人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモン』公式が投稿したキバナとジュラルドンの漫画に大反響―自身を「ジュラルドン」だと勘違いする“夢トレーナー”であふれる

公式が投稿した「キバナ」と「ジュラルドン」の漫画に反響。自信を「ジュラルドンだった」と言い張るトレーナーが続出しています。

その他 漫画
『ポケモン』公式が投稿したキバナとジュラルドンの漫画に大反響―自身を「ジュラルドン」だと勘違いする“夢トレーナー”であふれる
  • 『ポケモン』公式が投稿したキバナとジュラルドンの漫画に大反響―自身を「ジュラルドン」だと勘違いする“夢トレーナー”であふれる
  • 『ポケモン』公式が投稿したキバナとジュラルドンの漫画に大反響―自身を「ジュラルドン」だと勘違いする“夢トレーナー”であふれる
  • 『ポケモン』公式が投稿したキバナとジュラルドンの漫画に大反響―自身を「ジュラルドン」だと勘違いする“夢トレーナー”であふれる
  • 『ポケモン』公式が投稿したキバナとジュラルドンの漫画に大反響―自身を「ジュラルドン」だと勘違いする“夢トレーナー”であふれる

株式会社ポケモンは、公式Twitterにて大人気キャラクター「キバナ」とその手持ちポケモン「ジュラルドン」の漫画を投稿。同漫画にて、ジュラルドン目線で見るキバナに心を奪われ、自身を「実はジュラルドンだった」と言い張るトレーナーが続出しています。

「キバナ」は『ポケットモンスター ソード・シールド』にて初登場したドラゴンタイプのジムリーダー。褐色タレ目というルックスの良さに加え、バトルになるとワイルドになるそのギャップから、主に女性層の間で大きな人気を集めていました。

また、「ジュラルドン」はキバナの主要な手持ちポケモンであり、作中のジム戦では「キョダイマックスのすがた」でトレーナーに挑んでくる手強い相手です。

『ポケモン』公式Twitterは、2022年10月3日にキバナとジュラルドンの漫画を投稿。同漫画はジュラルドン目線で描かれており、最後はキバナに「今はオマエとの時間だったな」「これはオマエによく似合う」と言われながら、帽子を被せて貰えます。

至近距離で見つめ合い帽子を被せて貰うというシチュエーションは、まさに恋愛ゲームさながら。ネット上では、「ごめん、ジュラルドンだったわ」「実はジュラルドンだったかもしれない」と自身をジュラルドンだと言い張るトレーナーが続出しています。

キバナの目線がジュラルドンに向けられているという事実を除けば、キバナから注がれる優しい愛についついキュンときてしまいますね。


《おおなっぱ》

地球生まれです おおなっぱ

2001年8月生まれ、香川県育ち。大学では文芸、評論、ジャーナリズムを専攻中。小学生の頃、執筆関係の仕事に興味を持ち、サイト等を通して作品を複数掲載。初めてプレイしたゲームはマリオギャラクシー。好きなゲームはFE、ゼルダ、モンハン、NieRなど。好きなうどんはしっぽくうどん。日々勉強中です。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 日本一ソフトウェア30周年記念特大セールが開催!最新作『BAR ステラアビス』や人気作『夜廻三』のほか、プリニーなどのグッズも対象に

    日本一ソフトウェア30周年記念特大セールが開催!最新作『BAR ステラアビス』や人気作『夜廻三』のほか、プリニーなどのグッズも対象に

  2. スイッチでプレイしたいメトロイドヴァニア5選!豪華客船を舞台にした新作や“圧倒的に好評”なダークファンタジーなど

    スイッチでプレイしたいメトロイドヴァニア5選!豪華客船を舞台にした新作や“圧倒的に好評”なダークファンタジーなど

  3. スイッチで遊べる500円以下のタイトル5選!新たなブームを生み出したローグライクからパズルに謎解きまで、ワンコインゲームを侮るべからず

    スイッチで遊べる500円以下のタイトル5選!新たなブームを生み出したローグライクからパズルに謎解きまで、ワンコインゲームを侮るべからず

  4. 2024年6月発売おすすめタイトル5選―『ルイージマンション』『スーパーモンキーボール』など祝日はないが名作は出る!

  5. WEBアニメ『ウマ娘 ROAD TO THE TOP』がYouTube上で再公開!トプロたちの活躍をもう一度楽しもう

  6. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  7. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  8. 神秘的な海のロマンあふれるおすすめゲーム5選―美しくも厳しい海中世界を大冒険しよう!

  9. 『ポケモン』いよいよ「サトシ」卒業へ!約26年にも及ぶ旅路を、懐かしい画像と共に振り返る

アクセスランキングをもっと見る