人生にゲームをプラスするメディア

『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』システムPV公開!岸辺露伴&広瀬康一がゲーム内容を詳しく紹介

バトルをさらに盛り上げてくれる各モードについても詳しく紹介されています。

任天堂 Nintendo Switch
『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』システムPV公開!岸辺露伴&広瀬康一がゲーム内容を詳しく紹介
  • 『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』システムPV公開!岸辺露伴&広瀬康一がゲーム内容を詳しく紹介
  • 『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』システムPV公開!岸辺露伴&広瀬康一がゲーム内容を詳しく紹介
  • 『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』システムPV公開!岸辺露伴&広瀬康一がゲーム内容を詳しく紹介
  • 『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』システムPV公開!岸辺露伴&広瀬康一がゲーム内容を詳しく紹介
  • 『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』システムPV公開!岸辺露伴&広瀬康一がゲーム内容を詳しく紹介
  • 『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』システムPV公開!岸辺露伴&広瀬康一がゲーム内容を詳しく紹介
  • 『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』システムPV公開!岸辺露伴&広瀬康一がゲーム内容を詳しく紹介
  • 『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』システムPV公開!岸辺露伴&広瀬康一がゲーム内容を詳しく紹介

バンダイナムコエンターテインメントは、PS5/PS4/ニンテンドースイッチ/Xbox Series X|S/Xbox One/Steam向け対戦格闘ゲーム『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』について、ゲームシステムを紹介する最新PVを公開しました。

本作は、荒木飛呂彦先生の漫画「ジョジョの奇妙な冒険」を題材とした対戦格闘ゲーム。総勢50キャラクター以上がスタンド、波紋、流法など、各部で活躍した力を用いて熱いバトルを繰り広げます。

2013年に発売された『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル』がベースとなっており、ゲームスピードや一部技性能の調整、ヒットストップの追加など、ゲームデザインを変更。第6部までのキャストもアニメに合わせたキャスティングとなっており、同作をプレイしたユーザーも再び楽しめます。

今回のPVでは、「岸辺露伴(CV:櫻井孝宏)」と「広瀬康一(CV : 梶裕貴)」が、対戦スタイルやシステム、ゲームモードを丁寧に紹介。あわせて、バトルをさらに盛り上げてくれる各モードについても詳しく紹介されています。

◆オールスターバトルモード

100を超えるバトルに挑戦する1人用メインモード。作中の印象的なバトルが楽しめる「エピソードバトル」、部を超えた様々なキャラクターのバトルが楽しめる「エクストラバトル」が楽しめるミッション式のモード。出会うことのないキャラクターたちが交わす掛け合いは必見です!登場時のかけあい、終了時のセリフはすべて本モードオリジナルです。また、クリアすることでスペシャルコスチュームやBGMなどが入手できます。

通常コスチューム
スペシャルコスチューム

◆アーケードモード

CPUと連戦が楽しめる一人用のモード。8人の対戦相手と連続して戦う「チャレンジバトル」の難易度は5段階から選択可能です。徐々に強くなる敵と負けるまで連続で戦う「エンドレスバトル」で連勝記録更新を目指してください!

◆プラクティスモード

対戦相手のCOMの行動を設定し、バトルの練習を行うモード。相手に与えたダメージ値や自分の入力したコマンドなどを画面に表示させることが可能です。シチュエーションを設定し、コンボや立ち回りのテクニックを磨きましょう。

◆バーサスモード

ルールを自由に設定し、友達やCOMとオフラインバトルが楽しめるモード。複数のコントローラーを用意すればオフラインで2人対戦が可能です。プレイヤー2人同士での対戦やCOMとの対戦を楽しめる「シングルバトル」や、キャラクターを3人ずつ選び、順番に使用し対戦していく勝ち抜き戦や星取り戦を楽しめる「チームバトル」、最大8人まで参加可能な「トーナメント」バトルがあります。

◆オンラインモード

全世界のプレイヤーと対戦が可能なオンラインモード。自身の実力が試される本気の対戦モードである「ランクマッチ」ではバトルスコアに応じたランキングもあります。気軽に誰かと対戦したい場合は「プレイヤーマッチ」がお勧め。ランダムにだれかと戦うクイックマッチ、指定した対戦条件の相手を探して戦うカスタムマッチ、自分で対戦条件を設定し、セッションを作成するクリエイトマッチが存在。

◆カスタマイズモード

バトル中の挑発や勝利時のポーズや擬音の大きさなどをカスタマイズできるモード。各シーンで使用するセリフとアクションを組み合わせ、好きな擬音を配置してオリジナル演出を楽しんでください!カスタマイズメダルの総数は850枚以上。

◆ショップ&ギャラリーモード

ゲームをプレイすることで手に入るゴールドを使ってキャラクターのコスチュームや挑発時のポーズ、セリフ、3Dモデル、2Dアートなどが購入できるショップ。購入したものはギャラリーモードで確認可能です。


『ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル R』は2022年9月1日に発売予定(※Steam版のみ9月2日)。通常版の価格は6,980円(税別)です。

また、6月に実施した早期期間限定体験版のユーザーアンケートのフィードバックに基づいて修正を行うことも発表されました。主な修正点は、「アシストアタック」の発動回数の調整や、「プラクティスモード」の機能追加、相手がダウン時に発動できる挑発演出の発動頻度と効果、その他各種ゲームバランスの調整です。詳細は公式Twitterをご確認ください。

※“PlayStation”は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switch・Joy-conは任天堂の商標です。
※©2022 Valve Corporation. STEAM及びSTEAMロゴは、米国及びまたはその他の国のValve Corporationの商標及びまたは登録商標です。
※YouTubeはGoogle LLCの商標です。
※PS4パッケージ版をご購入された方は、追加費用無くPS5版(ダウンロード版)へのアップグレードが可能です。パッケージ版を購入された方は、PS5のディスクドライブがないデジタル・エディションにおいてはアップグレード不可となります。
※PlayStation Storeで本作のPS4ダウンロード版を購入すると、PS5版を追加費用無くダウンロードできます。
※画面は開発中のものです。
※インフォメーションの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。予めご了承ください。

©荒木飛呂彦/集英社・ジョジョの奇妙な冒険製作委員会
©荒木飛呂彦&LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SC製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険DU製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険GW製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社・ジョジョの奇妙な冒険SO製作委員会
©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
©荒木飛呂彦/集英社
©Bandai Namco Entertainment Inc.


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

    『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  2. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  3. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  4. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  5. 『マリオカート8 デラックス』初心者ドライバーが勝つための8つのポイント

  6. 『ポケモンGO』から『ポケモンHOME』にポケモンを送る方法を解説! 気になるポケモンの能力値の変化もチェック

  7. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  8. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  9. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  10. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る