人生にゲームをプラスするメディア

『ゼルダの伝説 ティアキン』プレイヤー達の発想力が“チュートリアル”から爆発―初歩的なギミック、しかし突破方法は無限

新要素「ウルトラハンド」のチュートリアルダンジョンにて、様々なギミック突破方法がプレイヤーたちから投稿されています。

ゲーム Nintendo Switch
『ゼルダの伝説 ティアキン』プレイヤー達の発想力が“チュートリアル”から爆発―初歩的なギミック、しかし突破方法は無限
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』プレイヤー達の発想力が“チュートリアル”から爆発―初歩的なギミック、しかし突破方法は無限
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』プレイヤー達の発想力が“チュートリアル”から爆発―初歩的なギミック、しかし突破方法は無限
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』プレイヤー達の発想力が“チュートリアル”から爆発―初歩的なギミック、しかし突破方法は無限
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』プレイヤー達の発想力が“チュートリアル”から爆発―初歩的なギミック、しかし突破方法は無限
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』プレイヤー達の発想力が“チュートリアル”から爆発―初歩的なギミック、しかし突破方法は無限
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』プレイヤー達の発想力が“チュートリアル”から爆発―初歩的なギミック、しかし突破方法は無限
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』プレイヤー達の発想力が“チュートリアル”から爆発―初歩的なギミック、しかし突破方法は無限
  • 『ゼルダの伝説 ティアキン』プレイヤー達の発想力が“チュートリアル”から爆発―初歩的なギミック、しかし突破方法は無限

【ネタバレ注意】本記事では、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』のチュートリアルダンジョンを紹介します。

本日5月12日に発売されたニンテンドースイッチ向けソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。その新要素「ウルトラハンド」のチュートリアルダンジョンにて、さっそくプレイヤーたちの“自由な発想力”が発揮されています。

◆新要素「ウルトラハンド」とそのチュートリアルダンジョンについて

ウルトラハンドは、フィールド上のオブジェクトを持ち運んだり、オブジェクト同士をくっつけたりできる能力です。

例えばそこら辺に落ちている「板」を操り、橋のように配置して向こう岸へ渡ったり、坂のように立て掛けてスムーズに高台へ上ったりといった使い方が可能。板と板をくっつければより長い足場として利用できます。

ウルトラハンドで板を動かし、橋にしてギミックを突破。
板と板をくっつけて長い足場を生成。板1枚では突破できないギミックもクリア。

チュートリアルダンジョン「ウコウホの祠」ではこれら基本操作に加え、少し頭を使ったギミックも用意。

足場がなく向こう岸へ渡れない中、一本のワイヤーが向こう岸まで伸びているという場面。上を見上げれば、ワイヤーに沿って移動する「フックをくっつけた板」があります。そして、脇には同じく「フック」と「板」を用意。

2つをお手本通りにくっつけ、フックをワイヤーに引っ掛ければジップラインのように向こう岸へ渡ることができました。これがきっと正攻法なのでしょう。

◆綱渡りから無茶苦茶な足場作りまで!発想力が光る様々な突破方法

この正攻法以外にも、SNS上では様々な突破方法をプレイヤーたちが投稿。確認できたものから、いくつかの方法を紹介します。

■ワイヤーを直接渡るゴリ押しプレイ

足場ならそこにあるじゃないか!というわけで、ワイヤーを直接渡るゴリ押しプレイ。板を坂道にしてワイヤーまで上り、落ちないよう慎重に渡ります。一瞬の操作ミスが命取りな難しいやつ。むしろテクニカルプレイでは?

■板に乗るのではなく、板に張り付く

ジップラインのように渡るのはお手本通り。ただし、フックを板の側面にくっつけたことで、板に張り付きながら渡る形となりました。

■途中の板を使えばいいじゃない

本ギミックにたどり着くまでの道中、別のギミック用に3枚の板が用意されていました。それらを持ってきてくっつけ、巨大な足場にして渡るスタイル。道中の学びを活かすあたり、シンプルイズベストな方法かも。

■安定性重視で行こう

あえてフックを2つくっつけ、ジップラインの安定性を高めての突破方法。フック1つでも問題なく突破できますが、こういった自分好みの攻略オブジェクトを作れるのも本作の魅力といえます。

■もう何がなんだか分からない

道中のオブジェクトをがむしゃらにくっつけ、無理やり足場を作ってしまいました。どんなに無茶苦茶でも突破できれば良し!これでもしっかりクリアできるのです。

■上の板まで探索

くっつけた板で坂道を作り、お手本として流れる上の板にまで上っていくプレイも見られました。特に宝箱などはないものの、ウルトラハンドを使ったダンジョン探索の自由度を実感させられます。

◆チュートリアルから自由度満載!

チュートリアルから「ウルトラハンド」による自由な攻略方法を見せる『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』。

前作『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では「無限に空を飛ぶトロッコ」など、プレイヤー考案の様々なテクニックが一大ブームを起こしました。本作でも思いもよらぬテクニックが続々と考案されるかもしれませんね。

《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. “ネタバレ注意”の連動特典が公開…スイッチ版『真・女神転生V Vengeance』は『真V』プレイ状況によってプレイ特典が変化

    “ネタバレ注意”の連動特典が公開…スイッチ版『真・女神転生V Vengeance』は『真V』プレイ状況によってプレイ特典が変化

  2. ティファが「キリン装備」を纏う!『FF7EC』×『モンハン』コラボ決定―ヒノエをイメージした“巫女服エアリス”らも登場

    ティファが「キリン装備」を纏う!『FF7EC』×『モンハン』コラボ決定―ヒノエをイメージした“巫女服エアリス”らも登場

  3. 『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

    『スーパーマリオ ワンダー』3,499円、『龍が如く7外伝』2,299円など、ゲオ オンラインのセールソフトが更新! 1,000円以下のPS4ソフトも豊作

  4. 『ポケカ』“ナイトワンダラー”収録リスト公開で注目カード続々!トリッキーな「夜のアカデミー」やSR「アクロマの執念」「カシオペア」も

  5. 「#初FEの失敗談」の“あるある”が共感しかない!「マルス育てず詰み」「ジェイガン無双」「神器壊れた」「スズカゼ離脱」「ファルシオンなしで最終章」

  6. 「Nintendo Switch Online」の『初代FE クライマックスバージョン』に詰まった“こだわりと驚き”! 経験者ほど唸るポイントとは

  7. 『モンハンワイルズ』最新PVの気になるポイント13選!アイルーが喋るし、『モンハン4』要素もチラチラ…スリンガーは超便利に

  8. 『ポケモン シールド』や『デモンズソウル』が2,000円台! ゲオが新セールを予告─オンラインストアでは『FF7 IG』『グラブル リリンク』が3,000円台に

  9. 『FF7リバース』4,378円に『SO2R』2,728円、『FORSPOKEN』は528円! 特にお得なPS5ソフトを中心に、ゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  10. アイルーの声が可愛すぎる!『モンハンワイルズ』新PVで、ついに人語ボイスで喋ったオトモアイルーが話題に

アクセスランキングをもっと見る