人生にゲームをプラスするメディア

任天堂オブアメリカが「Comin-Con 2006」に出展

カリフォルニア州サンディエゴで開催されるコミックの祭典「Comin-Con 2006」に今年も任天堂が出展しました。「Comin-Con 2006」は毎年夏に開催されているイベントで、コミック、カートゥーン、アニメ、漫画などのビジネスが一挙に集うものです。最近はビデオゲームの展示も多くなってきていて、任天堂も数年前から続けて出展しています。

ゲームビジネス その他
カリフォルニア州サンディエゴで開催されるコミックの祭典「Comin-Con 2006」に今年も任天堂が出展しました。「Comin-Con 2006」は毎年夏に開催されているイベントで、コミック、カートゥーン、アニメ、漫画などのビジネスが一挙に集うものです。最近はビデオゲームの展示も多くなってきていて、任天堂も数年前から続けて出展しています。

任天堂は主にニンテンドーDS向けのタイトルを展示し、『Elite Beat Agents』(応援団)、『マリオバスケット3on3』、『ポケモン不思議のダンジョン』、『スターフォックスコマンド』などが予定されています。DSを持っていくと、データやコンテンツをダウンロードできるサービスも予定されます。

マリオを初めとする任天堂キャラクターの声で有名なチャールズ・マーティネー氏も傘下し、サイン会や楽しいイベントも実施されます。ゲームやDS Liteがプレゼントされる抽選会もあるとのこと。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワーク、ゲームAIによるキャラクタの「進化」を考える

    遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワーク、ゲームAIによるキャラクタの「進化」を考える

  2. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  3. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

    FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

  4. コナミ、新社長に上月拓也氏・・・上月景正氏は会長に専念

  5. 【GDC 2013 報告会】試行錯誤やインタラクションで「学習」するAI・・・三宅陽一郎氏

  6. 【LEVEL5 VISION 2008】大規模クロスメディア展開は『イナズマイレブン』(3)

  7. ヨドバシカメラ、ゲームソフトの予約が全額前金制に

  8. ゲームで使うためのスクリプト言語開発とは〜 IGDA日本SIG-GTレポート

  9. スマホゲーム業界のマーケティングカオスマップ(β版)が公開―ゲームのライフサイクルに合わせる形で分類・整理

  10. 【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

アクセスランキングをもっと見る