人生にゲームをプラスするメディア

2004年8月の任天堂 ニュース記事一覧(4 ページ目)

米国で『バイオハザード0』を題材にした小説が登場 画像

米国で『バイオハザード0』を題材にした小説が登場

Nintendojoによれば、米国で『バイオハザード0』を題材にした小説「Resident Evil: Zero Hour」が10月に出版されるそうです。出版元はゲームキューブでも『Outlaw Golf』や『Darkened Skye』を発売したSimon & Schusterで価格は6.99ドルとのこと。著者のS. D. Perry氏はこれ以外にも『バイオハザード』シリーズを題材にした小説を多数発表している方だそうです。Read more »

0
任天堂が米国のニンテンドーDSラインナップを発表 画像

任天堂が米国のニンテンドーDSラインナップを発表

任天堂は予告通り、10日に米国でのニンテンドーDSタイトルを発表しました。既に発表された国内向けのものとかなり被っていますが、EAの『ゴールデンアイ』など今回新しく明らかになったものも多数含まれています。Read more »

0
GC/GBA『マッデンNFL2005』北米発売(IGN) 画像

GC/GBA『マッデンNFL2005』北米発売(IGN)

Read more »

0
『セカンド・サイト』画面写真26枚(PCG) 画像

『セカンド・サイト』画面写真26枚(PCG)

Read more »

0
英国Full FatがニンテンドーDSやPSPの技術者を募集中 画像

英国Full FatがニンテンドーDSやPSPの技術者を募集中

英国のデベロッパー・Full Fatが公式サイトでニンテンドーDSやPSP向けゲーム開発の為の技術者を募集しています。Full FatはGBAで『Dave Mirra Freestyle BMX and Freekstyle』や『Punch King』を開発した会社です。Read more »

0
「ボボボーボ・ボーボボ」最新作は聖対戦格闘!?(SBG) 画像

「ボボボーボ・ボーボボ」最新作は聖対戦格闘!?(SBG)

Read more »

0
『燃えろ!!』シリーズ6作品が1本に!!『燃えろ!! ジャレココレクション』(ファミ通) 画像

『燃えろ!!』シリーズ6作品が1本に!!『燃えろ!! ジャレココレクション』(ファミ通)

Read more »

0
Warp Pipeが『スターフォックス』をLAN対応にする嘆願呼びかけ 画像

Warp Pipeが『スターフォックス』をLAN対応にする嘆願呼びかけ

LAN対応のゲームキューブ向けタイトルをPCを使いインターネットで対戦可能にするソフト「Warp Pipe」を開発しているWarp Pipe Technologiesが、年末発売予定の『スターフォックス』にLAN対応機能を付けるように任天堂に嘆願することを呼びかけています。Read more »

0
『ガイスト』は2005年3月に北米発売 画像

『ガイスト』は2005年3月に北米発売

Nintendojoによれば、2005年に延期された『ガイスト』の発売は2005年3月に決定したようです。3月には同じFPSの『タイムスプリッターズ: フューチャー・パーフェクト』の発売も予定されています。Read more »

0
ニンテンドーDSは11月に米国、12月に国内で発売される? 画像

ニンテンドーDSは11月に米国、12月に国内で発売される?

IGNはニンテンドーDSの発売時期について、11月に米国で先行発売され、次いで12月に国内で発売されることになると伝えています。また、これは非常に信用の置けるソースからの情報だとのことです。Read more »

0
Krome StudiosがニンテンドーDSについてコメント 画像

Krome StudiosがニンテンドーDSについてコメント

EAの『タイ・ザ・タスマニアンタイガー2』やコナミの『キング・アーサー』を開発したオーストラリアのデベロッパー・Krome StudiosがインタビューでニンテンドーDSについてコメントしています。Read more »

0
ニンテンドーDS『Nintendogs』の画面写真x2(Nintendo Insider) 画像

ニンテンドーDS『Nintendogs』の画面写真x2(Nintendo Insider)

Read more »

0
EAのGC3タイトルの国内発売が決定 画像

EAのGC3タイトルの国内発売が決定

エレクトロニック・アーツの冬の3つの注目タイトルの国内での発売が決定しました。Read more »

