人生にゲームをプラスするメディア

CRI・ミドルウェア、東証マザーズに上場

東京証券取引所は、CRI・ミドルウェアの上場を承認したと発表しました。市場は東証マザーズで、11月27日付の上場となります。

ゲームビジネス 市場
東京証券取引所は、CRI・ミドルウェアの上場を承認したと発表しました。市場は東証マザーズで、11月27日付の上場となります。

直前期に当たる平成25年9月期の業績は、売上高9億8814万円、経常利益8329万円。従業員数は59名となっています。

CRI・ミドルウェアは1983年にCSK総合研究所として設立。音声、映像関連の研究を行ううち、当時CSKグループであったセガとの関係が深まり、ゲーム開発向けのミドルウェアを手掛けるようになりました。2001年のセガのゲーム機からの撤退を期に、他社向けのミドルウェアも手掛けるようになりその関係から、CSK総合研究所から独立し現在の社名となりました。

設立の経緯から現在も筆頭株主はセガで24.29%を保有。以下はCSKグループのCSK-VCサステナビリティファンドが8.1%を保有する以外は従業員持株会や従業員が大半の株式を保有しています。なお、売上高に占めるセガの割合は16.5%、サミーが18.1%だとのこと。

CRI・ミドルウェアは統合型サウンドミドルウェア「CRI ADX2」、ムービーミドルウェア「CRI Sofdec2」、ファイル圧縮ミドルウェア「ファイルマジックPRO」などを提供。国内の家庭用ゲーム機向けにはデファクトスタンダードになっているほか、海外展開も進め、『Destiny』(アクティビジョン・ブリザード)などの大型採用もあります。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

    挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

  2. 任天堂、ビデオコーデックのMobiclipを買収

    任天堂、ビデオコーデックのMobiclipを買収

  3. 【ゲーム×法律】ゲームの利用規約違反で制裁、どこまで許される?

    【ゲーム×法律】ゲームの利用規約違反で制裁、どこまで許される?

  4. スマフォゲームは「カジュアルゲーム」から「ミッドコアゲーム」へーGREE Korea担当者インタビュー

  5. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  6. 【CEDEC2012】みんな大好き「プリキュアダンス」の変遷 ― その技術に迫る

  7. 暗い場所も味方になる! 高級ゲーミング液晶モニターEIZO「FORIS FS2333」レビュー

  8. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  9. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

アクセスランキングをもっと見る