人生にゲームをプラスするメディア

『スプラトゥーン2』Ver.4.2.0で注目が集まりそうなブキ6選 ─ ついにビーコンの時代が来る!?

『スプラトゥーン2』Ver.4.2.0ではあのサブが大幅強化! 気になるブキをまとめて紹介します。

任天堂 Nintendo Switch
『スプラトゥーン2』Ver.4.2.0で注目が集まりそうなブキ6選 ─ ついにビーコンの時代が来る!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.4.2.0で注目が集まりそうなブキ6選 ─ ついにビーコンの時代が来る!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.4.2.0で注目が集まりそうなブキ6選 ─ ついにビーコンの時代が来る!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.4.2.0で注目が集まりそうなブキ6選 ─ ついにビーコンの時代が来る!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.4.2.0で注目が集まりそうなブキ6選 ─ ついにビーコンの時代が来る!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.4.2.0で注目が集まりそうなブキ6選 ─ ついにビーコンの時代が来る!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.4.2.0で注目が集まりそうなブキ6選 ─ ついにビーコンの時代が来る!?
  • 『スプラトゥーン2』Ver.4.2.0で注目が集まりそうなブキ6選 ─ ついにビーコンの時代が来る!?

『スプラトゥーン2』のVer.4.2.0アップデートでは新たにベッチューコレクション第3弾が配信されたと同時に、既存ブキの調整も行われました。今回は「アレが明らかに強くなった!」という感じではないのですが、全体的に環境を動かそうという意図を感じます。

今回の特集記事では、そんなVer.4.2.0で注目が集まりそうなブキを6つ紹介。何を使うか迷っているあなたはこれがいいかもしれません。

■関連記事

◆スプラシューターコラボ



Ver.4.2.0では全体的にシューターが強くなっています。シューターはだいたい射撃後の行動制限が少し短くなっており、スプラシューター系列の場合は、射撃後に2/60秒ほどすばやくイカになったりサブウェポンを使えるようになりました。

たった2/60秒(2フレーム)と思うかもしれませんが、侮ることなかれ。イカ状態になれば当たり判定も変わりますし、硬直が短くなれば倒されにくくなります。これまではマニューバーが大活躍してきましたが、シューターの人気も高まるかもしれません。

◆シャープマーカー/シャープマーカーネオ



シューターが強くなればスプラシューターコラボが人気になるのはわかりきったことですが、シャープマーカー系列もなかなかいいのではないでしょうか。こちらは射撃後の行動制限が3/60秒短縮されており、より使いやすくなったことでしょう。

ネオのほうはもともとナワバリバトルなどでかなり強いですし、シャープマーカーのほうはポイズンミストが強化されています。このバージョンからポイズンミストに入ったマニューバーのスライドインク消費量が増えたので、より抜け出しづらくなった模様。ポイズンミストが的確に使われれば環境が代わるかもしれませんね。

次のページ:あのサブウェポンがすごい出世する!?
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  2. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

    『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  3. 『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

    『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

  4. スイッチ版『Apex Legends』は“Nintendo Switch Online”未加入でも問題なし!ただし、本体の空き容量に注意―20GB以上が必要に

  5. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  6. 『モンハンライズ』姉妹の入浴シーン…ではなく、ユクモ村の伏線?ヒノエの“温泉好き”にハンターたちが色めく

  7. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  8. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  9. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  10. 2006年に劇場版アニメになった『どうぶつの森』、改めて見るとかなり“奇妙”じゃない?【※ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る