人生にゲームをプラスするメディア

「Game Boy(R)」の正しい使い方

任天堂オブアメリカは最近こんなプレスリリースを出しました――「The Correct Use of Game BoyxA釖Game Boy(R)の正しい使い方]」。

ゲームビジネス その他
任天堂オブアメリカは最近こんなプレスリリースを出しました――「The Correct Use of Game BoyxA釖Game Boy(R)の正しい使い方]」。

既に初代から合わせると1億6000万台が世界に在るGBですが、「Game Boy」を間違って使われる事が多いと任天堂は主張しています。あまり間違えると商標でないそれが使われるようになってしまうので、真の携帯機のファンはちゃんとスペルして欲しいそうです。

• Game Boys
• Game Boy Advance SPs

間違いが多いのは「s」を付けてしまうものなのだそうです。「Game Boy」の後に「system」・「software」・「hardware」・「accessory」などを付けて形容詞的に使うのは良いそうです。

もちろん、任天堂製品以外の物に「Game Boy」と付けてただ乗りするのは辞めて欲しいとのこと。自分で頑張って評判を得るようにしよう、だそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2012】ハンソフト、カプコンへプロジェクト管理ツール「Hansoft」を提供

    【CEDEC 2012】ハンソフト、カプコンへプロジェクト管理ツール「Hansoft」を提供

  2. 株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意

    株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意

  3. カプコン「次世代ワールドホビーフェア'09 Summer」、流星3全国大会、モンハン3体験などが!

    カプコン「次世代ワールドホビーフェア'09 Summer」、流星3全国大会、モンハン3体験などが!

  4. 【CEDEC 2009】猿楽庁の橋本長官がゲームのチューニングを語る・・・「ゲームチューニングってなんだろう?」

  5. カジュアルゲーム世界最大手・ポップキャップゲームズに聞く『ビジュエルド伝説』と同社の戦略

  6. 【CEDEC 2012】桜井政博氏が問い掛ける「あなたはなぜゲームを作るのか」

アクセスランキングをもっと見る