人生にゲームをプラスするメディア

新作MMORPG『ETERNAL』は12月15日リリース!豪華ゲストが集結したリリース日公開イベントの模様をレポート

アソビモの新作MMORPG『ETERNAL』の配信日が12月15日に決定!発表イベントにはスペシャルなゲストが登壇し、お祝いコメントを寄せました。

モバイル・スマートフォン iPhone
新作MMORPG『ETERNAL』は12月15日リリース!豪華ゲストが集結したリリース日公開イベントの模様をレポート
  • 新作MMORPG『ETERNAL』は12月15日リリース!豪華ゲストが集結したリリース日公開イベントの模様をレポート
  • 新作MMORPG『ETERNAL』は12月15日リリース!豪華ゲストが集結したリリース日公開イベントの模様をレポート
  • 新作MMORPG『ETERNAL』は12月15日リリース!豪華ゲストが集結したリリース日公開イベントの模様をレポート
  • 新作MMORPG『ETERNAL』は12月15日リリース!豪華ゲストが集結したリリース日公開イベントの模様をレポート
  • 新作MMORPG『ETERNAL』は12月15日リリース!豪華ゲストが集結したリリース日公開イベントの模様をレポート
  • 新作MMORPG『ETERNAL』は12月15日リリース!豪華ゲストが集結したリリース日公開イベントの模様をレポート
  • 新作MMORPG『ETERNAL』は12月15日リリース!豪華ゲストが集結したリリース日公開イベントの模様をレポート
  • 新作MMORPG『ETERNAL』は12月15日リリース!豪華ゲストが集結したリリース日公開イベントの模様をレポート

10月29日、アソビモが手がける新作MMORPG『ETERNAL』(エターナル)のリリース日公開イベントが実施され、待望の正式リリース日決定を豪華ゲスト陣が祝福しました。

本イベントはアソビモ公式YouTubeチャンネルでも配信されましたが、今回はそんなイベントの模様を会場の様子や配信後のインタビュー内容も交えてお伝えいたします。

正式リリース日は12月15日!


本イベントの司会を務めるのは本作のヒロインであるアステルを演じた大西亜玖璃さん。

大西さんの紹介により『ETERNAL』のPV映像が放映されると、続いてゲームプロデューサーの守田弘道氏が登壇し「BGMとグラフィック、世界観やゲームシステムなど全てが見どころと言いたいですが、中でも特にゲーム内で昼夜や変化して同じ景色でも時間帯によって表情が変わるところをご堪能いただければ」と、改めてその見どころを紹介しました。


そして待望のリリース日についても12月15日と発表。これについては守田氏も「当初の2019年から2020年の早い段階へとリリース予定を変更しながら、それが達成できずにタイトル通りエターナルになってしまうのではとご心配をおかけしました。今回、やっと目途が立って公開することが出来ました。」と開発の苦労を振り返りました。

イベントではそんな正式リリース日の公開を記念し、豪華ゲストからのビデオメッセージが次々と紹介されました。

本作のキービジュアルとキャラクター・モンスターのデザインを手掛ける天野喜孝氏からのメッセージでは、リリース日決定への祝辞とともに「3Dならではの質感が凄い、これは」と本作の見どころのひとつであるグラフィックについてコメント。


特に自身がデザインを手がけたキャラクターたちについては「女性は色っぽくて可愛い、ボスはカッコいい、という形でそれぞれの特徴が活かされていて新鮮でした。自分で言っちゃうのもなんですが好みですね(笑)」と、作品の仕上がりに太鼓判を押しました。

サウンド面ではBGMを担当した有限会社MONACAより、帆足圭吾氏と高橋邦幸氏からメッセージが。帆足氏は「フィールドで流れる曲は長時間効くので耳疲れしないように、対してボス戦などのバトル曲はそのシーンに入り込めるようなアガる曲を作らせて頂きました。」と楽曲に込めた意図を紹介し、高橋氏からは「私もユーザーの皆さんと一緒に『ETERNAL』を楽しみにしています。開発の皆さん頑張ってください!」とエールが贈られました。

メッセージムービーに登場した帆足圭吾氏(映像左)と高橋邦幸氏(同右)

これには会場の守田プロデューサーも「天野先生は目の前でイラストを描いてもらったこともあるんですが、原画の迫力が凄いです。MONACAさんの楽曲もラフ段階で既にクオリティが高いのですが、そこから完成していく過程が楽しみでした。是非高いイヤホンでBGMを聞いてほしいですね。皆さんと一緒にお仕事が出来て本当に嬉しかったです」と、感謝の言葉が続きました。

会場内には天野氏のイラストが多数展示

LUNA SEAと三代目JSBがゲームで「共演」!?


