人生にゲームをプラスするメディア

1000円でお釣りがくる!スイッチでセール中のちょっぴりマイナーだけどやりごたえ十分なインディゲーム5選

ニンテンドースイッチでプレイできるマイナーなインディゲームをピックアップ!

任天堂 Nintendo Switch
1000円でお釣りがくる!スイッチでセール中のちょっぴりマイナーだけどやりごたえ十分なインディゲーム5選
  • 1000円でお釣りがくる!スイッチでセール中のちょっぴりマイナーだけどやりごたえ十分なインディゲーム5選
  • 1000円でお釣りがくる!スイッチでセール中のちょっぴりマイナーだけどやりごたえ十分なインディゲーム5選
  • 1000円でお釣りがくる!スイッチでセール中のちょっぴりマイナーだけどやりごたえ十分なインディゲーム5選
  • 1000円でお釣りがくる!スイッチでセール中のちょっぴりマイナーだけどやりごたえ十分なインディゲーム5選
  • 1000円でお釣りがくる!スイッチでセール中のちょっぴりマイナーだけどやりごたえ十分なインディゲーム5選
  • 1000円でお釣りがくる!スイッチでセール中のちょっぴりマイナーだけどやりごたえ十分なインディゲーム5選
  • 1000円でお釣りがくる!スイッチでセール中のちょっぴりマイナーだけどやりごたえ十分なインディゲーム5選
  • 1000円でお釣りがくる!スイッチでセール中のちょっぴりマイナーだけどやりごたえ十分なインディゲーム5選

2022年2月上旬現在、ニンテンドーeショップでは様々なゲームが配信されていますが、ちょっぴりマイナーなゲームも存在します。そこで今回は、セール中のインディゲームから1,000円以内で購入できるタイトルをピックアップ。キラリと光る個性にフォーカスし、みなさんが新しいゲームに出会うキッカケになればと思い紹介していきます。

『THE カードバトル ~Eternal Destiny~』990円(50%オフ)

最初に紹介するのは『THE カードバトル ~Eternal Destiny~』。本作は2016年にSteamで配信されたゲーム『Eternal Destiny』、2018年配信の『インフィニタ・ストラーダ華』を経て発売されたカードゲームです。このゲームのストーリーは人間を主体にする「サイバーズ」、悪魔を主体とする「デモンズ」、天使を主体とする「ケルズ」の3勢力があり、それぞれが主導権争いをする世界。中立組織「エージェント」に所属している主人公が、3勢力の均衡を維持する為にカードを使いバトルしていくお話です。

1人用に特化したカードゲームで、一般的なカードゲームと同様にコスト・攻撃力・HPなどの概念があり、敵のHPを0にすることで勝利します。本作の特徴として、同じカードを複数枚重ねると能力が上がりイラストも変化する進化や、発動すればデッキ全体に影響を与える指揮官システムなどがあります。

全10種類のマルチエンディングがあるアドベンチャーモードも搭載されており、物語も充実しています。やりこみ要素としては、毎週ボスが入れ替わるスコア制の全国ランキングであるチャレンジモードや、今まで集めたカードのイラストを閲覧できるギャラリーモードなどがあり、時間泥棒となること間違いなしですね。『THE カードバトル ~Eternal Destiny~』は、2022年2月16日23時59分まで、50%オフの990円で購入できます。

『Rush Rover』299円(40%オフ) 

今作は見下ろし型ローグライク弾幕シューティングゲームで、タイトル画面にいる主人公のロボットを操作して道中で装備を集めながら、迫りくる敵を倒してクリアを目指すゲームとなっています。

ローグライクということでダンジョン生成や取得できる装備は毎回ランダムのため、装備が弱くても今持っているもので切り抜けなければなりません。さらにやられてしまったらまた最初からという程よい緊張感が、ゲームをより楽しませてくれます。本作の特徴として入手できる装備はアップグレード方式であり、限られたリソースを使って強くしていく必要があります。挑戦するたびに状況に合わせて何を優先して育てていくか悩むのもローグライクの醍醐味ですよね。

オフラインでの協力プレイも対応しており、1本のソフトがあれば最大2人での協力プレイが可能です。2Pは主人公を補佐する小型ロボットとなり攻撃はもちろん、敵の弾幕を消したり拘束するなどの絡め手を使いながらサポートしていきましょう。『Rush Rover』は、2022年2月23日23時59分まで、40%オフの299円で購入できます。

『斬妖Raksasi』999円(30%オフ)

