人生にゲームをプラスするメディア

「シン・ウルトラマン」ついに公開!今こそウルトラマンの隠れた名作ゲームを語りたい!

大人から子どもまで魅了したウルトラマン。実はゲームも名作揃いなんです!

その他 特集
「シン・ウルトラマン」ついに公開!今こそウルトラマンの隠れた名作ゲームを語りたい!
  • 「シン・ウルトラマン」ついに公開!今こそウルトラマンの隠れた名作ゲームを語りたい!
  • 「シン・ウルトラマン」ついに公開!今こそウルトラマンの隠れた名作ゲームを語りたい!
  • 「シン・ウルトラマン」ついに公開!今こそウルトラマンの隠れた名作ゲームを語りたい!

ついに映画「シン・ウルトラマン」の公開が始まりました。これに伴い、世間では従来の「ウルトラマン」シリーズに再注目する流れもあるようです。そこで今回は、隠れたウルトラマンの名作ゲームを3つピックアップしてご紹介!

大人気SDシリーズの原点『ウルトラマン倶楽部 地球奪還作戦』

ウルトラマン倶楽部」といえば、ウルトラシリーズのキャラクターたちを二頭身のSD(スーパーデフォルメ)で描いた人気シリーズ。『ウルトラマン倶楽部 地球奪還作戦』は、その記念すべき第1作目の作品です。

ゲームのジャンルはRPG。プレイヤーはウルトラマンを操作し、怪獣軍団に捕らわれたウルトラ兄弟を救出し、怪獣軍団の親玉を倒すことになります。助け出した兄弟たちは仲間になり、操作することが可能。初代ウルトラマン以外に、セブン、新ウルトラマン、エース、タロウ、レオの5人が仲間として登場します。

同作の特徴は、RPG創成期とは思えない斬新な戦闘システム。戦闘画面では敵の姿が表示され、ターゲットを操作して攻撃する部位を決定することになるのですが、怪獣にはそれぞれ弱点部位が設定されており、弱点にヒットすれば大ダメージを与えられます。これにより、弱点を探る面白さや一撃で引き当てたときの爽快感が生まれ、戦闘は非常にエキサイティングなものに。

その愛くるしいデザインで今なお愛され続ける「ウルトラマン倶楽部」。その原点と呼ぶに相応しい、名作ソフトです。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. スイッチで遊べる500円以下のタイトル5選!新たなブームを生み出したローグライクからパズルに謎解きまで、ワンコインゲームを侮るべからず

    スイッチで遊べる500円以下のタイトル5選!新たなブームを生み出したローグライクからパズルに謎解きまで、ワンコインゲームを侮るべからず

  2. 日本一ソフトウェア30周年記念特大セールが開催!最新作『BAR ステラアビス』や人気作『夜廻三』のほか、プリニーなどのグッズも対象に

    日本一ソフトウェア30周年記念特大セールが開催!最新作『BAR ステラアビス』や人気作『夜廻三』のほか、プリニーなどのグッズも対象に

  3. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

    『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  4. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

アクセスランキングをもっと見る