0
『WWE: Day of Reckoning』の登場レスラーが明らかに 画像

『WWE: Day of Reckoning』の登場レスラーが明らかに

ユークスが開発し、米国ではTHQから10月10日に発売が予定されている『WWE: Day of Reckoning』への登場レスラーが明らかになりました。国内での発売は不明ですが、前作は発売されましたので可能性は有ります。Read more »

0
GBA『ボボボーボ・ボーボボ 爆闘ハジケ大戦』の発売日が変更 画像

GBA『ボボボーボ・ボーボボ 爆闘ハジケ大戦』の発売日が変更

ハドソンのゲームボーイアドバンス用ソフト『ボボボーボ・ボーボボ 爆闘ハジケ大戦』の発売日が8月27日から9月9日と、短い期間ながら延期ということになりました。理由は諸般の事情だということです。Read more »

クリ坊
クリ坊
0
レアのニンテンドーDSへのスタンスは? 画像

レアのニンテンドーDSへのスタンスは?

レアが公式サイトでGBAチームのQ&Aを掲載しています。『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』や『ドンキーコングカントリー』に関する話などが掲載されていますが、開発が噂されるDS向けについても少しだけ回答されています。Read more »

0
『ゾイドバーサス3』発売日は9月30日に決定 画像

『ゾイドバーサス3』発売日は9月30日に決定

9月下旬となっていた『ゾイドバーサス3』の発売日が9月30日に決定しました。価格は税込み7140円です。Read more »

0
「スーパーロボット大戦 公式サイト」リニューアル 画像

「スーパーロボット大戦 公式サイト」リニューアル

Read more »

0
『エッグモンスター ヒーローズ』のモンスターを募集中! 画像

『エッグモンスター ヒーローズ』のモンスターを募集中!

スクウェア・エニックスの公式サイトにてニンテンドーDSで発売される『エッグモンスター ヒーローズ』に登場する(?)モンスターの募集の告知がされています。応募期間は8月6日から9月17日まで。Read more »

0
ゲームキューブでも『Worms 3D』の続編登場 画像

ゲームキューブでも『Worms 3D』の続編登場

「パブリッシャーがGC版に興味を持たないから『Worms 3D』でウチが作るゲームキューブタイトルは最後」と言ったTeam17 Softwareが開発する『Worms 3D』の続編『Worms Fort: Under Seige』が発売されることが決定したそうです。Read more »

0
東京ゲームショウ2004の出展タイトル第一弾が発表に 画像

東京ゲームショウ2004の出展タイトル第一弾が発表に

社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は9月25日から幕張メッセで開催する東京ゲームショウ2004の出展タイトルの第1弾発表を行いました。現時点では180タイトルが出展予定となっています。Read more »

0
『ソニックメガコレクション』がプレイヤーズチョイスに追加 画像

『ソニックメガコレクション』がプレイヤーズチョイスに追加

英国のスーパーマーケット「WOOLWORTH」によれば、セガの『ソニックメガコレクション』がプレイヤーズチョイスに追加されたようです。発売は9月18日で価格は19.99ドルになります。Read more »

0
『F-ZERO CLIMAX』はコースエディッターを搭載 画像

『F-ZERO CLIMAX』はコースエディッターを搭載

IGNによれば秋に発売予定のGBAのF-ZERO最新作『F-ZERO CLIMAX』にはコースエディッターが搭載されるそうです。予め用意されたパーツを組み合わせることで自分の好きなようなコースをくみ上げることができます。また、リプレイ用にカメラを配置することができるそうです。Read more »

0
GC、GBAで『スパロボ』最新作が登場! 画像

GC、GBAで『スパロボ』最新作が登場!

ゲームキューブ、ゲームボーイアドバンス両機種向けに『スーパーロボット大戦』シリーズ最新作が発売されることがバンプレストより発表された。また、オリジナルビデオアニメーション(OVA)としてスーパーロボット大戦がアニメ化されることも明らかになった。Read more »

0
GBA『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』 ストーリー、スクリーンショット(任天堂) 画像

GBA『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』 ストーリー、スクリーンショット(任天堂)

Read more »

0
『まわるメイドインワリオ』はモーションセンサー内臓 画像

『まわるメイドインワリオ』はモーションセンサー内臓

10月14日に発売が決定したGBA『まわるメイドインワリオ』ですが、これにはモーションセンサーが内臓されていて、一切十字キーを使用しない「まわして、ふって、新感覚!!」のゲームになっているそうです。Read more »

0

もっと見る

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 4 of 5