人生にゲームをプラスするメディア

【海外フォーラムの声】「日本のデベロッパーに何が起こったのか(任天堂以外の)」日本ゲーム再興のヒントも

米国のゲーム情報サイト「IGN」の掲示板で「日本のデベロッパーに何が起こったのか(任天堂以外で)」とのスレッドが建てられ議論を呼んでいます。

その他 全般
米国のゲーム情報サイト「IGN」の掲示板で「日本のデベロッパーに何が起こったのか(任天堂以外で)」とのスレッドが建てられ議論を呼んでいます。

スレ主はID:awatmediaさん、「ゲームプレイとグラフィックスの面で欧米のデベロッパーと対抗できる日本のデベロッパーは唯一任天堂だけで、多くの会社はしょぼいRPGをしょぼいグラフィックスで作る能力しか無いように見えます。日本のデベロッパーはCall of Dutyの出来損ないのゲームやAppleを真似た商品ばかりを作るようになりました。彼らに何があったのでしょうか」と疑問を呈しました。

日本が進歩していないということに賛同する意見としては「何年も前のゲーム作りを続けて変化を嫌ったからだ」というものや「Xbox360とHDグラフィックスに対応できなかった」という意見、あるいは市場動向を指摘し「ゲーマーの志向が欧米スタイルに近づいている」「ゲームが人間の根源的な欲求、つまりセックス、ヌード、血、暴力ばかりにフォーカスしたものになってプレイヤーがクリエイティビティを捨てたからだ」というようなコメントもありました。

反対する意見では「欧米のデベロッパーはFPS/TPSしか作れないじゃないか」「次の世代ではFPSのようなゲームは流行らないだろう」「『MGS4』『グランツーリスモ5』『ダークソウル』『FF13』素晴らしいグラフィックスのゲームは沢山ある」「革新的なゲームプレイ、面白いキャラクター、素晴らしいサウンド、深いストーリー、ゲームで求められるものは全て日本のデベロッパーが持っている」といったものがありました。

その中で最も賛同を受けた意見はID:Dancing_Greenさんの「日本の多くのデベロッパーは自身のアイデンティティを捨てて欧米を見るようになりました。任天堂は任天堂のままであり、それが彼らが成功し続けている理由だろうと思います。現世代の大多数の日本のゲームは彼らのアイデンティティに基いておらず、それを人々は感じているのでしょう。彼らは自分自身に立ち返る必要があります。日本のものであれ、欧米のものであれ、素晴らしいゲームは単に素晴らしいのですから」というコメント。

ID:MANGANianさんも「100%賛成です。なぜ日本のデベロッパーは欧米のテイストを真似すべきという人がいるのか理解できません。私が知る限り、我々は他の文化に対してオープンですし、日本のゲームは特別だったのは彼らの文化に根付いていたからです」と回答。このコメントは大きなヒントになりそうです。

ちなみに「アトラスだけは素晴らしい」「ゼノブレイドは天からの恵み」という意見も散見されました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. サーバーの電源ケーブルを抜線しなければいけないほど…「ニコニコ」へのサイバー攻撃の苛烈さが調査報告より明らかに

    サーバーの電源ケーブルを抜線しなければいけないほど…「ニコニコ」へのサイバー攻撃の苛烈さが調査報告より明らかに

  2. 「西川貴教 meets METAL ROBOT魂」が公開―ガンダムと共についに本人が商品化!?かと思いきや、実は…本人から心が凍えそうになる回答

    「西川貴教 meets METAL ROBOT魂」が公開―ガンダムと共についに本人が商品化!?かと思いきや、実は…本人から心が凍えそうになる回答

  3. “艦娘”がカッコよすぎる“GR86”に…!『艦これ』金剛型姉妹4人がスポーツカー「金剛型86」になって、提督の元へ―公式納車式も

  4. 今年は“夏の思い出さがし”!『ポケモン』イメージのスペシャルメニューが美味しそうー7月11日より全国のプロントでコラボ開催

アクセスランキングをもっと見る