人生にゲームをプラスするメディア

有害ソフト、未成年への販売を自主規制へ

任天堂・SCE・マイクロソフトなどの主要メーカーが、未成年へのゲームソフトの販売を自主規制を考えているという記事が毎日新聞にありました。18歳以上推奨のゲームを購入する際に身分証の提示を求めるなどの案が検討されています。

ゲームビジネス その他
任天堂・SCE・マイクロソフトなどの主要メーカーが、未成年へのゲームソフトの販売を自主規制を考えているという記事が毎日新聞にありました。18歳以上推奨のゲームを購入する際に身分証の提示を求めるなどの案が検討されています。

神奈川県の青少年保護条例による『GTA3』の有害図書の指定が背景にあるようです。

犯罪とゲームの関連性は昔から議論になっていますが、そういった外部からのゲーム業界への圧力を軽減するためにも、ハードメーカーが自主的に規制をする事を行うのは良いことかもしれません。ハードメーカーによる方向性が決まるまで、もう少し時間がかかるかとは思いますが、今後の推移が気になる話題です。
《りゅか》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【CEDEC 2012】ハンソフト、カプコンへプロジェクト管理ツール「Hansoft」を提供

    【CEDEC 2012】ハンソフト、カプコンへプロジェクト管理ツール「Hansoft」を提供

  2. 株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意

    株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意

  3. カプコン「次世代ワールドホビーフェア'09 Summer」、流星3全国大会、モンハン3体験などが!

    カプコン「次世代ワールドホビーフェア'09 Summer」、流星3全国大会、モンハン3体験などが!

  4. プレイステーション3、Xbox360の累計販売台数を上回る・・・調査会社IDCが報告

  5. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

  6. デジタルゲーム学会が「13年ぶりの新作ファミコンゲーム」を研究

  7. 【CEDEC 2009】猿楽庁の橋本長官がゲームのチューニングを語る・・・「ゲームチューニングってなんだろう?」

  8. カジュアルゲーム世界最大手・ポップキャップゲームズに聞く『ビジュエルド伝説』と同社の戦略

  9. 【CEDEC 2012】桜井政博氏が問い掛ける「あなたはなぜゲームを作るのか」

アクセスランキングをもっと見る