『斬妖Raksasi』は、高難度アクションゲーム『ダークソウル』のようなハードなバトルが楽しめるローグライクアクションゲームです。舞台は戦争や天変地異などにより、妖怪や人間サイズの蜘蛛などの異形が反乱を起こした荒廃した世界から始まり、7人の主人公が世界を救うために立ち上がって「輪廻の試練」と呼ばれるものに挑んでいくというストーリーが描かれます。

7人の主人公のうち最初から使えるのは1人のみで、物語を進めていくにつれて徐々に開放されていきます。使える武器は「薙刀・長矛・大槌・双刃・盾と刀・鎖鎌・銃」の7種類で、それぞれ主人公が得意としている武器が異なります。そして登場する武器のほとんどが敵に近寄らなければならず、常に敵から攻撃を受ける可能性のある中で戦わなければならない緊張感のあるバトルが楽しめます。

さらに敵との戦闘に入ると扉が閉まってしまい、全ての敵を倒さないと外に出られないという仕組みもあり。激しく難易度の高いバトルに何度も挑戦して世界を救いましょう!『斬妖Raksasi』は、2022年2月23日23時59分まで、30%オフの999円で購入できます。 

『ダンジョン・ウォーフェア』247円(75%オフ)

『ダンジョン・ウォーフェア』は次々とやってくる敵をトラップやステージギミックを使って倒し、一定の場所まで攻め入られる前に全ての敵を倒しきるタワーディフェンスゲームです。本作はステージクリア制のゲームであり、40以上からなるボリュームは壮大。また各ステージで敵はウェーブごとに侵攻してくるため、トラップの強化やどこに仕掛けるかなどの戦略が楽しめます。

敵はこちらの拠点目掛けて最短ルートで侵攻してくるのですが、それを阻止するのは26種類からなるトラップたちです。しかしステージに持ち込めるトラップは9種類のみで、消費アイテムは1種類しか持ち込めません。そのためステージに合わせて溶岩や水に落としたり、バリケードで敵の進路を変えて時間稼ぎをするなど、さまざまな戦略を駆使する必要があります。そしてこのゲームの魅力はトラップによるコンボを組めるところにあり、組み合わせ次第で予想しなかった高い威力を発揮することも……!『ダンジョン・ウォーフェア』は、2022年2月14日23時59分まで、75%オフの247円で購入できます。

『アンガー フォース リロード』699円(30%オフ) 

最後に紹介するゲームは『アンガー フォース リロード』、2D縦スクロールシューティングです。舞台は19世紀を背景にロボットが反乱を起こした世界。赤いマフラーを巻いたいかにも主人公な「Samhill」、胸元がセクシーな紅一点の「Echo」、力は強いがわがままなのが玉に瑕なロボットの「Asimo」、獅子舞のような仮面を被り尻尾がある不思議な動物「Shin」の4人の主人公が悪のロボット組織を倒すために戦う物語です。

通常攻撃で敵を倒し危なくなったらボムで一層する、シューティングゲームとしてはオーソドックスな作りになっていますが、キャラによって得意とする戦い方が異なります。近接攻撃が得意なキャラもいれば持続ダメージに長けているキャラもいるので、好みのタイプで攻略をしていきましょう。エネルギーを溜めることで使える2種類のスキルもあり、4人それぞれが別のスキルを持っているため、キャラを変えれば使用感も大きく変わります。

登場する敵のロボットのデザインも非常にワクワクするもので、やられるたびに合体をしながら攻撃してくる敵など、ロボットシューティングの王道を行く格好良いギミックが多数存在する点も魅力。『アンガー フォース リローデッド』は、2022年2月23日23時59分まで、30%オフの699円で購入できます。 


以上、今回はニンテンドーeショップで現在セール中の1,000円以下で買えるゲームを5つ紹介しました!それぞれにやりこみ要素や多彩な面白さが盛り込まれている個性的な作品ばかり。本記事とセールをキッカケにぜひ新しいジャンルに挑戦してみてください!


《INSIDE》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

    『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  2. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

    『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  3. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

    今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  4. 『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

  5. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  6. 『モンハンライズ:サンブレイク』に『モンハン4』要素あり!?新キャラ「ミネーレ」に噂される“ナグリ村関係者説”

  7. 【特集】失敗が“思い出”になる『ファイアーエムブレム』─筆者が「ファルシオン」を入手できなかった理由とその結末!

  8. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  9. 『スプラトゥーン2』この新ギアがカッコいい10選!クールにキメたいならこれを着よう

  10. ニンテンドースイッチでプレイできる農業系ゲーム5選!『ルーンファクトリー5』など大自然に囲まれてスローライフを満喫しよう

アクセスランキングをもっと見る