人生にゲームをプラスするメディア

『FF7』の「忘らるる都」の悲劇、『リバース』での改変希望が半数超え! 一方で「アレがあってこそ」と原作準拠を望むファンも【アンケ結果】

インサイド読者の意見を通して調査するアンケート企画。今回は、「忘らるる都イベントの結末、あなたは原作準拠派? それとも改変希望派?」の集計結果を発表します。

ゲーム 特集
『FF7』の「忘らるる都」の悲劇、『リバース』での改変希望が半数超え! 一方で「アレがあってこそ」と原作準拠を望むファンも【アンケ結果】
  • 『FF7』の「忘らるる都」の悲劇、『リバース』での改変希望が半数超え! 一方で「アレがあってこそ」と原作準拠を望むファンも【アンケ結果】
  • 『FF7』の「忘らるる都」の悲劇、『リバース』での改変希望が半数超え! 一方で「アレがあってこそ」と原作準拠を望むファンも【アンケ結果】
  • 『FF7』の「忘らるる都」の悲劇、『リバース』での改変希望が半数超え! 一方で「アレがあってこそ」と原作準拠を望むファンも【アンケ結果】
  • 『FF7』の「忘らるる都」の悲劇、『リバース』での改変希望が半数超え! 一方で「アレがあってこそ」と原作準拠を望むファンも【アンケ結果】
  • 『FF7』の「忘らるる都」の悲劇、『リバース』での改変希望が半数超え! 一方で「アレがあってこそ」と原作準拠を望むファンも【アンケ結果】
  • 『FF7』の「忘らるる都」の悲劇、『リバース』での改変希望が半数超え! 一方で「アレがあってこそ」と原作準拠を望むファンも【アンケ結果】
  • 『FF7』の「忘らるる都」の悲劇、『リバース』での改変希望が半数超え! 一方で「アレがあってこそ」と原作準拠を望むファンも【アンケ結果】
  • 『FF7』の「忘らるる都」の悲劇、『リバース』での改変希望が半数超え! 一方で「アレがあってこそ」と原作準拠を望むファンも【アンケ結果】

■「エアリスに生きてて欲しい!」と願う圧倒的な声と、集う様々な理由

一方、「忘らるる都の結末は改変希望」を選んだ回答者は全体の66.6%を占め、2/3の方々が結末の改変……エアリスの生存を要望しました。

こちらに寄せられたコメントでは、「エアリスに幸せになって欲しい」「生きたまま一緒にエンディングを迎えたい」と、ストレートに生存を望む意見が数多く集まっています。エアリスに生きていて欲しい。シンプルなその願いは、25年以上の時を経てもなお、心に抱く方が多かった模様です。

【回答者のコメント】(一部抜粋)

・エアリスに、最後まで、生きてほしいから…。

・リメイクでより活き活きとなったエアリスに死んでほしくない。

・エアリスには生き残って欲しい。感動的な悲劇よりも、チープでも良いから幸せな結末が好きです。

・エンディングまでエアリスと旅したい。

・エアリスのいる世界の続きを見たい。

・原作は原作として一つの作品として完結しているので、リバースは別作品として捉えていて、エアリスが生きて仲間たちと続きの旅をする姿も見たい。

また、彼女の生存を望む理由として、「原作であまりにショックだったから」「原作はあまりにも悲しい」と、あの結末が辛過ぎて「もう味わいたくない」と考える人も少なくありません。

それだけ『FF7』がユーザーの心を揺さぶる作品だったとも言えますが、一度味わったからこそ二度目は違う結末を……と望む気持ちも十分理解できます。

【回答者のコメント】(一部抜粋)

・昔のあの衝撃的な悲しみをもう一度味わいたくない。

・悲しい展開より楽しい、嬉しい展開がいい。

・原作が悲しすぎて吐きそうだから。

・救いをあげて欲しい、どちらにも。

・PS版とは違う別世界的なストーリー展開が見てみたいです。辛いのが一番の理由です。

・子供ながらエアリスの死には相当病んだ。

・単純にエアリスが大好きだから。綺麗になった画像で原作通りの展開を見るのはショックが大きいです。

・子供の頃、生存エンドがあると信じてやりこんだ。原作のカタキを新作で討ってほしい。

プレイヤーである自分自身の感情だけでなく、他の登場人物に想いを馳せ、その関係性からエアリスの生存を願うといったコメントも届いています。この中では、特に「ザックス」の名前が頻繁に挙がっており、エアリスのみならずザックスの生存も強く願われていました。

