人生にゲームをプラスするメディア

バンナムの新作PvPvEメカシューター『シンデュアリティ』新情報!登場キャラ&メカが紹介【TGS2022】

バンダイナムコグループが挑む新規大型SFプロジェクト『シンデュアリティ』の最新情報が「東京ゲームショウ2022」で発表されました。

ソニー PS5
バンナムの新作PvPvEメカシューター『シンデュアリティ』新情報!登場キャラ&メカが紹介【TGS2022】
  • バンナムの新作PvPvEメカシューター『シンデュアリティ』新情報!登場キャラ&メカが紹介【TGS2022】
  • バンナムの新作PvPvEメカシューター『シンデュアリティ』新情報!登場キャラ&メカが紹介【TGS2022】
  • バンナムの新作PvPvEメカシューター『シンデュアリティ』新情報!登場キャラ&メカが紹介【TGS2022】
  • バンナムの新作PvPvEメカシューター『シンデュアリティ』新情報!登場キャラ&メカが紹介【TGS2022】
  • バンナムの新作PvPvEメカシューター『シンデュアリティ』新情報!登場キャラ&メカが紹介【TGS2022】
  • バンナムの新作PvPvEメカシューター『シンデュアリティ』新情報!登場キャラ&メカが紹介【TGS2022】
  • バンナムの新作PvPvEメカシューター『シンデュアリティ』新情報!登場キャラ&メカが紹介【TGS2022】
  • バンナムの新作PvPvEメカシューター『シンデュアリティ』新情報!登場キャラ&メカが紹介【TGS2022】

9月18日の「東京ゲームショウ2022」で行われた、バンダイナムコエンターテインメントの情報発信イベント「『シンデュアリティ』Project 始動 生配信」。同社は、新規プロジェクト『SYNDUALITY(シンデュアリティ)』の最新情報を公開しました。

『シンデュアリティ』は、人とAIの“すれ違い”をテーマに、バンダイナムコグループが挑む新規大型SFプロジェクト。お互いがお互いを想い合いながら、どうしても絡みあうことのできない歯がゆさ、切なさ、やるせなさ。その悲哀を”ヒトと人工知能”の関わりを通して切り取り、描き出すといいます。

プロジェクトは「ゲーム」と「アニメ」、2つのコンテンツで展開。同じ時系列にあり、それぞれゲームが前日譚を、アニメが後日譚を描きます。今回の発表では、ゲーム版の新情報をメインに紹介。また、アニメ版はティザーPVが初公開されました。

◆ゲーム版最新情報

ゲーム版では劇中の2222年、崩壊していく世界を舞台に、人とAIの関係が美しく儚く描かれます。

ゲームジャンルはPvPvEのTPS。プレイヤーは危険な地上環境でしか入手できない希少資源・物資収集を生業とする「ドリフター」として、地上の物資を持って、無事帰還することが目的となります。

ドリフターには、過酷な環境や戦闘を想定し、多種多様な兵装が用意された二足歩行メカ「クレイドルコフィン」が支給。人類を襲う異形の生物「エンダーズ」や、他プレイヤーのクレイドルコフィンに警戒しながら、地上環境を探索します。

そして、ドリフターの活動をサポートするのが、人と見紛う姿をした人類双対思考型AI搭載ヒューマノイド「メイガス」です。クレイドルコフィンに同乗し、探索や戦闘など、幅広いサポートをこなす優秀なパートナー。個体によって性格や見た目は異なり 、プレイヤーへの提案はプレイヤーのアクションによって常に変化するといいます。

今回の最新情報では、新キャラクターとして「エイダ ADA」と「アルバ・クゼ」、そしてクレイドルコフィンの1機「ボウイラビット」が紹介。ゲーム最新ビジュアルもいくつか公開されました。なお、キャラクター原案はneco氏が、コフィンデザインは形部一平氏が手がけます。

■メイガス「エイダ ADA(CV.石川由依)」

エイダは、ドリフターのアルバ・クゼが連れ添っているメイガスです。

■ドリフター「アルバ・クゼ(CV.広瀬裕也)」

アルバ・クゼは、エイダと共にボウイラビットを駆けた、若きドリフターです。

■クレイドルコフィン「ボウイラビット」

ボウイラビットは、ドリフターであるアルバ・クゼに与えられた機体です。

■ゲーム最新ビジュアル






◆アニメ版ティザーPV公開

アニメ版では劇中の2242年、崩壊した世界後を舞台に、人とAIの関係が明るく力強く描かれます。

アニメーション制作を担当するのはエイトビット。こちらもキャラクター原案はneco氏、コフィンデザインは形部一平氏で、魅力あふれるキャラクターたちとメカアクション満載の未来の世界が描かれます。今回はティザーPVが公開されました。


『シンデュアリティ』は、ゲーム版がPS5/Xbox series X|S/Steam向けに2023年発売予定。アニメ版はテレビ東京ほかにてTV地上波での放送が決定しています。

©Bandai Namco Entertainment Inc.

《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

    『モンハンワールド:アイスボーン』ミラボレアスを倒すために考えた7つのこと

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

    『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  4. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  7. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  8. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  9. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  10. 攻城戦の原型は「8」にあったー戦闘システムが大変革を遂げた『真・三國無双8 Empires』鈴木GPインタビュー

アクセスランキングをもっと見る