人生にゲームをプラスするメディア

『ポケモンSV』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!世界中で使われている「交換コード表」も紹介

『ポケモン スカーレット・バイオレット』ポケモン図鑑を完成させるときの便利なコツを紹介!400種類コンプを目指しましょう。

ゲーム Nintendo Switch
『ポケモンSV』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!世界中で使われている「交換コード表」も紹介
  • 『ポケモンSV』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!世界中で使われている「交換コード表」も紹介
  • Austin John PlaysさんのTwitterから引用。
  • Austin John PlaysさんのTwitterから引用。
  • 『ポケモンSV』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!世界中で使われている「交換コード表」も紹介
  • 『ポケモンSV』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!世界中で使われている「交換コード表」も紹介
  • 『ポケモンSV』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!世界中で使われている「交換コード表」も紹介
  • 『ポケモンSV』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!世界中で使われている「交換コード表」も紹介
  • 『ポケモンSV』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!世界中で使われている「交換コード表」も紹介

歴代『ポケットモンスター』シリーズにおいて、ゴール地点の1つにあるのがポケモン図鑑の完成です。シリーズ最新作『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』でも、やはりポケモン図鑑の完成は目指したいところ。新登場ポケモンたちも全部知っておきたいですよね。

とはいえ、図鑑の完成はなかなかに大変。事前準備やポイントを覚えておけば少しでも楽になるので、本記事ではそんなポケモン図鑑完成のコツを紹介します。

◆まだならばストーリークリアを優先!

とにもかくにも、最優先でストーリーをクリアしておきましょう。ジムバッジが集まればポケモンを捕まえやすくなるほか、捕獲に役立つショップ販売の商品ラインナップも拡張されます。なによりエンディング後でなければ出会えないポケモンもいるので、ストーリークリアは必須です。

◆まずは事前準備から!

図鑑埋めの前にまずは事前準備が大事!何はともあれボールがないと始まらないので、ショップで補充しておきます。どんなポケモンにも使える「クイックボール」と「ハイパーボール」を大量に購入しましょう。

また、捕獲用のポケモンを用意しておくと便利。野生ポケモンはHPが低く、かつ状態異常だと捕まりやすくなります。特に捕まりやすいのはねむり状態です。

必ず相手のHPが1だけ残る「みねうち」、ねむり状態にする「さいみんじゅつ」などを覚えるポケモンがベスト。オススメは両方の技を覚える「エルレイド」、命中100のねむり技「キノコのほうし」を使える「キノガッサ」です。

ただし、キノガッサは「キノココ」の状態でしか「キノコのほうし」を覚えないので注意。レベル40で覚えるので、その後に進化させましょう。特性で「ほうし」を避けるのもお忘れなく。誤って相手を倒してしまう場合があります。

ちなみに、「みねうち」のわざマシンは「ジニア先生」から入手可能。図鑑を30匹以上埋めていればアカデミーで貰えます。以降はわざマシンマシンで作れるので、すでに使用済みの人もご心配なく。

◆フィールドで未発見ポケモンを捕獲!

シンボルエンカウント形式なので、バトル前からどんなポケモンと戦うか分かるのは嬉しいところ。とりあえずフィールドを探索し、未発見ポケモンを片っ端から捕まえましょう。

マップでは周囲にどんなポケモンが生息しているかも分かります。未発見ポケモンがいるならば、出会えるまでその場で探すのもあり。ただし、あまりにも出会えなければ一度離れるのも大事。後述する食事パワーを使うのも手です。

また、ZLボタンで野生ポケモンをロックオンできます。ロックオン中にZRボタンを押すと、ボールを投げてバトルに移行。飛行中のポケモンなどはこれでバトルに持ち込めます。

◆捕まえる際は「クイックボール」→「ハイパーボール」

捕獲の手順は「クイックボール」を最初に使い、もし捕まらなければ捕獲用ポケモンで弱らせてから「ハイパーボール」で捕まえるのがベスト。運が良ければほとんどのポケモンは「クイックボール」で捕まってくれます。

◆図鑑を活かそう!

ポケモン図鑑はとても便利。+ボタンで生息地が表示されるほか、出現する時間帯や天候、おまけに出現のしやすさなども教えてくれます。フィールドでの捕獲をある程度終えたら、図鑑で未発見ポケモンの生息地を調べて捕まえに行きましょう。

なお、生息地不明のポケモンであっても、一部はエリアゼロに生息していたり、テラレイドバトルに出現したりします。先にエリアゼロを探索することもお忘れなく。

◆レアポケモンは食事パワーで出現率アップ!

各種食事パワーも見逃せません。図鑑で「めったに見かけない」とされているポケモンはかなり出現率が低いので、タイプが分かるなら「そうぐうパワー」で出現率アップを狙いましょう。発動中の食事パワーは右方向キーで確認できます。

ポケモンを捕まえやすくする「ほかくパワー」もありますが、特定タイプにしか効果がないので、様々なタイプを捕まえる図鑑埋めではイマイチです。


《茶っプリン》

ゲームライター 茶っプリン

「ゲームの新情報を一番に知りたい、そして色んな人に広めたい」そんな思いからゲームライターに。インサイドではニュースライター、時々特集ライターとして活動。関係者、ユーザーから生まれるネットブームにも興味あり。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 最強ポケモン「メガレックウザ」が、1日限定で登場!エピックレイドの重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    最強ポケモン「メガレックウザ」が、1日限定で登場!エピックレイドの重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  2. これが本当のラクーンシティ…動物園「長崎バイオパーク」が『バイオハザード』のゾンビのようにむらがる“ラクーン(アライグマ)”を投稿し話題に

    これが本当のラクーンシティ…動物園「長崎バイオパーク」が『バイオハザード』のゾンビのようにむらがる“ラクーン(アライグマ)”を投稿し話題に

  3. 『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

    『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  4. まさに正統派美少女!『ウマ娘』ブエナビスタが勝負服姿で早くも登場―スペシャルウィークやシーザリオの衣装と共通点も

  5. 『メタルギア』シリーズの情報番組が本日6月28日20時から放送決定!リメイク版『メタルギアソリッド3』の最新情報に期待

  6. ある店舗が『ポケカ』公式イベント大会で「ヨマワル」を禁止にするハウスルール適用―大不評の“サマヨール先行ワンキル”に独自対策【UPDATE】

  7. 『BLEACH Brave Souls』9周年記念!黒崎一護役の森田成一に訊く、新たに加わるXbox版&ニンテンドースイッチの魅力と9周年への想い

  8. 開幕早々売り切れ続出! ゲオ オンラインのセールソフトが更新─今年の話題作や人気シリーズなどがお買い得、PS4は1,000円以下のタイトルも

  9. ユニコーンガンダムが「ハイパー・メガ・ランチャー」を装備!?カトキハジメ氏による“新武装を纏った姿”が『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』に登場

  10. 『ウマ娘』ドリームジャーニーの育成で「新たな実名馬」をポツリ…多くのファンに愛された“あのビッグネーム”にウマ娘化フラグが立つ

アクセスランキングをもっと見る