人生にゲームをプラスするメディア

『ペルソナ』シリーズの目黒将司氏がインディーゲームを発表! お馴染みの“ボーカル曲”に熱狂の声

「アトラス」の名作ゲームを彩ってきたサウンドクリエイターの新たな境地とは…。

PCゲーム Steam
『ペルソナ』シリーズの目黒将司氏がインディーゲームを発表! お馴染みの“ボーカル曲”に熱狂の声
  • 『ペルソナ』シリーズの目黒将司氏がインディーゲームを発表! お馴染みの“ボーカル曲”に熱狂の声
  • 『ペルソナ』シリーズの目黒将司氏がインディーゲームを発表! お馴染みの“ボーカル曲”に熱狂の声

『ペルソナ』シリーズや『真・女神転生』シリーズに携わってきたクリエイター・目黒将司氏が、インディーゲーム『Guns Undarkness』(ガンズ アンダークネス)を正式発表。作品の世界観が表現されたティザーPVも公開され、ファンたちを大興奮させています。

目黒氏は今年9月末に「アトラス」を退社し、インディーゲーム作家としての道を踏み出したばかり。記念すべき第1作目となる『Guns Undarkness』では、目黒氏がゲームデザイン・作曲・開発を1人で担当しています。また、キャラクターの制作には『攻殻機動隊 SAC_2045』で注目を浴びたロシア人イラストレーター、イリヤ・クブシノブ氏が携わっているとのこと。

11月6日には、YouTubeチャンネル「【公式】講談社クリエイターズラボ KODANSHA CREATORS' LAB.」でティザーPVをお披露目。ゲーム画面と思わしきバトルシーンが描かれたその映像では、BGMとしてスタイリッシュなボーカル曲が流れていました。

『Guns Undarkness(ガンズ アンダークネス)』ティザーPV(制作者:目黒将司)【講談社ゲームクリエイターズラボ】

一般的なゲーム音楽とは違い、目黒氏の手掛ける楽曲は英語歌詞のボーカル曲が多いことでお馴染み。「ペルソナ」シリーズでは「Burn My Dread」や「Reach Out To The Truth」、「Life Will Change」など、ゲームファンの記憶に残る名曲を数多く生み出してきました。

おそらく『Guns Undarkness』でも、そんな目黒氏のセンスが爆発した楽曲を楽しめるのでしょう。ティザーPVでその一端が明かされたことで、ネット上では「曲は目黒さんがやってるだけあって最高」「目黒さんのセンスが凄すぎる!」「やっぱり音楽がすごい」「メインテーマ曲聴いてから脳がヘビロテしまくっている…」といった反響が上がっています。

ちなみに目黒氏は作曲家として有名ですが、実は過去にはゲームディレクションの経験も。PSソフト『女神異聞録ペルソナ』のリメイク作であるPSPソフト『Persona』では、サウンド制作と共にゲームディレクターも担当しており、以前からゲーム制作に興味を持っていたことが窺えます。

ゲームのジャンルとしては「ステルスゲーム×RPG」という斬新なコンセプトが掲げられており、「アトラス」作品のファンでなくとも期待が高まること間違いなし。続報の到着を楽しみに待ちましょう。


《サワディ大塚》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

    『Apex』アッシュとパスファインダーのかけ合いに胸キュン…“元カノ”にぞっこんな特殊セリフも

  2. 英国地質調査所が『マインクラフト』でイギリスの地形を再現!5GBを超える巨大マップが公開中

    英国地質調査所が『マインクラフト』でイギリスの地形を再現!5GBを超える巨大マップが公開中

  3. 『Apex』のランクマッチに異変発生!?「プレデター」のボーダーが過去最大の数値に

    『Apex』のランクマッチに異変発生!?「プレデター」のボーダーが過去最大の数値に

  4. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

  5. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  6. 『VALORANT』世界大会で日本のキャスターが人気に!?eスポーツシーンを支える影の立役者

  7. 『ブラウザ三国志』対抗戦開始!ハンゲーム、mixiゲーム、公式連合で競い合え

  8. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  9. クガネ登山よりは簡単?『FF14』新たな登山スポットの攻略法&頂きの景色

  10. 『VALORANT』初心者が最初に突き当たるパーティ募集の壁!“フレンド100人”への最短ルートを解説

アクセスランキングをもっと見る