更になんと主題歌『PHILIA』を担当したLUNA SEAのボーカルRYUICHIさんからもビデオメッセージが寄せられ「この日を待っておりました」とリリースを記念しての力強いお祝いの言葉が贈られました。

「詩も曲もゲームの世界観に溶け込んでいるのではないかと思います」とアーティストとしてのコメントも寄せつつ、「僕はこのゲームがリリースされたら絶対に遊ぼうと思っていました。とっても絵が美しいゲームですので、映画の世界に飛び込んだ気持ちで楽しみたいと思います」と作品へのアツい想いを語りました。


と、ここでなんと会場には同じくLUNA SEAのSUGIZOさんがスペシャルゲストとして登場。主題歌の公開からリリースまでの道のりを振り返りつつ「この度はリリースおめでとうございます。長かったですね、本当に自分のことのように嬉しいです。」と改めてリリースをお祝いしました。

SUGIZOさんは主題歌『PHILIA』についても「LUNA SEAはハードでスピーディーなロックが得意であると同時に、宇宙的で深淵な世界観も得意としているんです。『PHILIA』ではこの2つの要素が初めて素晴らしいミックスが出来たと自負しています。この素晴らしいコラボに感謝しています。」とその手ごたえを語りました。

スペシャルなゲストはSUGIZOさんに留まらず、続いては本作の公式アンバサダーを務める三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEのELLYさんが登壇。


年に3000時間をゲームに費やし、世界大会にも出場するほどのコアゲーマーとして知られるELLYさんは「一足早くプレイさせて頂いたんですが本当に素晴らしいゲームで、早く皆さんの手元に届いて欲しいですね。僕は本当にゲームが好きなので、こうしてアンバサダーになれて嬉しく思います。」と、ゲーマーならではの率直な気持ちをコメントしました。

そんなELLYさんが特に注目したのはグラフィック面。「スマートフォンでこんなに綺麗で良いのかな。と思うくらい映像が綺麗なんです。それぞれに役割があると思うので、皆さんと一緒にプレイする日が楽しみですね。」とリリースが待ちきれない様子。

SUGIZOさんも「ハマると人生を殆ど全てそちらに喰われてしまうので怖いのですが、かなりのプレイヤーを目指します」と公言し、ELLYさんとのグループの垣根を超えたコラボが『ETERNAL』の世界で実現するのかも注目が集まります。

イベント後の取材では「1000万ダウンロードを目指したい」と、大きな目標を掲げたELLYさんは公式アンバサダーとして12月1日から13日にかけて行われる生放送企画にも出演予定で、同企画には他にも多数の出演者が予定されており、リリースまでのカウントダウンを盛り上げていきます。


PC版も同時サービス開始


イベントの最後にはPC版の同時サービス開始も発表。スマートフォン版とのデータ連携や同じワールドでもプレイ可能であることが紹介され、PCゲームユーザーにとっても嬉しい発表となりました。


会場では既にPCで起動された『ETERNAL』も

最後にはコメントでは「ずっと待ってくださった皆様、本当にお待たせいたしました。」と延期を経たリリースに言及した守田氏にSUGIZOさんが「本当に出来ますよね?」と振る一幕もありましたが、プロデューサーからは「大丈夫です!」との心強い言葉もあり、豪華ゲストが次々と登場したイベントは締めくくられました。

豪華クリエイター陣によって作り上げられる世界観が魅力の新作 MMORPG『ETERNAL(エターナル)』は12月15日、サービス開始です。
《ハル飯田》

よく遊び、よく喋る関西人 ハル飯田

1993年、大阪府生まれ。一旦は地元で公務員になったものの、ゲームが好きすぎて気付いたらフリーライターに。他メディアではeスポーツ選手や競技シーンの魅力を発信することに注力したり大会でキャスターを務めたりもするのだが、インサイド&ゲムスパではもっぱら好きなゲームについて語ることで安らかな気持ちになっている。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. イベルタルを2人で討伐!地方ユーザーの宿命、“少人数討伐”を乗り越えるために準備すること【ポケモンGO 秋田局】

    イベルタルを2人で討伐!地方ユーザーの宿命、“少人数討伐”を乗り越えるために準備すること【ポケモンGO 秋田局】

  2. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  3. 『ららマジ』「器楽部会議 in ハミングホール」に行ってきました―第12幕のメインは“最年少”のあの娘

    『ららマジ』「器楽部会議 in ハミングホール」に行ってきました―第12幕のメインは“最年少”のあの娘

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. 『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

  6. 『ウマ娘』マンハッタンカフェの「お友だち」は、競馬界を繁栄させたあの名馬?その正体を考察【ネタバレ注意】

  7. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  8. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  9. 過酷な山奥に放置されたポケモンは、半年間ジム防衛できるのか?片道2時間登山して、検証してみた【ポケモンGO 秋田局】

  10. 『原神』で見かける、隠し切れない“ジョジョ愛”の数々!「だが断る」「クールに去るぜ」などの名台詞がズラリ

アクセスランキングをもっと見る