人生にゲームをプラスするメディア

『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ

長い歴史を持つ『真・女神転生』シリーズとは、どんな歩みを重ね、人気を博してきたのか。その魅力や背景に迫ります。

ゲーム 特集
『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ
  • 『真・女神転生』って何がスゴいの? 人気の理由って? 「悪魔合体」を生み出し、コマンドRPGに革命を起こした名シリーズ

■ファミコン時代に生まれた「仲魔」と「悪魔合体」

『デジタル・デビル物語 女神転生』が持つ魅力は、原作のゲーム化という点だけではありません。前述の通り“主観視点の3DダンジョンRPG”がベースとなりますが、主人公の中島は戦うだけでなく、敵として登場する「悪魔」の一部と会話で交渉することができ、成功すれば「仲魔」となってパーティに加わります。

「仲魔」になった悪魔は、「悪魔召喚プログラム」を通じて管理します。そして、より強い悪魔が欲しい場合は、2体の仲魔を合体させて上位の悪魔を呼び出す「悪魔合体」を駆使し、戦力の増強を図れます。

会話交渉による「仲魔」、「悪魔召喚プログラム」を駆使するパーティ編成、強力な悪魔を召喚する「悪魔合体」……いずれも、『真・女神転生』シリーズの軸とも言える、非常に重要なゲームシステムです。

時代の経過と共にブラッシュアップし、その内容は大きく進化しましたが、シリーズの中核を成すシステムの基本は、すでにファミコン時代に出来上がっていたのです。

「悪魔合体」などのシステムは、令和時代のゲームファンたちも大いに楽しんでいます。その核となるシステムが、『デジタル・デビル物語 女神転生』(1987年発売)の時点ですでに確立されていたというのは、知っている側から見ても改めて驚かされます。

数十年後も愛されるゲームシステムの先駆けとなった『デジタル・デビル物語 女神転生』は、偉大な功績を果たした作品と言えるでしょう。

ちなみに原作要素は、続編の『デジタル・デビル物語 女神転生II』(1990年発売)でほぼなくなり、完全にオリジナルの作品になりました。そしてこの『II』で、「舞台となるのは荒廃した東京」「2Dのフィールドマップを採用」「金子一馬氏がデザインを担当」など、『真・女神転生』シリーズの象徴ともいえる要素のベースが形作られています。

出発点の1作目でゲームシステムが、2作目で世界観や構成、マルチエンディングなどの要素を組み上げるなど、その足場が瞬く間に固まりました。しかもこの時点では『デジタル・デビル物語 女神転生II』までしか出ておらず、現シリーズの『真・女神転生』が登場するのはこれから。幕開け前から基礎が固められており、まさしく「満を持して」の立ち上がりといえるものでした。

■魅力的なシステムに、優れた世界観と物語を結び付けた『真・女神転生』

こうした流れを経て、スーパーファミコンソフト『真・女神転生』が1992年に発売されました。ここからは発売元もアトラスが担当し、名実ともに同社の看板ソフトとして人気を博します。

「交渉で味方に加わる仲魔」「悪魔召喚プログラム」「悪魔合体」といった特徴的なゲームシステムはさらに磨きがかかり、シリーズ全般を通して高く評価されました。その面白さは『真・女神転生V Vengeance』にも当然受け継がれており、令和に入ってもなお健在です。

また、『真・女神転生』シリーズでより顕著になったのは、シナリオの方向性です。『デジタル・デビル物語 女神転生II』の時点で、分岐するエンディングが採用されていましたが、「ロウ」と「カオス」といった対立する勢力を用いて、「どちらか一方が正しいわけではない」という物語構造を構築していきます。

王道的なRPG作品が多い中、様々な思想や考え方を交錯させ、完璧な答えを強制せず、プレイヤー自身の選択で結末に辿り着く手法は、勧善懲悪とは無縁の奥深いストーリー体験の提供に繋がりました。

様々な宗教や伝承、神話をモチーフに、多数の悪魔や天使などを登場させる世界観。そして、いわゆる「トゥルーエンド」のない、よりよいと思える未来をプレイヤー自身の判断で掴み取る手応え。『真・女神転生』シリーズが示した提案は実に刺激的で、だからこそそのプレイが忘れ得ぬものとなります。



《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム アクセスランキング

  1. 開幕早々売り切れ続出! ゲオ オンラインのセールソフトが更新─今年の話題作や人気シリーズなどがお買い得、PS4は1,000円以下のタイトルも

    開幕早々売り切れ続出! ゲオ オンラインのセールソフトが更新─今年の話題作や人気シリーズなどがお買い得、PS4は1,000円以下のタイトルも

  2. 『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

    『龍が如く』最新作が2,728円、スイッチの『ドラクエ』派生作もお手頃価格! PS5やスイッチもお得なゲオ店舗のゲームセールを現地調査

  3. ユニコーンガンダムが「ハイパー・メガ・ランチャー」を装備!?カトキハジメ氏による“新武装を纏った姿”が『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』に登場

    ユニコーンガンダムが「ハイパー・メガ・ランチャー」を装備!?カトキハジメ氏による“新武装を纏った姿”が『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』に登場

  4. ある店舗が『ポケカ』公式イベント大会で「ヨマワル」を禁止にするハウスルール適用―大不評の“サマヨール先行ワンキル”に独自対策【UPDATE】

  5. 『BLEACH Brave Souls』9周年記念!黒崎一護役の森田成一に訊く、新たに加わるXbox版&ニンテンドースイッチの魅力と9周年への想い

  6. 『ウマ娘』ドリームジャーニーの育成で「新たな実名馬」をポツリ…多くのファンに愛された“あのビッグネーム”にウマ娘化フラグが立つ

  7. 麻央が、清夏が、莉波が…というか全員が水着衣装に!『学園アイドルマスター』に夏イベント到来―眩しすぎる水着姿を見よ

  8. 『スト6』ジュリ、キャミィがデザインのパッド型コントローラーが登場!天面6ボタン配置の格ゲー向けアイテム

  9. 『聖剣伝説 LoM』や『P3P』、『カプコン ファイティング コレクション』などが“セール最安値”を更新!【eショップ・PS Storeのお勧めセール】

  10. “激レア色違い”や、キラフレンドになりやすいボーナスが嬉しい!「8周年記念イベント」重要ポイントまとめ【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る