人生にゲームをプラスするメディア

健康志向の人とWii所有者の相関関係は? 『Wii Fit』予測

ブランドデータバンクは「健康志向の人と『Wii Fit』ユーザー予測」について、約3万人の自社パネルに対する調査の結果を発表しました。

任天堂 Wii
ブランドデータバンクは「健康志向の人と『Wii Fit』ユーザー予測」について、約3万人の自社パネルに対する調査の結果を発表しました。

調査対象者のうちWiiを保有しているユーザーは2191人で割合にして約7パーセントとなります。これはプレイステーション2にはまだ及ばないものの他のゲーム機と比較すると非常に早い普及速度になるそうです。性別としては男性が53.4パーセント、女性が46.6パーセントでほぼ拮抗します。世代別では10代が4.2、20代が23.1、30代が32.2、40代が29.3、50代が9.0、60代以上が2.1(それぞれパーセント)となっています。

対して健康・医療に関心のある人は全体の2割ほどで、男女比としては男性43.3パーセント、女性56.7パーセントで女性が多いという形です。平均年齢は42歳です。

調査では2つのグループの興味関心から共通項を見出すという作業を行っています。ゲーム機への関心、ゲームソフトへの関心、ライフスタイル誌への関心などについて調査を行ったようですが、残念ながら相関性を示すデータは見つからなかったということです。ただし興味のあるゲームソフトでは健康・医療に関心のあるグループの中で『脳トレ』などの順位が高いという傾向があったそうです。

この調査結果からブランドデータバンクは『Wii Fit』というゲームは、Wiiユーザーにとっても今までの興味から外れた新しい提案であると同時に、健康に関心のある人にとっても、ゲームという新しい提案として登場したものであると位置付けています。そして、ゲームから離れてしまった人々の生活の中にWiiを持ち込む、これこそが「Wiiのある生活」を実現するものであるとしています。

さらに「実生活に密着した興味関心層に対して、手軽に始められるという役割を持ち、興味関心の意識の底上げを行うと同時に、あらゆる興味関心層のライトユーザーを取り込むことが、そのまま任天堂の考えるゲーム市場の拡大であるといえる。この任天堂の動きを本当に脅威と感じるべきなのは、ゲーム業界ではないのかもしれない」と結んでいます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

    『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  3. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  4. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  5. 『パワポケR』発売でトラウマが蘇る!?プレイヤーに衝撃を与えた「彼女キャラ」3選

  6. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  7. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

  8. 『モンハンライズ:サンブレイク』双剣の新たな動きを解説!鉄蟲糸技「螺旋斬」で、空中戦がもっと得意に

  9. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  10. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

アクセスランキングをもっと見る