【回答者のコメント】(一部抜粋)

・ザックスも生きてるっぽいので、エアリスも生き残って幸せになってほしい。

・ザックスが生きているのと同じように、違う世界線だとしても良い結末で納得のいく終わりを見たい。

・エアリス生存ルートで、ザックスの運命も変わってくると思うから。

・ザックスの生存。これ一択に限る。ザックスが生存している改変であるなら、エアリスも生存させるべき。

・エアリスが生き残って欲しいから。なんなら主要キャラ全員生き残ってセフィロスも正気に戻るような最高のハッピーエンド希望。

『FF7 リバース』はリメイク作品ですが、リメイクと一口に言っても、その内容は様々。グラフィックやUIを一新しながら物語は全く変えない場合もあれば、新たな物語や分岐するエンディングが追加される場合もあります。

しかも本作のタイトルには、反転や逆転を意味する「リバース」が付けられています。そのため、「リメイク、リバースということで、正に生まれ変わって欲しい」「変わらないのであれば「リバース」である意味がない」といった意見を持つ人も多数。リメイクの意義を、改変に見出す人も少なくありません。

【回答者のコメント】(一部抜粋)

・改変ないなら旧作で結構。新作を買ってまでやる意味がない。

・オリジナルストーリーとは別の世界線のような新しいFF7が見たい。

・当時も賛否両論あったし、せっかくリメイクするので別の結末が見たい。

・やはり物語が微妙に変化している以上、「忘らるる都」のイベントの顛末も変わって欲しい

・単に他の結末を見たいから。

・原作と同じだったらつまらない。

・シナリオそのままなら新たにプレイする必要はないし 何よりゲーム的にも、せっかく育成したキャラが外れるのが嫌。

・リメイクとはいえ、新しく作るゲームだと思うので、展開を変えるのもありだと思う。前の展開が良ければ、前のゲームをすれば良い。

・原作が楽しくて、その後クライシスコアやダージュオブケルベロスをプレイし、アドベントチルドレンを観たからこそ、こうなって欲しかったという新しい展開も見てみたいと思う。

・助かる結末もあってほしかったという原作プレイ時の強い思いから。原作で「大いなる福音」を覚えたら死なずに済むのではないかと期待して2周目をプレイして変化がなくかなり落ち込みました(笑)。とはいえ、原作のストーリーも好きだったので、どちらとも言えないというのが個人的な意見です。

・ストーリー自体に変化が見えるので「忘らるる都」の結末も変化があって良いと思う。個人的にはプレイヤーの行動で変化するパターンもありだと思う。(死亡ルートと生存ルート的な…)

・変わらないのなら、プレイする意味がない。当時エアリスがいなくなって本当に悲しかった。今度こそ助けたいからプレイしたいと思う。

・ここまであれこれ変えたのなら、もう原作とは別物であると割り切っているので、違う展開が見たい。

・FF7はどれだけ時間が経っても大好きなゲーム作品ですが、やはり例のあの部分だけは何年経っても消化しきれません。別のストーリーがあったのでは、と当時も思いました。エアリスが最後まで生きていてくれるストーリーを希望します!

素直な願いとして、幸せになって欲しくて、新たな物語が見たくて……個々人それぞれの理由から、「忘らるる都」の結末改変を望む声が実に多く集まりました。その全ては紹介できませんが、改変希望派のコメントも出来る限り紹介しますので、こちらも合わせてご覧ください。

【回答者のコメント】(一部抜粋)

・みんなが幸せになる結末を望んでいます。原作だからこその魅力もあっていい反面、リメイクで改変の可能性が示唆されているので、ちがう魅力を見てみたいです。

・元のFF7をプレイしていない人間としての意見ですが、本当に生きて欲しい。リメイクだけでさえエアリスが…と考えるだけで悲しくて… お願いだから生きていてくれ…。

・エアリス 生存ルートを求めて周回しまくった原作当時のプレイヤー全員救われてほしいのと、Hollowでエアリス を求めて叫び続けてるクラウドも救われてほしいから。

