人生にゲームをプラスするメディア

上・上・下・下・左・右……コナミコマンドで「Googleリーダー」に何かが起こる!

海外サイト「CrunchGear」では「Googleリーダー」の隠しコマンドが公開されました。

ゲームビジネス その他
(C)2008 Google
  • (C)2008 Google
海外サイト「CrunchGear」では「Googleリーダー」の隠しコマンドが公開されました。

「Googleリーダー」とはRSSリーダーの一種で、簡単に言えばお気に入りのサイトが更新されたのを知らせてくれるというサービス。

「Googleリーダー」のメイン画面で「上・上・下・下・左・右・左・右・B・A」と入力すると、ちょっとした変化が現れます。

テンポ良く口ずさめるこのコマンドはファミコン世代なら感涙の「コナミコマンド」。『グラディウス』や『魂斗羅』といった懐かしのゲームから『サイレントヒル3』『メタルギア3』など新しいゲームまで連綿と受け継がれている隠しコマンドの代表のようなものです。

隠しコマンドはゲームばかりではなく、ビジネスソフトなどにもひっそりと組み込まれていることがあり、海外では「Easter egg」(復活祭のたまご)と呼ばれます。

上下左右はカーソルキーで、BとAはキーボードから直接入力してみて下さい。画面写真はぼかしてありますので、興味のある方は確かめてみて下さい。なお、「Googleリーダー」を使用するにはアカウントの登録が必要となっています。日本のゲームは海外でも広く受け入れられていますが、こうしたニュースは日本人としてはちょっと嬉しいところではないでしょうか。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. Scaleformの活用でゲーム制作が変わった、『エルシャダイ』の開発にフォーカス

    Scaleformの活用でゲーム制作が変わった、『エルシャダイ』の開発にフォーカス

  2. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

    『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  3. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

    発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  4. ゲームエフェクトの職人が語る「エフェクトの意味」とは?

  5. 任天堂が65歳定年制を導入

  6. 【GDC 2014】シムも"ながら動作"が可能に『ザ・シムズ4』が取り組むAIシステム

  7. 任天堂、ロゴを変更?

  8. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

  9. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る