞれの特徴も解説
  • 『FF7 リメイク』ガードスコーピオン、エアバスター、アプス戦等を紹介するプレイ映像4種公開!それぞれの特徴も解説
  • 『FF7 リメイク』ガードスコーピオン、エアバスター、アプス戦等を紹介するプレイ映像4種公開!それぞれの特徴も解説

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、4月10日発売予定のPS4対応ソフト『FINAL FANTASY VII REMAKE』に関して、新たなプレイ映像を公開しました。

1997年に発売された人気RPG『FINAL FANTASY VII』のリメイクプロジェクト第1作目として、ミッドガル内部構造の設計しなおしや、住民たちの生活描写・新規エピソードを追加した、オリジナル版のミッドガル脱出までのストーリーが描かれる本作。バトルシステムも、コマンドバトルと直感的アクションが融合した戦略性の高いものへと進化を遂げています。

プレイ映像は、「新たなバトルシステムとガードスコーピオン戦」、「美麗に再構築された八番街での戦闘」、「戦闘フェーズが3段階に変化するエアバスター」、「召喚獣イフリートの力を借りてアプスと激突」の4種類が公開。各種戦闘シーンや新たなバトルシステムの特徴も紹介されています。同映像のシーンをプレイできる体験版も配信中ですので、ご確認ください。

■体験版ダウンロードページ
https://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0082-CUSA07055_00-JAPAN00000000001







『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、2020年4月10日発売予定。価格は、通常版が8,980円+税、DL限定DIGITAL DELUXE EDITIONが10,455円+税、パッケージ+フィギュアセットが33,980円+税です。

(C) 1997, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA/ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION: (C) 1997 YOSHITAKA AMANO
《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  3. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  4. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  5. 「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】

  6. 豪華声優陣!『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』登場キャラを一挙公開

  7. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  8. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  9. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  10. 【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

アクセスランキングをもっと見る