人生にゲームをプラスするメディア

グラの綺麗さ=リアルさではないー『テイルズ オブ アライズ』における“絵画的表現”の美学

『テイルズ オブ アライズ』の体験版でアトモスシェーダーの表現を確かめてみてください。

ソニー PS4

ゲームをプレイしていると「うわぁ~このグラフィック、綺麗だなぁ……」って思う瞬間……ありませんか?

筆者はよくあります。最近だと『Ghost of Tsushima Director's Cut』で感動しました。PS5版は当然グラフィックは綺麗だし、花や木々が風によって揺れる演出は見ていて飽きません。写実的なグラフィックに映像美的な演出を取り入れた同作は、リアリティとウソをうまく使い分けて人々の目を惹きつけていると思います。

もうひとつグラフィックで感動した作品があります。それは『Tales of ARISE』です。筆者は、先日PlayStation Storeにて配信されたPS5版の体験版をプレイしました。

そしてプレイして真っ先に思ったのが「うわぁ~このグラフィック、綺麗だなぁ……」だったのです。

プレイヤーキャラクターはアニメのようなタッチで描かれているのですが、背景は絵画のようなタッチで描かれています。公式サイトによるとこれは「アトモスシェーダー」というものらしいです。

このグラフィック表現によって描かれたもので特に感動したのが、谷から見下ろした広大な景色。生い茂る木々や、これから主人公達が向かうであろう目的地の町が霧の演出によっておぼろげになっており、その姿は非常に幻想的です。これが写実的なグラフィックなら木々が簡略化されているところが少しばかり見えてしまうのですが、本作の場合は、霧の演出や絵画的な表現を用いて巧みに誤魔化しています。

これが本当に綺麗なんですよ!まさに職人芸といっても過言ではありません。

また注目したいのが光の演出。何気ない道路のタイルをみると、光が差し込む角度によって輝き方が異なることを発見しました。まるで宝石のようです……って自分でも書いてて誇張表現っぽいのですが、本当にこれが前述の景色と勝るとも劣らないほど美しいのです。

さらに太陽の光によって照らされた民家の屋根。陰影のバランスが絶妙で、絵画的なグラフィックでありながらやけに立体的でそこに美を感じました。

残念ながらインサイドでは、記事中の画像はサイズが変わってしまっているので、その美しさを100%の状態で伝えることは出来ていません。体験版をプレイして、できればHDR対応の4kモニターでプレイすると筆者の感動がわかるはずです。

川や池の表現はリアルとはいえませんでしたし、前述のような美しさはそこまでありませんでしたが、水面の表現や水没した木などは絵画的で、セル画時代のアニメの背景を彷彿とさせ、懐かしさを感じました。

ファンタジー系のRPGの中には、機能的ではない装飾が無数にある豪華な建物が登場するじゃないですか。そこにリアリティはないのですが、ファンタジー感を出すための演出のひとつなんだろうなと筆者は捉えていました。

本作にもファンタジーらしさを感じる豪華な城壁が登場しますが、前述した光のせいなのか、それとも絵画的であるにもかかわらず、立体的にみえるグラフィックのせいなのか、ただのオブジェクトとして通り過ぎるのではなく、少しばかり足を止めて見入ってしまう魅力がありました。

城ならいざしらずただの城壁にこのような装飾を満遍なくつけるなんて……石油産出国なのかここは!?」と少し突っ込みたくなりますが、一方で「ここまで作り込んだ城壁をスルーして良いのか?しっかり鑑賞しないと駄目なのでは?」という気持ちも湧いてきます。

これまで筆者が写実的なグラフィックで描かれるゲームばかり触れていたせいもあるのですが、本作は、グラフィックの綺麗さ=リアルさではないのだな……と改めて再確認させてくれました。

一体製品版では、どのような風景や建物が待ち受けているのでしょうか。本作の発売日である9月9日に期待です。


《真ゲマ》

『ドラゴンフォース』が一番好き 真ゲマ

吉田輝和の絵日記やトイレオブザイヤー、ギャグ漫画「ヴァンパイアハンター・トド丸」、洋ゲー漫画「メガロポリス・ノックダウン・リローデッド」など、これまでゲームメディア業界に影響を与える様々な企画を立ち上げてきました。他社メディアでも活動中なので、気軽にお仕事の依頼をお願いします。 ちなみに、ユウキレイ先生が手掛ける4コマ漫画「まほろば小町ハルヒノさん」(まんがタイムで連載中)で教師役として出演中です。

【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    • 名無しのインサイダー 2021-08-28 22:15:36
      あっそうで済む記事内容だな。いややりたいのはテイルズであってスターオーシャンじゃあないんですよ。
      7 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示
    • 名無しのインサイダー 2021-08-28 14:28:58
      HDR対応のモニターで~って言ってるけどアライズってPS5版もHDR対応じゃないよね
      10 Good
      返信
    • 名無しのインサイダー 2021-08-28 9:27:15
      リアルではない…?絵画的…?ぜんぜん共感出来なかった。絵画的という表現は公式が当初に出してた気がするけど、その時点で疑問符しか浮かばなかった。
      15 Good
      返信
      2件の返信を表示 返信を非表示

    編集部おすすめの記事

    ソニー アクセスランキング

    1. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

      『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

    2. 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

      激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

    3. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

      『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

    4. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

    5. 「『モンハンワールド:アイスボーン』で1番好きになった武器種はどれ?」結果発表―ハンターたちが命を預けた“相棒”はこいつだ!【アンケート】

    6. 『ギルティギア ストライヴ』ソルから1杯奢られるアクセルの笑顔ときたら!前作の“約束”が描かれたカウントダウンイラストに多くの反響

    7. 『侍道4』には拷問三姉妹による人間水車責めが

    8. PS3/PS Vita向けのPlayStation Storeサービスの継続が決定―「判断を誤っていた」

    9. 「もちっとした餃子」はリメイクでどうなる?『バイオ4』で大流行した“空耳ミーム”たち

    10. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

    アクセスランキングをもっと見る