・その2択なら改変を希望です。ゲームプレイする側としては、物語がどうなるのかわからない方が圧倒的に楽しみ。このアンケートは結末の2択のみですが、私個人としては結末どうこうよりも忘らるる都に至るまでの過程を楽しみたい派です。

・あの結末は本当に悲しかった。だから可能なら別展開を見てみたい。ただ、悲しいと同時に悲劇としてとても美しい結末でもあるので、原作準拠だったとしても理解はします。

・ストーリーの辻褄が合っていればどちらでも良いが、エアリスが必ずしも死ななきゃいけない訳ではないので、改変の方にした。選択肢にどちらでも可を入れて欲しかった。そうでないと、強い希望を持っている人だけのアンケート結果になりそう。

・すでにストーリーが原作よりだいぶ変わってきてるので、この際原作とは一線引いた別の道へ行けるルートがあってもいいと思うから(原作ルートも勿論選べると尚良し)。

・原作ファンとしては、この選択は悩ましすぎる! しかしながら新たな体験を提供するという意味では、原作準拠はありえないと考える。

・折角なら、登場キャラの誰も(ザックスやセフィロス含む)が幸せになれる結末に至れるルートが見たいかなあと。RebirthしたならResurrectionしてもいいじゃないですかね? ダメ?

・現在20歳のプレイヤーです。オリジナルをプレイして忘らるる都のイベントで。凄い衝撃を受けました。あの結末が変わっての今後が見たいので、結末が変わってほしい。

・PS1版とリメイク版で結末を変える事で、両方で1作のような粋な演出がある事を希望している。

・『FF5』も『FF6』もマルチエンディングだったし、『FF7』が出た当時はみんながエアリス生存ルートを探していたし、改変ストーリーを選べてもいい。

・かつて『FF7』をプレイした者です。エアリス推しでプレイしていて、あのシーンの衝撃はあまりにも大きく、私はショックで『FF7』をそこでやめてしまいました。なので、一度クリアしたのちにでも生存ルートがあると良いなと思います。

・『FF7』は大好きなのですが、「あのイベント」のせいで繰り返しプレイ出来ない程のトラウマがあります。是非……の幸せな未来がある結末が見たいです。そうであれば、もう一度プレイしたいです。


今回のアンケートだけ見れば、改変を望む声が過半数を占めました。しかし、1/3が原作通りの展開を望んでいる点も無視できません。ユーザー側の意見は割れていますが、この悩ましい問題について、開発陣はどのような答えを出したのでしょうか。

その全てが明らかになるのは、2月29日の発売日以降です。ぜひその目で、「忘らるる都」の結末を見届けましょう。


ファイナルファンタジーVII リバース(FINAL FANTASY VII REBIRTH)-PS5
¥8,082
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

    毎ターン、たねポケモンを一気に2進化まで成長させる!?『ポケカ』新弾のACE SPEC「偉大な大樹」が破格の性能…ただし注意点も

  2. これが本当のラクーンシティ…動物園「長崎バイオパーク」が『バイオハザード』のゾンビのようにむらがる“ラクーン(アライグマ)”を投稿し話題に

    これが本当のラクーンシティ…動物園「長崎バイオパーク」が『バイオハザード』のゾンビのようにむらがる“ラクーン(アライグマ)”を投稿し話題に

  3. 『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

    『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  4. サイバーエージェントが「ニトロプラス」を買収―名前はそのまま体制も維持、『刀剣乱舞』コンテンツ拡充や新規IP創出目指す

  5. 最強ポケモン「メガレックウザ」が、1日限定で登場!エピックレイドの重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

  6. ユニコーンガンダムが「ハイパー・メガ・ランチャー」を装備!?カトキハジメ氏による“新武装を纏った姿”が『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』に登場

  7. 武内崇氏がセイバーたちを描き下ろし!大迫力のリマスター版『Fate/stay night』メインビジュアル初解禁

  8. 『ゼンゼロ』が迫る中、中国ではダークホース到来。『パルワールド』みたいなゲームも―次なるヒット作を探せ!日本未上陸の注目ゲームアプリ3選【2024年6月30日】

  9. 最大86%OFF! 1,000円を切る『アライアンス・アライブ HD』や、オープンワールド2作品がセットで3,000円以下【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  10. 『勝利の女神:NIKKE』新コスは「実際はもっと派手」、「着て泳げればそれすなわち水着」など、見逃せないワード満載!

アクセスランキングをもっと見る