人生にゲームをプラスするメディア

「任天堂ゲームセミナー2010」受講生作品、本日よりAチームの作品が配信開始

任天堂は、学生を対象にゲーム作りを実際に体験してもらう為のセミナー「任天堂ゲームセミナー」2010年度の作品を2010年4月13日より順次配信することを発表しました。

任天堂 DS
「任天堂ゲームセミナー2010」受講生作品、本日よりAチームの作品が配信開始
  • 「任天堂ゲームセミナー2010」受講生作品、本日よりAチームの作品が配信開始
任天堂は、学生を対象にゲーム作りを実際に体験してもらう為のセミナー「任天堂ゲームセミナー」2010年度の作品を2010年4月13日より順次配信することを発表しました。

任天堂ゲームセミナーでは、学生たちが4つのチームに分かれ、10ヶ月で1本のニンテンドーDSソフトを作ります。

2010年度の作品は、『プラネタリア』『The TENTAI-Show(ザ テンタイショー)』『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』『FloWooooT(フロウート)』の4タイトルが出来ました。

配信場所は、Wii『みんなのニンテンドーチャンネル』、「DSステーション」、「ニンテンドーゾーン」の3箇所です。配信スケジュールは以下の通り。

■『みんなのニンテンドーチャンネル』
・『プラネタリア』2011年4月13日~4月26日
・『The TENTAI-Show(ザ テンタイショー)』2011年4月27日~5月10日
・『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』2011年5月11日~5月24日
・『FloWooooT(フロウート)』2011年5月25日~6月7日

■「DSステーション」
・『プラネタリア』2011年4月14日~4月27日
・『The TENTAI-Show(ザ テンタイショー)』2011年4月28日~5月11日
・『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』2011年5月12日~5月25日
・『FloWooooT(フロウート)』2011年5月26日~6月8日

■「ニンテンドーゾーン」
・『プラネタリア』2011年4月15日~4月27日
・『The TENTAI-Show(ザ テンタイショー)』2011年4月28日~5月12日
・『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』2011年5月13日~5月26日
・『FloWooooT(フロウート)』2011年5月27日~6月9日

Aチームが制作した『プラネタリア』は引力アクションゲーム。引力で彗星を導いて星の海を渡るという内容。画面をタッチすると引力が発生。彗星が引き寄せられます。惑星の周りを1周するさせると彗星の力で惑星が復活します。ゲームは宇宙にある全ての惑星の光を取り戻すのが目的となります。

青い隕石は当たっても跳ね返るだけで平気ですが、赤い隕石にあたるとダメージを受けてしまいます。引力を上手に扱いながら進むのがコツのようです。

学生たちが作ったゲーム、ぜひダウンロードしてプレイしてみてください。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  4. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  5. 『ポケモンGO』から『ポケモンHOME』にポケモンを送る方法を解説! 気になるポケモンの能力値の変化もチェック

  6. アルセウスイベントの他にも!『ポケモン』シリーズで“お蔵入り”した要素3選

  7. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  8. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  9. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る