人生にゲームをプラスするメディア

国内音楽ソフト売上高3015億円、3年ぶりプラス…「日本のレコード産業2016」発行

一般社団法人日本レコード協会は、4月8日に「日本のレコード産業2016」を発行した。このレポートは毎年協会が前年の日本のレコード産業の概要を網羅したものだ。

その他 音楽
一般社団法人日本レコード協会は、4月8日に「日本のレコード産業2016」を発行した。このレポートは毎年協会が前年の日本のレコード産業の概要を網羅したものだ。2016年はA4判24ページとなっている。
レコードの生産実績や有料音楽配信売上げ、さらに新譜やカタログ数など統計数字を中心にまとめている。日本の音楽産業を知るうえでも貴重な資料だ。日本レコード協会では、このPDF版を協会サイトで無料配布しており、手に取り易いのもありがたい。

「日本のレコード産業2016」によれば、2015年の音楽CD、DVD/Blu-ray、それに有料音楽配信は比較的堅調だった。オーディオレコード(CD/アナログディスク)と音楽ビデオ(DVD/Blu-ray)、それに有料音楽配信を合計した売上高は3015億円と前年比で1%増となった。伸び率は小さいが、3年ぶりのプラスになった。長期低落傾向が続くマーケットだが、近年の下げ止まりが反映している。
伸びが大きかったのは有料音楽配信で471億円と8%増、2年連続の増加である。日本レコード協会によれば、定額聞き放題のサブスクリプションサービスが牽引した。サブスクリプションサービスは前年比58%増の124億円だった。有料配信全体の1/4を占めた。シングルは190億円(8%減)、アルバムが92億円(10%増)とアルバムへのニーズが拡大している。

オーディオレコードは1826億円(2%減)、1億6965万枚(2%)と、金額と数量がいずれも微減である。一方で、邦楽は数量で4%増(1億4564万枚)、金額で1591億円(2%増)と伸びている。一方で洋楽が落ち込んでおり、邦楽、洋楽の比率は87対13と邦楽の存在感が増している。
音楽ビデオは堅調だった。売上高719億円は6%増、数量は5407万枚の1%増、特にBlu-rayの伸びが市場を支えた。

アニメについては、2015年に新譜タイトルが明らかにされている。2015年に日本で発売されたアニメのCDシングルは550タイトル、アルバムは472と合計で1022に達した。これは過去最高となっている。2014年の828(シングル420/アルバム408)、2013年の832(396/436)、2012年の960(494/466)、2011年の847(345/502)など比べても高い水準だ。近年のアニメ音楽の盛況や、音楽のもとになるアニメ作品の制作の増加も反映している可能性が高そうだ。
またカタログ数はシングルCDが3983、アルバムが9830と1万3813にも達した。2014年の1万533から大幅に増えている。こちらも過去最高である。

「日本のレコード産業2016」
http://www.riaj.or.jp/f/issue/industry/

国内音楽ソフト売上高3015億円 3年ぶりプラス 「日本のレコード産業2016」発行

《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「西川貴教 meets METAL ROBOT魂」が公開―ガンダムと共についに本人が商品化!?かと思いきや、実は…本人から心が凍えそうになる回答

    「西川貴教 meets METAL ROBOT魂」が公開―ガンダムと共についに本人が商品化!?かと思いきや、実は…本人から心が凍えそうになる回答

  2. サーバーの電源ケーブルを抜線しなければいけないほど…「ニコニコ」へのサイバー攻撃の苛烈さが調査報告より明らかに

    サーバーの電源ケーブルを抜線しなければいけないほど…「ニコニコ」へのサイバー攻撃の苛烈さが調査報告より明らかに

  3. “艦娘”がカッコよすぎる“GR86”に…!『艦これ』金剛型姉妹4人がスポーツカー「金剛型86」になって、提督の元へ―公式納車式も

    “艦娘”がカッコよすぎる“GR86”に…!『艦これ』金剛型姉妹4人がスポーツカー「金剛型86」になって、提督の元へ―公式納車式も

  4. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  5. 神秘的な海のロマンあふれるおすすめゲーム5選―美しくも厳しい海中世界を大冒険しよう!

アクセスランキングをもっと見る