人生にゲームをプラスするメディア

ついに時が満ちた! PS5が欲しくなる、2023年以降の新作タイトル3選

供給不足から影響力が今一つ薄かったPS5。ですが、2023年以降は新たなゲーム体験をいち早く楽しめるハードになりそうです。その決め手となりそうな話題作3本を、紹介します。

ゲーム 特集
ついに時が満ちた! PS5が欲しくなる、2023年以降の新作タイトル3選
  • ついに時が満ちた! PS5が欲しくなる、2023年以降の新作タイトル3選
  • ついに時が満ちた! PS5が欲しくなる、2023年以降の新作タイトル3選
  • ついに時が満ちた! PS5が欲しくなる、2023年以降の新作タイトル3選
  • ついに時が満ちた! PS5が欲しくなる、2023年以降の新作タイトル3選
  • ついに時が満ちた! PS5が欲しくなる、2023年以降の新作タイトル3選
  • ついに時が満ちた! PS5が欲しくなる、2023年以降の新作タイトル3選

新世代のゲーム体験を提供し、PS4ソフトの互換性も持ち合わせる「PlayStation 5」(以下、PS5)。その有用性の高さから、このハードを求めるゲームファンが多くいました。しかし、需要に見合う供給が行われず、発売から2年以上が経過した今も、“誰でも気軽に買える”といった状況とは縁遠いままです。

そのため一部のユーザーは、PS5に対する興味を失いつつあり、「注目作のほとんどはPS4でも遊べる」「品薄が続くなら、ゲーミングPCで良いのでは?」といった声も上がるほど。また、こうした風向きを変えられるほどの強力なタイトルが、まだPS5に足りていないのが現状です。

しかし2023年以降には、PS5だからこそ旬の時期に遊べるパワフルな注目作がいくつも登場します。そこで今回は、PS5の新たな追い風になりそうな3作品をピックアップしてお届け! PS5の購入意欲を再燃させる話題作たちを、どうぞお見逃しなく。

■発売日も決まった『ファイナルファンタジーXVI』!

もはや説明不要の人気シリーズ『ファイナルファンタジー』。そのナンバリング最新作『ファイナルファンタジーXVI』が、2023年6月22日に発売されます。現時点のリリース予定はPS5版だけなので、PS5ユーザーだけが楽しめる大作です。

一部の報道では“6ヶ月間はPS5独占”といった話も出ており、長期的に見れば別のプラットフォームでも遊べるようになるかもしれません。ですが、独占期間が終わったとしても、いつ、どんなプラットフォームで遊べるのか、現時点では全く不明です。

近年の流れを踏まえると、PC版は比較的可能性が高そうですが、その場合は推奨スペックも気になります。また、ゲームは発売直後が最も旬なので、話題に乗れなかったり、ネタバレを食らってしまったりするかもしれません。

国民的RPGシリーズの最新作を気兼ねなく楽しみたいのであれば、PS5で遊ぶのが最もいい選択肢と言えるでしょう。

■『ファイナルファンタジーVII リバース』で、舞台はPS4からPS5へ……

シリーズの中でも屈指の人気を誇る『ファイナルファンタジーVII』。この名作を3部構想で生まれ変わらせるリメイクシリーズが展開しており、その第2部に当たる『ファイナルファンタジーVII リバース』が、PS5独占で登場します。

リリース時期は“来冬”なので2023年内とは限りませんが、大きく延期されない限り、あと1年前後で遊べるものと思われます。

第1部に当たる『ファイナルファンタジーVII リメイク』は、PS4向けに2020年4月に発売。そして2021年に、「ユフィ」を主人公とする新シナリオを追加した『INTERGRADE』を、PS5とPC向けに展開しました。この流れを見るとPC版が出る可能性も高めですが、少なくとも現段階では未定。リリースされるとしても、まずPS5独占の期間があり、その後に発売される形になりそうです。

『ファイナルファンタジーVII リメイク』はPS4の時限独占でスタートしたため、「前作はPS4で遊んだけど、PS5やPCは持ってない」という人も多いはず。PS4版『ファイナルファンタジーVII リバース』の予定は現在ないので、前作経験者もPS5でのプレイを一考しましょう。

■『デス・ストランディング2』(仮題)も期待大!

『メタルギアソリッド』シリーズなどを手がけた小島秀夫氏が率いる「コジマプロダクション」が放った『デス・ストランディング』は、個性的な世界観や力強いメッセージを込めた物語などが評価され、大きな注目を集めました。

その続編となる『デス・ストランディング2』(仮題)が先日発表され、国内外で話題となっています。小島監督ファンにとっては、その最新作であれば気にならないはずがありません。また、前作を経験したプレイヤーも、新たな展開に心惹かれていることでしょう。

まだ発表から間もないため、作品の詳細や発売時期などはまだ未定。タイトルも仮のもので、現時点ではティザートレーラーの情報と、PS5にリリースされることしか分かりません。

ちなみに前作は、PS4に向けて2019年11月に発売。その後、PC版が2020年7月に、またPS5版が2021年9月に出ました。今回の『デス・ストランディング2』も、現時点ではPS5のみ。PC版が出るとしても、その発売時期は少し後になるかもしれません。


このところ、家庭用ゲーム機の大作タイトルをPCにも展開する流れが増えています。しかし、あらゆるタイトルでPC版が出るとは限りませんし、時限独占で提供されるケースだとリリース時期も発表されるまで不明です。

今回ピックアップした3本は、発売日が決定しているものもあれば、未定の作品もあります。ですが、いずれもPS5でリリースされるのは間違いありませんし、最短で遊べるプラットフォームなのも確か。より早く、確実に遊ぶ手段のひとつとして、2023年以降はPS5の存在感が増すことでしょう。


PlayStation 5 (CFI-1200A01)
¥60,478
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
PlayStation 5 Horizon Forbidden West 同梱版 (CFIJ-10000)
¥66,968
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《臥待 弦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム アクセスランキング

  1. 毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

    毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

  2. 最強ポケモン「メガレックウザ」が、1日限定で登場!エピックレイドの重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

    最強ポケモン「メガレックウザ」が、1日限定で登場!エピックレイドの重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  3. まさに正統派美少女!『ウマ娘』ブエナビスタが勝負服姿で早くも登場―スペシャルウィークやシーザリオの衣装と共通点も

    まさに正統派美少女!『ウマ娘』ブエナビスタが勝負服姿で早くも登場―スペシャルウィークやシーザリオの衣装と共通点も

  4. ある店舗が『ポケカ』公式イベント大会で「ヨマワル」を禁止にするハウスルール適用―大不評の“サマヨール先行ワンキル”に独自対策【UPDATE】

  5. 『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  6. 『BLEACH Brave Souls』9周年記念!黒崎一護役の森田成一に訊く、新たに加わるXbox版&ニンテンドースイッチの魅力と9周年への想い

  7. 「進撃の巨人」のシガンシナ区を『マイクラ』で再現!エレン家の内部まで緻密に構築

  8. これが本当のラクーンシティ…動物園「長崎バイオパーク」が『バイオハザード』のゾンビのようにむらがる“ラクーン(アライグマ)”を投稿し話題に

  9. “戦うゼルダ姫”は、最新作『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』が初じゃない! リンクと肩を並べて戦った「ヒロイン」を描いた作品に迫る

  10. 「初めての出会いを台無しに…」未公開情報のリークで『恋と深空』運営チームが声明―「悪意にペースを乱されない」とし、新キャラ予告PVを正式公開

アクセスランキングをもっと見る